• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@沼津のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年最後の車弄り

今年最後の車弄りもう大晦日ですね。
歳を取ると1年があっという間に感じます。

最後の走り収めでも行きたかったですが、車内をまだ掃除していなかったことを思い出しました。

ささっと掃除を終わらせ、以前に購入しておいたこのブツ。

エンジンルームにあるウォッシャータンクはでかくて邪魔なのでトラスト製の物を買ってありました。

ただし同じ場所に付けるのもつまらないので、トランクのどこかへ移設しフロントヘビーと言われているRの前後重量配分の改善もしたいと思います。


左リアの内装を剥がすとジャッキを収納しているスペースがありますが、液補充の利便性を考えるとここがベストかもしれません。タンクを設置するスペースも十分です。

まずは邪魔なジャッキの固定ブラケットを撤去する為、赤矢印の3箇所のボルトを外します。



外したブラケット。0.3kgぐらい軽量化?



取り敢えず1ヶ所固定してみて、もう1箇所の固定方法を考えます。



家の工具箱に転がっていた何かのブラケット。
これで付けてみると、



まるでこの時の為に取って置いたのでは?と思うぐらい無加工でジャストフィット!すごい!
取り付け場所にもっと苦労するかと思っていたら1時間も掛からずに付けれちゃいました。
でもこれから配管と配線をフロントから引っ張ってこなければなりません。



トランクの内張りを全部剥がしておきます。
この車両を購入した時にスペアタイヤの部分に水が溜まって穴が開いていたので、DIYでアンダーコート剥がし・POR-15塗布・防振材でデッドニングまでやってあります。一応ファミリーカー仕様なので。



この際だからスペアタイヤも積載するのをやめます。一応緊急リペアキットも積んであるので。
10kg以上の軽量化です。


車両を購入してから錆に神経質になり防錆装置を取り付けていましたが、大して効果が無い様なのでこの機会に撤去しちゃいます。
ちなみにその装置は車体に微弱な電気を流して金属をイオン化しないようにし錆びさせないという、船舶にも使われている技術のようです。


ついでにあまり効果が感じられないアーシングも撤去してエンジンルームもスッキリしました。


ここまでやるとついでに色々欲が出てきます。
センサー類の配線を車内からエンジンルーム右側上部を這わせていましたが、見栄えが悪いのでフェンダー内を通すように変更します。

右ライトの奥にフェンダーへ通じる穴が開いてるのでそこを通すようにします。



外から見ると(カバーは外してあります)この部分へ出てくるので、フェンダーに這わせるように配線します。


車内へ通じる穴があるのでそこから車内へ配線を引き込むことが出来ます。リアウォッシャー用の配管も見えますね。


取り敢えず今日は時間が無いのでここまで。また時間が有った時にウォッシャー用の配線と配管をしたいと思います。



疲れたのでタバコを買いにコンビニへ行くと、

思わず衝動買い!結構でかいです。
年越しソバならぬ年越しケーキ?(ソバも食べましたが)


それでは来年も良いお年を!



Posted at 2015/12/31 20:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

山梨カーライフフェスティバル

山梨カーライフフェスティバル

山梨の「道の駅 富士川」でのカーライフフェスティバルを見に行ってきました。
前日の夜は子供を寝かしつけたまま自分も寝てしまい、何処に行くかは出かける直前になって決定。
プロのD1ドライバーとマシンによるドリフトは見たこと無いので楽しみです。




紅葉もすっかり終わりかけのようです。
それにしても静岡から山梨まで西側ルートは高速道路が無いから不便ですね...



2時間で到着。駐車場が一杯でどうしようか悩みましたが、丁度良い場所が空きました。ラッキー!





ドリフトの午後の部は14時からなのでお昼を食べて、広場で子供を放牧させます。

ドラゴンボールのような物を持ったシェンロンが居ましたw
空洞ですが中に入ることが出来ました。


イベント会場の方をちょっと見学して...




↑来年には自分のRもシングルタービンでこんな感じになる予定です。
ついでにABSユニットも撤去してスッキリ?

ドリフト会場はそれほど広くないので、

水を撒いてウェット状態にしていますね。
これじゃあ大して迫力無いかも?と思っていましたが、




ガードレールの無い場所に立っていたので、僅か2M先の所をかすめて行った時にはさすがに後ずさりしそうになりましたw
ウェットと言えどさすがプロ。迫力がありましたね。
LFAは改造費合わせて「5000諭吉」だとか。ほすぃ。


帰りが暗くなっちゃうので早めに撤収しました。

ちなみにフロントのエンブレムが無いのは現在補修中の為です。


年内の遠出はこれで走り収めかな?


Posted at 2015/12/06 23:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日富士スピードウェイで行われるR'sMeeting2023の前売り買ってきました。
今年からはキャラバンAUTECHで突撃します。
恐らくこの車両での参加は1台だと思われますので見かけたら声掛けて頂けると嬉しいです。」
何シテル?   10/28 20:41
一姫二太郎(長女と長男)のパパです。 昔は箱根をガンガン走っていましたが今では老化のせいもありおとなしく走っています。 R33GT-Rを手放し、家族向け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

助手席にシートベルトアーム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 16:56:26
Cピラー内側パネルの外し方② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 12:37:08
Cピラー内側パネルの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 12:36:58

愛車一覧

日産 キャラバン オーテッ君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 AUTECH 2.4ディーゼルターボ 4WD 寒冷地仕様 エ ...
スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
9年近く頑張ってくれたMRワゴンに替わり、令和2年1月25日に納車されました。 パワー ...
スズキ MRワゴン MRちゃん (スズキ MRワゴン)
令和2年1月25日車両入替に付きお別れしました。 ABS、エアバッグ、純正オーディオ以 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
2022年11月27日、約12年乗りましたがさよならしました。 将来のことを考えるとパー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation