• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月30日

トルクレンチ校正その2

トルクレンチ校正その2 KTCに出してたトルクレンチが校正されて帰ってきました(^O^)/

8820円……orz

まぁ、大事な相棒ですからね、しょうがないっす(涙


ブログ一覧 | クルマ | モブログ
Posted at 2009/04/30 18:36:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

おはようございます
takeshi.oさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2009年4月30日 18:39
結構いい値段でしたね(@Д@;)。。。

ま、でもハブボルトの破損防止等、色々と使い道はありますからね♪

さて・・・拙者もそろそろベータかスナップオンのレンチを・・・買う妄想だけしておきます(死)
コメントへの返答
2009年5月1日 8:01
コイツは9.5sqソケットサイズでバイクの足回りでよく使うレンジをカバーしてます。

車だとあまりトルク管理が厳密に必要なものって少ないですものね。
トーニチが安くてクリック感も気持ちよくてオヌヌメよ(^o^)v
2009年5月1日 21:37
結構なお値段ですね。

うちの会社でもノギスやら、校正しています。

それよりトルクレンチを買わなきゃ?。
使うか判らんのに、買うと言われそうです。
コメントへの返答
2009年5月2日 9:02
グレたら更正させるのは子供も同じですよね、しみじみ(爆)

普段ならホイールナット用だけあれば事足りるので、安い奴買ってたまに締め直してあげるのが良いですよ(^O^)/


プロフィール

「ゴム足という名の360度ボルテックスジェネレーター、1個5円だけどすぐ剥がれるのが難点。ティアドロップ型は一方通行だということに注意」
何シテル?   08/05 10:11
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation