マツ耐スタート前の集合写真。応援しているO森・ましゅ~ペアで優勝を狙います。今回は52台フルグリッドのため、最後尾の参加者は先頭車両まで歩いてくるのも一苦労です。
|
ローリングスタート!
|
2時間半の間、3回ピットインの義務があります。それと途中の燃料補給は禁止されているので燃費の悪いFDは特に難しいドライブを強いられます。
|
それでも1分56秒台をコンスタントに刻んで上位に食い込みます。
|
無給油という十字架は各チームを苦しめます。
|
最終的に2位でチェッカーを受けました
|
マツダものづくりコーナーでNDロードスターの軽量バンパーについて熱い説明を受けました。本当に軽くするってことがどれだけ大変なのか知ることが出来ました。
|
レストア途中のコスモスポーツです。
|
ものづくり体験コーナーでプレートを鏡面仕上げにしていきます。
最後はクリアーを吹いてくれて頂けます(^^) |
NDロードスターのアルミフェンダーです。
とても軽量ですがブツけたら修理利かないよね(笑 というか最近のマツダ車はフェンダーラインが複雑で板金が難しいようです。 |
MX-5カップカーです。
いつかは運転してみたいですがそんなに凄いスペックではないんですよね(笑 |
ブレンボキャリパーがついてますが、良く見るとホンダのインテRやシビックRで使われている「残念な」ブレンボでした。
|
協賛各社様の出展です。
エンドレスのブレーキフルードが安かったので4本と大人買いです。 |
今回の目玉はなんといってもLM55です。グランツーリスモ6に登場するマツダデザインの仮想モデルを実物化したもので実際に走ることは出来ません。
|
実際に走ることは出来ませんが、細かいディティールはいつ走り出してもおかしくないようなオーラを感じます。
|
カーボンホイールがたまんない!
|
このホイールのスポークとか美し過ぎる!
|
この辺が今回の萌えポイントです(笑
|
||
モデルカーもありますが今回は市販に間に合わなかったようです。
ということは次の大きなイベントで?! |
|||
SA22Cのレジェンドカー
|
覗いてみよう!
って誰かドアを閉めたままの人がいますよ!! |
ずらっと並ぶAZ-1(Cara)
|
ランティスクーペは本当にいつ見ても格好良いなぁ・・・
|
OVERDRIVEのNDロードスターのリアウィングです。
とても凝った作りですが意外にリーズナブルでヒットの予感がします。 |
デミオ15MBです。とても機敏で速いですよ。
|
ロードスターズというロードスターのクラブミーティングです。
|
こちらはデミオ・アクセラ・アテンザが集まってます。
とにかく車種毎に凄い台数が集まってます。 |
凄いフェンダーワークです。
エグいけどこういうデザインは嫌いじゃないです。 |
凄くこだわりを感じる1台です。
|
コスモスポーツの集まり
|
4ローターの787Bと3ローターの88Sです。
このレーシングローターリーのサウンドは今年1年頑張った自分へのご褒美です(^^) |
今回に向けてサスペンションのセッティングも詰めてきたそうで、気持ちよいサウンドとスピードでした。
|
イイね!0件
DAMD リアウイング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/03/30 06:30:01 |
![]() |
![]() |
こつめかわうそ君 (マツダ MX-30) 2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ... |
![]() |
パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター) 2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ... |
![]() |
4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR) 25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ... |
![]() |
ヤマハ YZF750SP OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ... |