• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@沼津のブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

Rを手放すことにしました

Rを手放すことにしましたここ数年前から悩んでいたことですが、
Rを手放す決心をしました。





自分がまだ20代の頃は、毎週のように仲間と夜な夜な箱根へと走りに行ったり、遠出して朝帰ってくるなんてこともありましたが、今のこのご時世、ドラレコが標準装備となりすぐにTV局へタレコミを入れられる時代。
スポーツカーで気軽に走れるような時代では無くなってしまった。

メンテナンスにしてもそう、今の整備士はただのパーツ交換屋さん。(整備士の方ごめんなさい)
海外の番組を見てると、古い車は大切にされ、パーツも大事に保管され、無い物は1から製作できる体制が整っている。
日本では古い車ほど税金が高く、新しいものに買い替えろという風潮。
いつから日本はこんなことになっちゃったんでしょうね。
パーツの価格を見てみても、ここ2~3年だけでも純正・社外品問わず驚くほど価格が上昇している。

Rを手放そうと思ったのが何が原因かと決め付けることはできませんが、きっかけとなったのは御世話になっていたショップの社長の突然の死と閉店がきっかけでしょうか。
もう近くに安心して預けられるショップが無くなってしまった。
それから今後のことを考えるようになりました。

子供もだんだんと大きくなり、キャンプや海水浴、スノボーも最近やるようになり自分も20年ぶりぐらいにスキーを再開しました。
もう少し大きくなれば自転車を積む必要も出てきたり、引っ越しで大きい荷物を積む必要も出てくるでしょう。
GT-Rという車は傍から見れば全く利便性の無い車であり、今ではただの家のお飾りになってしまってます。
今の相場のこともあり、トータル的に判断して手放す決心をしました。

まだ若かりし頃、ストリートゼロヨンを見て衝撃を覚え、「いつか自分もビッグシングルのドッカンターボに乗りたい!」という夢がありましたが、その夢を叶えることができました。
シートに押し付けられるような強烈な加速、脳が痺れる様な心地良い直6RBサウンド、暴力的なウェストゲート音、どれも最高でした。

メンテナンスもできる限りのことをすべてやりました。

この車両を購入したのは12年前。その時はランエボ7に乗っていましたが、たまたま目に留まったエンジンオーバーホール済みのこの車でした。確か当時の価格で147万だったと思います。

その後すぐに足回りをDIYでフルオーバーホール。
あちこちと修理したり、錆を補修したりで、お金を貯めてついには
alt

2.8Lのビッグシングルへ換装。

alt

色々と修理や手直しもありましたが現在の仕様に落ち着きました。

alt


alt

ツーリングも楽しかったなぁ~
でももうお別れです。
今までお付き合いしてくださった方々ありがとうございました。

ちなみに売却額は公の場では言えませんが、何件かの店で査定をしてもらい、その中で自分の希望する額で売却することができました。
どこの店でも聞いた話ですが、この手の車に売り時というものは有りません。
自分が売ろうと思ったときに需要があれば高く売れるし、たまたま需要が無い時だと安く買い叩かれる。
最近高騰していたのはアメリカの需要というより、どうも中東の金持ちが買い漁っていたかららしい。最近ではそれが一服し、第2世代GT-Rはここ最近はかなり値が落ちていて、特にR32の値下がりが目立つらしいです。
1~2週間で急に相場が変化してしまう、まさに寿司で言う「時価」みたいなものですね。

さて、次の車は何にするかは大体決まっています。
そのうちまたブログにて書くことにします。
Posted at 2022/11/20 20:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

ねずこ箱を作ってみた

ねずこ箱を作ってみた遅れましたが明けましておめでとうございます。
コロナ禍の中あまり出かけられませんが、自宅に居る時間を有効活用すべく工作に勤しみました。
機械系は得意ですが、木工はあまり経験が無いので少々不安です。


我が家でも「鬼滅」ブームでコミック版もちょこちょこと揃えており、娘が要らない段ボールを本棚替わりにしていましたが、本が増えていくたびに入りきらなくなり「これ以上増えたら入らないよ~」とボヤいているのを見て、

alt
「ああ....なんとかわいそうな娘なんだ。私がねずこ箱を作ってあげよう」

という事で、DIYに挑戦しましたw

まずはホームセンターへ行って材料探し。
alt
コミックは全23巻なので、12巻が2段で余裕あるサイズだと木材は幅150㎜と180㎜を準備。


alt

木材をカット。この時は扉の分を忘れていて後ほど買い足しに行くことに。

alt
家に余っていた木材防腐塗料で塗装。


alt

木目を綺麗に出したいと思い少々ペーパー掛け。
この後組み立てようと思いましたが、乾いても触ると塗料が手に付いてしまうのでアクリルクリアーで上塗りする羽目に。ニスを購入して塗った方が良かったかも。

alt

割れ防止に下穴を開けて木ネジを打ち込みましたが、インパクトレンチで振動が掛かると割れてしまうという事に気づき少々気が滅入るTT。
インパクトを掛けないように慎重にねじ込みます。

alt
外枠はこれで完成。

alt

外枠の金属っぽい枠は塗装でごまかします。マスキングをして、

alt
黒の塗料で塗り塗り。

alt
扉部分は本体と寸分違わず嵌るように少しずつ削って微調整しました。
マグネットを一応付けましたが、必要ないほどのしっくり具合でここは満足の出来!

いったん扉を外してさらに小細工をします。
alt
本物には扉に付いている装飾の金具。これを塗装で再現します。

alt
型紙でマスキングをして、

alt
それっぽく塗装が完了。しかしマスキングを剥がしたら下の茶色の色も少し抜けてしまいちょっと落ち込む...

この上からさらにクリアーを吹けば目立たなくなるだろうと思いやってみたら、今度は黒の部分に塗装のちぢみが発生してしまい大失敗!かと思いきや、

alt

塗装のちぢみによって立体感が出て逆に良い感じに仕上がりました。
水性塗料の上にアクリルラッカーはNGだと忘れていました。以後気を付けましょう。
乾いたらコーナー部分に補強の金具を取り付け。

alt
alt


alt
サイドと後ろに横縞の塗装を施して、飾り付けに太鼓描を打ち付け。本物はシルバーだと思いましたが、少しゴージャス感とレトロ感を出したかったのであえてブロンズにしました。

alt

alt

背負う為の紐も付けたいところですが、要らないと言うのでこれで「ねずこ箱」完成です。慣れない木工だったので自分としては75点位の出来でしょうか。
子供が使う分には十分でしょう^^




Posted at 2021/01/17 16:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

まさに「丁度良い車」

キャンプなどで大きな荷物を積む必要が無い人にとっては最適なSUVじゃないでしょうか。
コンパクトで取り回しがしやすいので機動性を生かした行動が出来ますね。
一言で言ったら「羊の皮をかぶった狼」という言葉が似あう車です。
Posted at 2020/08/31 10:01:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年08月30日 イイね!

夏休みから最近までのまとめ

夏休みから最近までのまとめ1ヵ月ぶりぐらいのブログになります。







最近ブログの更新が疎かになっている理由は、
alt
このゲームを夜な夜なやっているせいですw
「World of Warships」という第一次~第二次大戦の艦船がメインの対戦型ゲームです。
自分自身メカマニアなので結構嵌っています。課金しなくてもそこそこ遊べるのが魅力的ですね。

さて、夏休みから何をしていたかというと、
8/14にはまたクワガタ探しに行ってきました。
場所は修善寺の某所。前回のブログでは下の写真のように川を渡ると書きましたが、
alt
よく見ると溝が3か所あって、本来ならそこを水が流れるようになっているんですね。
という事でクワガタ探しついでにお掃除をした結果、
alt
チビッ子道路整備隊の活躍により
本来の道路に復活しました。

alt
水も浅くて人も殆ど通らないのでのんびりしていて良い場所です。

残念ながらクワもカブも1匹も見つけられませんでしたが、
alt
カエルやサワガニなども多数見かけました。
ちなみに以前見つけたミヤマクワガタは、2週間も経たずにお亡くなりになってしまいました。

このご時世、あまり出かけられないので自宅ではBBQを行いました。
alt
3月頃のコロナ禍で自宅待機していた時に暇なので作った石窯です。

alt
本格的に溶岩プレートも買ってみたところ、肉が焦げにくく良い感じです。

alt
2段構造にして上段は余熱で野菜なども焦げないで焼くことが出来ます。

あまりに暑い日が続いたので一度は行きたかった気になるかき氷屋さんへ。
alt
そんなに混んでないと思いきや、待ち時間のプレートを見て愕然。
なんと「200分」待ち!3時間オーバー??カキ氷ごときで3時間も待てるか!

ということで、たまたますぐ近くのブルーベリー農園が臨時店舗を出していたのでそちらで頂きました。
alt

alt
自家製のシロップが旨かったです!

翌日1人で暇だったので、
alt
Rの調子を見るついでに2連日でカキ氷w。抹茶も旨かったですね。
途中かっ飛ばせる道がありますが、Rも2速全開ホイールスピンで絶好調です。

8/16にはみん友さんからお誘い頂いた興津へプチツーリング。
alt
田子の浦で集合。
自分はもう若いころのような過激な走りは辞めてますが、お隣のパープルRのみん友さんは同い年ながら今だ現役の湾岸ランナー。
フロントバンパーの無数の飛び石傷が只ならぬ雰囲気を出していますね。

alt
立入禁止と書いてありますが、ちゃんと手前に停めてます!

その後連なって興津へ出発。
皆さん元気ですねw自分も少しだけウェストゲートの音を轟かせました。
alt
あっという間に興津へ到着。ちゃんと事前に許可を取っているそうなので安心です。
車鑑賞と雑談の後、試乗会へと突入していました。
各車両の仕様など見て色々と勉強になりました。主催された方々お疲れさまでした。

そして本日8/30はクロスビーのオフ会へ。
alt
場所は朝霧高原の「もちや」です。自宅から1時間ちょいで到着です。
クロスビーでの参加は初なので人見知りの自分としては緊張しましたが、皆さん良い方ばかりで打ち解けました。
alt

alt

alt

alt
いや~色々なカスタムされた車両があって参考になります。
特に将来リフトアップとオフロードタイヤを装着しようと思っていたのでお話も色々聞いて参考になりました。

お昼を過ぎて各自不用品を出し合ってビンゴ大会へ。
alt
ここぞの時に運の強い娘にカードを託し、いざ抽選へ。
実はこの中にお目当ての商品があります。

出だしが悪く次々とリーチの声が上がる中でしたが、その後立て続けにHITし、
alt
なんと他の方1名と同着1位!
話し合いの結果、お目当ての品物をゲット!

それがこれ!
alt
リフトアップ用アップサスです。
最近林道を走って丁度リフトアップをしたいと思っていた所でした。
ありがとうございました!大事に使わせて頂きます。

当てたのは娘ですが!司法取引の結果!すみっこぐらしグッズで折れたくれたのはここだけの話です!
Posted at 2020/08/30 21:13:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

ミヤマクワガタ捕獲へ!

ミヤマクワガタ捕獲へ!梅雨が明け、やっと晴れ間が出てきたのでクワガタ取りに行ってきました。

昨年も行きましたが、ミヤマのメスはゲットしたものの、念願のオスはゲットならず。
事前にGoogleMAPで下調べして昨年とは違うスポットへ出撃です。


alt
途中、石や木がゴロゴロと落ちているような林道ですが、さすがコンパクトで4駆のBeeちゃん。この程度の林道は屁でもありません。

alt

alt

道路の途中で川が横断している箇所が何ヶ所かあり中々楽しめました。

そして広葉樹が茂っているスポットを見つけ捜索開始。
自分はまだ捕獲の準備をしていると、嫁さんが木を蹴って何かがボトリ。

なんとミヤマクワガタ1発ゲットでした!
alt
50mm程度のかなりの小ぶりですが念願のオスゲットです。
恐らく生涯自分で捕獲したのは初めてかもしれない!

その後かなり捜索するもコクワさえ見つからず結局この1匹だけでしたが嬉しいですね^^
クワガタの中ではミヤマが一番カッコ良くて好きです。う~ん見とれてしまう。

alt
帰りはまた川を渡ってと、

alt
水が綺麗ですね。

alt

誰も来ないので川遊びが出来そうですが、途中で鹿の家族や蛇を見たのでちょっと危なそうですね。
早々と引き上げることにしました。
ミニバンではバンパーを擦る可能性が高いのでほんとこの車にして良かった!
Posted at 2020/08/05 20:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日富士スピードウェイで行われるR'sMeeting2023の前売り買ってきました。
今年からはキャラバンAUTECHで突撃します。
恐らくこの車両での参加は1台だと思われますので見かけたら声掛けて頂けると嬉しいです。」
何シテル?   10/28 20:41
一姫二太郎(長女と長男)のパパです。 昔は箱根をガンガン走っていましたが今では老化のせいもありおとなしく走っています。 R33GT-Rを手放し、家族向け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席にシートベルトアーム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 16:56:26
Cピラー内側パネルの外し方② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 12:37:08
Cピラー内側パネルの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/18 12:36:58

愛車一覧

日産 キャラバン オーテッ君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 AUTECH 2.4ディーゼルターボ 4WD 寒冷地仕様 エ ...
スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
9年近く頑張ってくれたMRワゴンに替わり、令和2年1月25日に納車されました。 パワー ...
スズキ MRワゴン MRちゃん (スズキ MRワゴン)
令和2年1月25日車両入替に付きお別れしました。 ABS、エアバッグ、純正オーディオ以 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
2022年11月27日、約12年乗りましたがさよならしました。 将来のことを考えるとパー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation