• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

ううっ、安物め(T_T)

ううっ、安物め(T_T) しばらく雨続きでアテンザの洗車もご無沙汰だったので気合い入れて磨いてやろうと、エイトも無いので屋内でじっくりとやってやるぜ!


水洗い、スポンジ洗いして年末に買ったジャパンワックス(580円)で塗り込んでやったのだがこのWAXの使い難いこと(T_T)


拭き取りがし難く拭き取りムラも出来やすい。


しかも磨くのに力も必要だから磨きキズも出来やすいと負のスパイラル満載です。



ううっ、こんなに頑張って仕上がり最悪だよー(-"-;)雨降らないかな(爆)


やっぱりシュアラスターが最高たね、定着力が低いけど使い易いし、何より疲れない。


ムカついて捨てようかと思ったけど、まだいっぱいあるし焼けやすいボンネットだけ使おうかなと思った(^_^;)



没蝮会からのお知らせでした(爆)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/06/26 16:36:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございました〜
SELFSERVICEさん

目がかゆい! 鼻水が出る! 秋にこ ...
ウッドミッツさん

【10名】CCウォーターゴールド ...
ゆう@LEXUSさん

おはようございます。
138タワー観光さん

きゃすばる君で試したい
らんさまさん

10/11)皆さん~おはようござい ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年6月26日 21:40
JapanWAX以前使ってました。
濡れたボディーでなくて乾いたボディーに薄~く塗ると、凄く汚れが落ちる上に拭きとりもしやすくて良かったです。かなり艶出ますし・・・。

でもやっぱりシュアラスターの方がいいですよね。
qwik使った事ありますか??これは侮れないですよ。
http://www.surluster.com/jp/products/wax/000120.php
コメントへの返答
2011年6月27日 7:51
WAX塗り過ぎなのかなぁ?
でも厚塗りしたからこれからの季節は大丈夫かと(爆)
シュアラスターはやっぱり良いです(*^▽^*)
2011年6月27日 8:15
やっぱりシュアラスターですよね(・∀・)☆

最近拙者は【固形WAX施工→ゼロウォーター施工→ゼロウォーター・・・】という順番(?)でいい感じに仕上げてますよ♪

ゼロウォーターはブリスより安く、それでいてちゃんと(?)ツヤが出るのでお勧めです☆
コメントへの返答
2011年6月27日 20:22
ゼロウォーターって初めて聞きました。
なんか水っぽいですね(爆)
チェックしてみますヽ(^0^)ノ

プロフィール

「@脂売り 有難うございます。脂売りAIでも解りませんか(笑)」
何シテル?   10/10 15:52
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MEGA・Life Battery MB-19BL-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 15:06:33
キャリパースライドピンは単品不可! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 21:16:47
DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation