• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@沼津のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

今年のまとめ

今年のまとめ

早いもので今年も残りあと僅か。

色々な事がありすぎで、あっという間の1年でした。



1月には暗い話になっちゃいますが、父が体調不良で入院。
その時はまだ胆管癌という事は分かりませんでしたが、黄疸が出ている事と、年齢的に最悪の事態をすでに覚悟していました。
父も覚悟していたのか?入院するまでの間に辛い体を押して全ての仕事を片付けていました。

1/2には修善寺まで初詣。
帰り道に「TOKYO RUSK」へ寄り道して、
alt

alt
戦利品をGET!1000円で規格外のラスクが大量に入っています。
また今年も行くと思います。

alt
嫁さんの実家のぬこの名前も「やまと」さん。自分はあまり好かれてないようですが。モフってやりましたw

1/7 日本平で行われている「エコパサンデーラン」へブラっと行った帰りに、
alt

お気に入りの場所で1枚。

alt
違う日にもみん友さんのエキスパートさんとツーショット。R談義に話が尽きません。 

2月には、
alt
娘の為に「聖地巡礼」をしてみたり...

alt
「志田サンデーランチ」さんのオフ会にも参加させて頂きました。

丁度この頃でしょうか、父の病名が確定し余命2~3か月と宣告されたのは。
生きている内に父の工場を片付けてあげようと思い、3月は片付けの日々でした。
alt


alt

一時退院できた父と一緒に。

4月には買い取り業者に全ての機械と廃棄物を処理してもらい
alt 

alt
きれいさっぱり無くなりました。

 alt
最期にRに乗せて桜でも見せてあげたかったけど、結局連れ出すきっかけがなかったなぁ~...

5月には、
alt 

alt
オールドカーフェスタ へ行ってきたり、

alt
家の近くに出来た 「富屋珈琲」にも行きましたが、ランチが値段も安くとても美味しかったです。自分の中では「グレープフルーツのケーキ」がオススメ!ケーキの甘さとグレープフルーツの程良い酸味のハーモニーが絶品です。

そして再入院していた父の死。
いずれこの日がやってくるのは分かっていましたが、もう少し話をしていればよかったと後悔の念が押し寄せます。
会社を経営するという事が如何に大変か後々になって身をもって知ることになりました。

6月からは遺品整理と工場の整理に追われました。
alt

 alt
それと同時に賃貸に出すためにリフォームも進めます。

 alt

alt
古い工場も解体し、年明け早々に外構のリフォームもやってもらいます。


alt
箱根三国峠にて。 

7月
alt
地元ではかなり大きいお祭り、「狩野川花火大会」。今年もラブライブとのコラボ全開でした。 

8月
alt
芦ノ湖湖畔の駐車場にて。
 alt
食事処の札が偶然にも「33」番でした! 

alt
清水港に寄港していた南極観測船「しらせ」にも乗船できました。 

そして9月には、
alt 

alt
毎年恒例のR'sにも行ってきました。

工場のリフォームもだいぶ進み、
alt
汚かった鉄骨やフロアーもDIYで補修・塗装をしてすっかり奇麗になりました。

そういえば、
alt
塗料の缶から垂れないように注ぐのに、口を上にして注ぐと垂れないのって知ってました?中身が満杯だと使えない技ですが、知ってると周りを汚さずに注げるので結構便利です。

11月
 alt
娘と息子の七五三参りで三嶋大社へ。
いつの間にかずいぶん大きくなったもんだ。

そして今年も最後の12月
12/8はみん友さんのウィーンエメラルドさん主催の箱根オフ会へ参加してきました。
 alt
このオフ会にてやっと青空スローライフさんとお会いすることが出来ました。今まで何度もすれ違ったことがありますが、とても穏やかな感じの方でした。
alt
近場の方も居ましたが、福島まで日帰りで往復とは元気ですね~。自分のRでは疲れて無理ですw

次の週は12/16にまたまたオフ会。
けんのじーさん主催の裾野にあるメタセコイヤ並木でオフ会。
alt

alt
車高ベタベタのエスティマの方たちはお初でしたが、良い方たちばかりで安心しましたw
alt   
嫁車の2台で行ったのでツーショットで撮ったのは初めてかも。

12/29には一年の疲れを癒すために友人と三人で忘年会へ。
alt
社会人になって間もないころ、九州に出張に行った時に強烈な匂いの芋焼酎を飲まされて以来、芋系は飲んでいませんでしたが、案外飲みやすいのもあると知りボトルを入れて飲んだところ非常に飲みやすかったです。

大晦日の今日はこの一年ろくに奇麗にしてやれなかったRちゃんを洗車してやりました。(錆びさせたくないので水をかけて洗うのは年末ぐらいです)
alt
家庭用では最強クラスのHIDAKA HK-1890を初めてRちゃんに使います。

alt
付属の洗剤散布用ノズルを使ってみましたが、家に余ってた適当な洗剤を入れた為か、殆ど泡立ちがなくあまり役に立ちませんでした。洗車用には別売りのノズルを買った方が良さそうです。

さらに洗車が楽にならないかと新兵器投入。
alt
電動コードタイプでは最強クラス(800W)のBOSCHのブロワー。
しかし溝の部分に溜まった水を飛ばすには良いですが、風速が思ったほど無いので平面の部分を吹き飛ばすには無理がありました。それに最大パワーで使うと音が凄く近所迷惑になりそうです...やっぱりコンプレッサーを用意してエアーダスターが最強のようです。

洗車が終わったらやりたいことがあったので、
alt
一か月ほど前にヤフオクでゲットしました!
WEDSのSA-55M、19インチの10.5J+12でタイヤがダンロップSPORT MAXX Raceが2本、ピレリP-ZEROが2本、共に285/30R19のまだまだ溝有の高級タイヤ付きが送料込みで10万円弱で入手できました。偶然にも今履いてるのもWEDSです。
出品者さんが以前に33に乗っていた現34オーナーという事もあり意気投合し色々と連絡メールのやり取りをしました。
 なんでも以前に出品したら誰も入札が無くて今回大幅値下げしたそうです。それでも入札は自分だけでした。
R乗りにはWEDSはあまり人気無いんでしょうね。履いてるRを見たことありません。
定番信者の方に言わせれば、「NISMOだろ」とか「いやいやRAYSかBBSだろ」とか言うと思いますが、自分もほんとはNISMOが一番欲しいですが、WEDSのデザインとカラーが好きなんです...

alt
出品者が新品で購入してから半年ほどしか使用していないというのは本当のようで、細かい傷程度で非常に奇麗な状態でした。
奇麗に脱脂して6Hガラスコーティングを表は5層、裏は2層と1週間掛けて施工しました。

alt
取付前にとどめとばかりにバリアスコートを塗布。

alt
新旧比較。左:245/40R18 右285/30R19
245でも結構太い方ですが、285に比べれば普通のセダンタイプのサイズに見えちゃいます。

これだけの極太タイヤなので取り付けには色々問題がありますが(後ほど整備記録でUPします)、何とか取り付けは出来ました。
alt
旧ホイール(リア側)

alt
新ホイール。タイヤの外径がほぼ同じなのに車高が下がったように見えるのは何でだろう?

alt
斜め前から

alt
横から

alt
ツライチどころか、ちょっとはみ出てるな~w
NISMOフェンダーカバーを付けて誤魔化せるかなぁ?

でも取り付けるにはちょっと苦労して、自作アンダーパネルに干渉するので加工の必要があるので取り外したのと、
alt
ハンドルを目一杯切った時にインナーフェンダーにも干渉しているので外して見てみたところ、ボディーの継ぎ目?との隙間が僅か3~4㎜!
取りあえずこのままにして年明けに対策を考えます。

alt
後心配なのが、ハンドルを切っている状態でバンプした時に上のフェンダーに当たらないかどうか。1か所だけスロープに乗り上げてみた状態ですが大丈夫そうですかね?どなたか車高短マニアの方、確認の仕方を教えてください(m--m)

alt
後は毒キノコ(エアフィルター)を洗浄していた時に見つけてしまったのが、タービン直後のシリコンホースがパンパンに膨らんでいました。ブーストはそれ程掛けてないので劣化ですかね。後日要交換です。

今年はこんな感じでバタバタな一年でしたね。
来年は良い年を迎えられたらと思います。
   
Posted at 2018/12/31 22:49:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日富士スピードウェイで行われるR'sMeeting2023の前売り買ってきました。
今年からはキャラバンAUTECHで突撃します。
恐らくこの車両での参加は1台だと思われますので見かけたら声掛けて頂けると嬉しいです。」
何シテル?   10/28 20:41
一姫二太郎(長女と長男)のパパです。 昔は箱根をガンガン走っていましたが今では老化のせいもありおとなしく走っています。 R33GT-Rを手放し、家族向け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

助手席にシートベルトアーム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 16:56:26
Cピラー内側パネルの外し方② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 12:37:08
Cピラー内側パネルの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 12:36:58

愛車一覧

日産 キャラバン オーテッ君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 AUTECH 2.4ディーゼルターボ 4WD 寒冷地仕様 エ ...
スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
9年近く頑張ってくれたMRワゴンに替わり、令和2年1月25日に納車されました。 パワー ...
スズキ MRワゴン MRちゃん (スズキ MRワゴン)
令和2年1月25日車両入替に付きお別れしました。 ABS、エアバッグ、純正オーディオ以 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
2022年11月27日、約12年乗りましたがさよならしました。 将来のことを考えるとパー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation