• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月13日

第5回エイト祭に参加してきました。(反省編)

第5回エイト祭に参加してきました。(反省編)  第5回を迎えたエイト祭ですが

凄く盛り上がりました

予選はクラス2位

エイトリアンの策略にもめげずに、すいかの早食いGPは2連覇

MCのズッピーは抱腹絶倒

もうこりゃAkira1kw祭といって良いでしょうと〆たかったのですが

レースの決勝は画像のような悲しいオチになってしまったAkira1kwです(´・ω・`)ショボンヌ


反省するべき要素はいくつかあり、

またタイヤかよと凹みつつ、楽しい中でもレースは真摯に取り組み得たものは沢山ありました。

特にホイールアライメントについては、自作のゲージを作って好き放題いじれるもんだから本当に色々なことを試すことが出来ました。

後、タイヤの接触温度計ですね。 タイヤのコンディションを把握する上で凄く参考になりました。

タイヤを使いこなすってことは上記のスキルは重要でとても必要だなと強く感じました。

自分は常に車のメカニカルグリップやトラクションを意識しており、タイヤのグリップに依存しない車のレベルアップを考えてチューニングしています。

ただ、さらに上を行く人はアライメントだけでなく、コーナーウェイトゲージを使ったセットアップも行っている凄い方もいらっしゃいます。

車ってまだまだこんなことが出来るんだと新たな発見もあり、次へ繋がるものでした。


やっぱり車って楽しい乗り物ですね(^o^)


今回の悪玉であるブレーキパッドのMX72は最低だったな。

ブレーキに熱が入るまで全然効かないし、だからといって強く踏んでも効かないしTC1000では真綿で首を絞めるような操作をする自分に合いませんね、とても最低ローター作動温度が50℃とは思えないよ……

社外キャリパーはエンドレスかな?って思ったけど以前も死に掛けたことあるし、ちょっとこれじゃ考えちゃうな。

もっとも修理代でそれどころじゃありませんが(爆

やっぱacreのFomula700C最高だよ、うん



さて、エイトのダメージについては車は筑波へ置きっぱなしでチェック出来てないので、お盆明けにでもチェックと修理を始めたいと思います。

判ってるだけでも

・バンパー
・右ライトユニット
・右ホイール(SSR TypeF)
・純正アンダーパネル(右、中、左全滅)
・エアコンのコンデンサー?チューブ?

まっすぐ走るからメンバーやアライメントは大丈夫そう。

ホイールは買ったばかりでまだ総走行時間が1時間にも満たないという(爆涙
ハブ周りの剛性が低いと評判のSSRなので多分自分も例にもれずそこだと
思ってます。

まぁエアコンなんて壊れたらとっぱ……(ry

バンパーはOdulaのGTでほぼ決定です。

しかしオプションのオイルクーラーガイドが必要でそれがまた高い(@w@)

カナードつけたらエライ金額になりそうなのでちょっと尻込みしてます(爆

ガイドは現物見てあまりにくだらなかったら自分で作ります(爆

まぁそこは毒蝮会オフィシャルパーツサプライヤー(爆)なのでお値段は勉強してもらいましょー

|w=)ウフフ






来年のエイト祭はレースに集中したいから





スイカGPは無し






なんて言う訳も無く、スイカGPで勝ってレースでも勝たなきゃ祭りの意味がないので

他の参加者よりハードルは高いです、欲張りです(爆


あっ、来年はレーシングスーツ早着替えGPも出ようかと思ってます(爆

ポロリ担当で

ズッピーからマイクを奪ってMCにも挑戦しようかと思います(ウソ

この前のエイト祭でズッピーにMC無茶振りさせられてた時は、そもそも自分の本職がマジメな講師も兼ねているのでお固い口調だったのはご容赦下さい(^_^;

でも本当はフリーに色々な方をベラベラいじってみたいんです(笑


お盆休みですが自分はお盆休みはエイト祭の準備で殆ど使ってしまったので
残る2日は月末にでも取ってエイトの修理に使おうと思います(=w=)~゜


実家へ帰省される方々は渋滞厳しいようですが事故に気をつけて過ごしてくださいね。



でわ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/13 10:20:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年8月13日 10:55
めげずに来年を見据えているAkiraさん、
素敵です♪(爆
早く直って再起される姿が見られるのを楽しみにしていますね!
( ^ー^)
コメントへの返答
2011年8月13日 15:10
どおもぉ~

どうせ直すならマッハ号みたいにジャンプ装置欲しいですね。

みぃたさんも再起しなさいよ(爆
2011年8月13日 11:16
レースは残念でしたネェ
原因はブレーキですか
関東じゃあまり有名じゃないみたいですが、制動屋いかがですか?
制動屋の8用パッドは、タケッチ先生がテストしています

バンパーの交渉する時にでも、聞いてみてはいかがでしょう~

   ・。・;
コメントへの返答
2011年8月13日 15:12
お疲れ様です。
寒いオチでナニがアレで申し訳なかったのですが。

制動屋は関東でも浸透しはじめてますがお値段高いのでちょっと手が出ません(x。x)

バンパー買ったらオマケでつけてくれないかなぁ?

  Φ。Φ;
2011年8月13日 12:08
スイカ&シャーベットGP優勝おめでとさんでした。

レースは1コーナーの突っ込み1ヘアまでよく見ていたんですが、写真を撮ろうとしていて瞬間前後は何がおきたのが理解不能でした。

次回を期待しております。
コメントへの返答
2011年8月13日 15:13
タイヤはしっかり暖めましょうってことで糸冬了って感じです。

また来年頑張りますわ
2011年8月13日 13:42
携帯なので、文章を読んだ後に写真をクリック!
飲んでたコーヒー吹きました。
鼻が痛いです(爆)


今から来年のエイト祭りが楽しみで仕方がありません!!

ウフフ…
コメントへの返答
2011年8月13日 15:16
3亀姫がプシャーしちゃダメでしょう(>x<)

ちゅか最近皆さん鼻から出すことに抵抗がなくなってる?


誰のせいだ?


オレのせいか?


みんな、そろそろ実生活に戻ろう(笑


もう今から来年へのリベンジに燃えてますよ!


と毎年申し上げておりますが結果がついてきておりません……(爆
2011年8月13日 15:53
決勝だけ残念でしたね。
私が今使ってるSEIのCSも熱が入らないと
効かないので、まず熱を入れるという作業が
必要な分余計な気を遣います。
常温~800℃のはずなんですけどねえ。
こういうパッドだと、ウォーミングアップ周回が
ないとダメですね。
その点、その前に使ってたWinmaxのARMAは
いきなり効いたので楽でした。
コメントへの返答
2011年8月13日 17:00
いやピットへ戻ってきたときの凍りつくような視線を浴びるのはキツかったですよ(滝汗

ショートコースだとやっぱり常温からしっかり効いてくれる奴じゃないと危ないですよね。
ただ、メーカーによって常温での使用が街乗りなのかサーキットなのか認識が曖昧なので使ってみないとなんともってのがイヤです。

そういう意味では今回は大ハズレでした(^_^;

ウォームアップで出来ることって限られているのでショートコースでレースやるのは事前にきちっと正しいパーツの選定とセットアップしないと地獄行きです(汗

そろそろ天国へ行きたい……(ォィォィ

2011年8月13日 16:59
今だから言えるけどさ・・・

すげ~気合入ってただけに、
空回りしなきゃいいなぁ~って
思ってたら・・・(><

来年こそ、スイカGP、早着替えGP、RX-8GPの
3冠達成で、Akira祭にしようぜ!(`0´)/
コメントへの返答
2011年8月13日 17:31
空回りしたのはタイアでしたねオーホホホ。


……(TθT)ノ


そうですね来年こそAkira祭にしてギャルをみんなチョメチョメするのだ!(爆

プロフィール

「深海魚観れなかったから食ったった」
何シテル?   07/27 21:38
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation