• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月06日

MotoGP Rd.2 スペイン

MotoGP Rd.2 スペイン 遅くなりましたがMotoGP Rd.2 スペインです。

シリーズの中で一番盛り上がるのはやっぱりスペイン!
もう観客のテンションはアゲアゲですね(^_^;

そんな中で、日本人も頑張ってくれました(^o^)

■125
小山選手は序盤、ライバルの中で揉まれ、積極的な展開でタイヤを温存するのが難しいようです。
そんな中、上位のライバル勢が転倒で鮮烈を離れますが上位から離された小山選手はこれ以上どうすることもできず我慢の走りで単独5位入賞となりました(^o^)v
本人はタイヤマネージメントについて反省していましたがベテランが走る125ccは若手とはまた違った名勝負を生んでくれます。 次のレースへの期待が膨らみますね(^o^)

■Moto2
富沢選手が予選PPをとり、決勝は嫌が応にも期待が高まります。
ところが決勝がスタートしバックストレートエンドでシモーネ・コルシ選手と接触し転倒!(@w@)

しかも転倒時にオイルが漏れてしまい9台の多重クラッシュとなってしまう!(涙

そして17周に減算された再スタートとなるのですが、富沢選手のマシンはなんとか復活しレースに間に合いました!
2度目のスタートはみんな落ち着き冷静にオープニングラップをクリアしていきます。
序盤はどの選手も抜き差しの積極的なレース展開を見せますが、どのライダーもラップタイムが上がってきません。
どうもワンメイクで使っているダンロップのタイヤライフがかなり悪いようで、どのライダーも不安を抱えつつお互いをけん制しながら走っています。 

特に後半はちょっとでも集中力を切らすとミスしてバイクが暴れたりラインを外してしまうようで、どのメーカーもここらへんに課題を感じてそうです。
 タイヤの技術がMoto2に追従してくれれば良いのでしょうがダンロップも手探りなので、こちらもまだ時間が掛かりそうですね。

話は戻り、T・エリアス選手、T・ルティ選手との熱いバトルで盛り上がりましたが最後、優勝したT・エリアス選手にわずかに及ばず富沢選手は2位となりました。
今回は見ていて凄く盛り上がりましたね。

富沢選手も第1戦は運が良かっただけじゃなく実力で勝ち取ったものだとさらに評価が高まったようです。
次戦も楽しみですね(^o^)v

■MotoGP
今回は地元のレースとなったロレンゾが凄かったですね。
前半のペドロサとロッシのバトルが何だったの?って思う位、2台をササッと抜いて走り去って勝ってしまったので正直何が勝因だったのかよく解りません、地元の応援? いやいや同じく地元のペドロサも頑張ってましたよ~(^_^;
う~んロレンゾ凄すぎです!

そして4位がN・ヘイデン、5位がC・ストーナーのドカティ勢
う~ん、2台とも走りが大人しすぎる……ゴール後のN・ヘイデンの表情が妙にサバサバしているのも気になります。
自分がちょっと思ったのは今のドカティにカピロッシ選手を乗せて走らせたらどんな感想を持つんでしょうね?なんて(^_^;
彼はドカティを勝てる一級のマシンに仕上げた?いや暴れ馬を乗りこなした功労者とも言いますか(^_^;
そんな彼のアドバイスで何か変われるのかなって思ったりしました。

話は変わり青山選手はスタートが慎重になりすぎてスピードを乗せられなかったようですが、ミスもあり単独で周回を重ねて淡々と走りきって14位でゴール。 ただレースらしい駆け引きが出来ず不完全燃焼だったようです。
上位と絡むにはまだまだ走りこんでデータを蓄積したりライディングを工夫していく必要があり、それをコツコツ着実にこなし走りの自信へと繋げて行くのが青山選手の持ち味だと思っているので焦らず頑張ってほしいです。 (とは言いつつもどこかで化けてくれることを期待していたりします(^_^;)

ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2010/05/06 11:49:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2010年5月6日 18:05
Moto2はホント、タイヤのライフとグリップ力がまだまだマシンとマッチしていないって感じですよね!

それを制してこそ腕があると認められるかもしれませんが、そろそろあの歯がゆい展開を打破出来るようなコンパウンドが出てきてくれる事を祈らんばかりです( ̄人 ̄;)。。。

そしてホンダの新シャシーがどこまで伸びるか?も楽しみですね!!
コメントへの返答
2010年5月7日 9:47
やっぱ2スト250と4スト600の重量が違いすぎるのでコンパウンドの処方も1からやり直しになるのでダンロップも悩んでいるでしょうね。
ダンロップは一時期MotoGPクラスにも供給してましたが全然ダメでしたものね。
そのノウハウが少しでも残っていれば良いのですが…

600はホンダがワンメイクエンジンを供給してフレームは各メーカーがオリジナルで作っています。
日本だとモリワキ、TSR、バーニングブラッドですね。とはいえぶっちゃけメイン・サブフレーム、スイングアーム位しか開発してませんが(苦笑
サスペンションやカウルは外注。

ハルクはかなり慎重で全日本で走らせているだけですが、エンジン寄りな話を良く聞きますので、もしかしたらエンジンチューニングパーツの開発がメインなのかもしれません。

プロフィール

「祖父の名は「うさ吉」」
何シテル?   08/06 16:19
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation