• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@沼津のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

整備三昧の日々とオギノパンを食す

整備三昧の日々とオギノパンを食すインフルエンザが大流行してますが、自分もその流行に遅れず?火曜から発症し自宅療養していました。




まず上の娘が日曜に発症、月曜に嫁さんと下の息子が発症、自分が火曜に発症という流れです。

子供は39℃台と高熱が出ましたが、予防接種をしている自分は発症しながらも37.8℃が最高で軽症で済みました。
やっぱり予防接種すれば効果有るんでしょうかね?

火曜の朝に速攻で病院に薬を貰ったおかげか、水曜の午後には平熱に下がりました。
医者からの注意がありましたが「学校保険法?」で熱が下がった日を0日目としその後2日は自宅で療養しなければならないそうで、会社の場合は対応は違いますが自分の会社に確認したところ同じでした。

と言うことで都合良く解釈すれば金曜までフルに「会社公認の休暇」が取れると言うことです♪
その間家の布団に篭ってなければならないなどと言う規約は無いはずなので有効に使わせて頂きました。

火曜はさすがに1日ダウンしてましたが水曜の午後から調子が良くなったので関節痛の体を押してRのメンテを始めました。

先に簡単なMRワゴンのオイル交換を済ませて、


次にRのオイル交換。

木曜~金曜でRのフロント足回りのメンテを行いました。

まずは部品購入後放置していたNISMOステアリングマウントブッシュを交換。
ステアリングが若干重くなりますが、今までステアリングを切ってからワンテンポ遅れて反応していたのがダイレクトに反応するようになり、また路面の凹凸も直にステアリングに感じるようになり運転がさらに楽しくなりました。
絶対お奨めのパーツです。


ついでにロアボールジョイントを4ヶ所交換。


4つともほぼ全滅でした。20年も経ってるからしょうがないですね。


土曜日にアライメント・コーナーウェイト・ホイールバランスのフルセット調整。


コーナーウェイトは初めて測定しましたが、左右の差が殆ど無かったのがビックリでした。

一般道・峠・高速と走ってみて今までと別物の走りでさらにビックリです。
これで後の不安材料はECUのセッティングのみです。
パワーFCでのセッティングは限界を感じたので、もうちょい金額が掛かりますがRに詳しいショップでV-Proに変更しキッチリとセッティングを行ってもらおうかと思っています。


日曜の本日は相模原の「オギノパン」と近くの「服部牧場」へ行って来ました。

揚げパンが有名らしいです。


普通の揚げパンと、揚げアンパンを食べましたが、どちらも外がカリカリ中がモッチリで今まで食べたことが無い揚げパンで美味しかったです。
期待以上の美味しさだったのでまた再訪したいと思います。


その後はすぐ近くの「服部牧場」へ。

到着すると沢山の動物達が出迎えてくれます。




七面鳥って結構でかいんですね。鶏を一回り大きくしたぐらいかと思ってましたが数倍の大きさでビックリです。


牧場と言えばお目当てはこれしかありません。


ソフトクリームとジェラートです。
ソフトクリームは自分の中では「丹那のオラッチェ」が1番だと思っていましたが、そことそっくりのお味でした。もちろん優劣付けれないぐらい美味しかったです。


広い場所で牧羊犬が羊を操っていました。
ご主人様の指示を忠実に実行している様子が凄かったです。


ぬこスポットもありました。
動物も人間ものんびりしてる良い場所でした~


Posted at 2017/01/29 20:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

来月は山形へ

来月は山形へ

来月3日から仕事の関係で山形へ行ってきます。





東北はプライベートで行ったことはありませんが、仕事では数回行ったことはあります。

山形と聞くと「米沢牛」が真っ先に思いつきますが、米沢と聞くと、そう、














「天下無双の傾奇者」と言われた前田慶次でしょう
実はコミックの「花の慶次」の大ファンでもあり前田慶次の生き様・思想を御手本にしたいものであります。
自分の息子にも「慶」の1文字を頂いたぐらいですw

彼は米沢で晩年を過ごしたと言われています。
いつかは訪れたい地と思っていましたが、念願が叶いそうです。

実際宿泊するのはその先の天童ですが、行きの3日の日に有給を取り散策したいと思っています。

取りあえず行きたい場所をリサーチします。


まずは前田慶次の供養塔がある「善光寺」。
必ず行きたい場所です。


是非この目で見、彼に手を合わせたいと思います。


善光寺の近くに「無苦庵」という彼が晩年を過ごした住居がありますが、現在は民家になっており僅かに残った堀があるだけのようです。
しかし近くにある「慶次清水」は現在でも残っているそうです。


あと米沢と言えば「上杉家」ですよね。
写真は歴代藩主が祀られている「上杉家廟所」。ここも是非行きたいです。
中央には上杉謙信が眠っているとか。


米沢城跡の「上杉神社稽照殿」には上杉家縁の宝物が展示されているそうですが、残念ながら冬季は閉館しているそうです。残念...


米沢駅近くの「宮坂考古館」は駅から歩いてすぐなので行けそうです。
前田慶次の具足類が展示されているそうです。


そして上杉と言えば、智将として有名な「直江兼続」。
ここ「林泉寺」には彼とその妻の「せん」の墓があるのでここも行きたいですね。



駅から歩いて行けない距離ではありませんが、恐らく雪が積もっているのと、全部を歩いて回るのは厳しいので観光タクシーを利用したいと思います。

Posted at 2017/01/21 20:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

正月三が日

正月三が日早いもので明日1/4日で休みも終わってしまいますね。





元日は静岡の護国神社へ初めて行って来ました。

東静岡駅近くなので、「マークイズ静岡」で初売り見物と初詣が出来るので一石二鳥です。
他の神社のように混み混みじゃ無かったのが小さい子連れには助かりました。殉職者を祀る神社なので初詣目的で来る人は少ないんでしょうね。


今年初のおみくじは「中吉」とまずまずでした。
勝負運は...「勝ちすぎは後の油断となる」
そうなんだよな~いつも後で後悔するんだよな~w


この日は蒼天の快晴で富士山の雄大な姿も拝めました。
今年はなんか良い事ありそうな気がする?


2日は親戚回りへ。

嫁の実家の「やまと」さんに久々に会ったからか、やけにクンクンされました。




やまけつ。今まで気付かなかったけどお尻がハートに見えました。


ぷら~ん。嫁の弟にもて弄ばれるやまとさん。


外に出ると、月と金星が大接近していたのでデジカメでも上手く撮る事が出来ました。


3日は福袋目当てに日産ディーラーへ噂の「e-power NOTE」を見に。
親が30年近くの付き合いで、自分も免許取って初めて買った車のディーラーでもあります。

予約もしていないのに試乗までさせて頂きましたが、予想以上の加速の力強さにビックリしました。
エンジンの場合は回転が上がらないとトルクは得られませんが、モーターの場合は回転数に関係なく電流=トルクなので、低い速度からでもあの加速力には衝撃を覚えました。
発進の出足だけならRより確実に力強さがあります。
残念なのは後席スライドドアじゃない点です。子供を持つ身としてスライドドアだったら間違いなくセカンドカーの買い替え候補に上がっているでしょう。

Rで来ていたので足回りからの異音もちょっと見てもらいましたが、アッパーアーム辺りからギシギシ音がしているようです。


お土産も一杯貰っちゃいました。これ以外に子供のオモチャも多数。


「日産NOTE」のノートブックw


中を開くとほんとにノートブックでした。


その後は娘が「モーモーさんが見たい」と言うので、今年初ソフトついでに「オラッチェ」へ行くことに。







触っても動かない眠すぎるぬこも居ました。



ここのソフトクリームはいつ食べても滑らかで濃い!



伊豆スカ経由で帰ろうかと思いましたが、去年?福袋を買ったここを思いだして立ち寄りました。「東京ラスク」




規格外の「訳あり品」と「正規品」を買ってきました。各1080円です。
ファッションとか雑貨とかの福袋は欲しい物が入っていないので興味ありませんが、こういうのは何が入っているのか分からないのでドキドキします。


まずは「訳あり」の方は...
「メープル」「アマンド」「シュガー」の3袋。1袋に16~20枚ぐらい入っています。
正規品だと16枚入りで1000円はするのでかなりお徳です。


正規品の方は...
「チョコ・抹茶チョコ・ラズベリーチョコ」各2枚と、
「メープル・プレミアムアマンド・シュガー・アールグレイ」が入っており、
全部で20枚入っていました。
チョコ系は1枚100円するのでこちらもかなりお徳です。

ホクホク顔で帰宅したのでありました。



Posted at 2017/01/04 00:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

2017年謹賀新年

2017年謹賀新年あけましておめでとうございます。


今年もどうぞ宜しくお願い致します。





今年の抱負は...

「Rを安心して乗れるように仕上げる」

かなぁ~

まずは左フロントのサスの異音原因を追究して、久々にアライメントに出そうかな。

それとほぼ問題なく走れるようになったECUの最終仕上げを、どこか信頼できるショップに見てもらいたいなぁ~


Posted at 2017/01/01 23:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日富士スピードウェイで行われるR'sMeeting2023の前売り買ってきました。
今年からはキャラバンAUTECHで突撃します。
恐らくこの車両での参加は1台だと思われますので見かけたら声掛けて頂けると嬉しいです。」
何シテル?   10/28 20:41
一姫二太郎(長女と長男)のパパです。 昔は箱根をガンガン走っていましたが今では老化のせいもありおとなしく走っています。 R33GT-Rを手放し、家族向け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

助手席にシートベルトアーム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 16:56:26
Cピラー内側パネルの外し方② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 12:37:08
Cピラー内側パネルの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 12:36:58

愛車一覧

日産 キャラバン オーテッ君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 AUTECH 2.4ディーゼルターボ 4WD 寒冷地仕様 エ ...
スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
9年近く頑張ってくれたMRワゴンに替わり、令和2年1月25日に納車されました。 パワー ...
スズキ MRワゴン MRちゃん (スズキ MRワゴン)
令和2年1月25日車両入替に付きお別れしました。 ABS、エアバッグ、純正オーディオ以 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
2022年11月27日、約12年乗りましたがさよならしました。 将来のことを考えるとパー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation