• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月18日

そしてNSRは海老名SAで力尽きて…

ビューラウンジで楽しいひとときを過ごしてウルトラハッピーな気分で帰路へつきます。

厚木から東名高速に合流し、そろそろガス欠になるから海老名SAで補給するかと思っていた矢先に事件は起きます。

海老名SAの誘導路に入った途端NSRがプスンプスン言い出したのでこりゃリザーブコックに切り替えるかと切り替えるも復活せずそのままエンジンはストールしてしまう。

コリャヤバいと路肩へ寄せて停止。

既に誘導路へ入っていたので大事には至りませんでしたが、しょうがないべと押して海老名SAの駐輪場までバイクを押します。

以前も同様の現象が起きていたのですが、PGM(ECU)のコネクタを抜き差ししたら治っていたので接触不良と思い、先週はコネクタの端子に接点復活材をつけておいて対策してました。

そんなわけでまたコネクタの抜き差しで復活するかと思いきや。

全然復活しません。

今度は本当にPGMがお亡くなりになったようです(涙

こればかりはPGMを交換しない限り復活しません。


そんなわけで今後について色々考えます。

1.JAFを呼ぶ
2.一度自宅へ戻りレンタカーで引き取りに行く

JAFに頼んでも厚木からだとそこそこお金が掛かるのと、お盆の時期だと来てくれるまでに時間が掛かるので事故でも起こさない限りはこの選択が無いかなと。
そんなわけでレンタカーで引き取りに来るかーとネットで検索するとこれまたお盆価格で6時間で2万近くするとかフザけやがって!でも自業自得だからオレが悪いの(涙
とか3分自問自答するが、腹の中では既に結論は出てました。



CX-5で引き取る。



そのままじゃNSR250は積めません。
だから海老名SAでNSRを解体して積み込みます。

幸運にも海老名SAは近くに小田急厚木駅があるので一度電車で自宅まで戻りCX-5に工具とスタンド類、そしてリエビッチを連れて再度海老名SA(上り)まで行きます。


ただ、ウチのNSRは見た目じゃなくて脱いでも凄いってゆーか脱がせる速度が極端に早いです。
恐ろしい整備性(笑
日も暮れてきてハンドライトをCX-5に吊るしながら速攻で作業します。
暗いので画像なしです。

1時間ほどで、カウル・チャンバー・タンク・キャブ・ホイールを取り外しこんなんなりました。


(画像は翌日CX-5から降ろした直後のものです)
レースやってる人なら楽勝です。
何故かと言えば、サーキット走った後の整備で必ずこうなるから(笑

外野の視線が痛いです(笑

後はスタンドを外し傷をつけないよう車へ積み込みます。




この時点でフレーム(エンジン)ホイール・タンク・キャブ類・チャンバー・スタンドが収まってます。

この後、傷をつけないようにカウルを入れて完成
(画像は自宅に戻った直後のものです)




運転席から振り返るとこんな感じ。


そんなわけで無事に持って帰って、降ろして1時間ほどで元通りにしました(^o^)v


さて、原因をちゃんと探して復活させましょう!(^o^)ノ



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/20 12:34:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年8月20日 13:50
素朴な疑問なのだけど、この場合NSRの高速代ってどうなるん?
以前、自分が高速で事故った時払った覚えなく(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年8月20日 15:07
ドロン(爆

ではなく積載車がちゃんと(自分の)通行料を払っていれば問題ないようです、たぶん

レッカー移動の場合は支払う必要があるようです。
2013年8月20日 18:11
僕も以前、会社のレジアスエースが関越道でバーストして、修理不能で行きつけのショップ積載車に迎えに来てもらい積まれて降りた時がありましたが、僕のレジアスのETCカードは料金所のおじさんに渡して精算されましたよ~(^^v)
コメントへの返答
2013年8月21日 9:41
積載車の持ち主の主観に寄るところが大きいですね(笑

基本次のICまでの料金を支払えばいいはずなので、最終地点までの料金を払う必要はありません。
2013年8月20日 19:47
さ す が (ノ∀`)

これを機に(?)ドカティ モンスター辺りの大排気量V2 4ストエンジンへ換装しちゃいましょう☆(死)
コメントへの返答
2013年8月21日 9:42
ケチなこと言わないでデスモディッチのV4でしょ
2013年8月20日 20:05
お疲れ~(^O^)/ 日曜日は、えらいこっちゃ だったね(^^;
近くで良かったね。もし静岡来てたら、どこで止まったのやら(-_-)

プラスインガレージに保管するとこだったね。

悩みの尽きない 今日この頃(^o^;)

何処が逝ったんだろ~ね~?多分、石炭燃やし過ぎで、蒸気がですぎ?
トーマスか(;^_^A

チャンバーの具合が悪ければMC28のチャンバーあげるよ(^^)v
コメントへの返答
2013年8月21日 10:18
大変といえば最寄駅へ歩くことくらいかね(笑

止まるときは何故か最寄りのPA・SAなんだよね、いい奴でしょ?(爆

調子悪いのは電装系だからマニュアル上ではキルスイッチかPGM
ハーネスの端子が腐食して痛んでるかもしれないから、この際全部点検します。
2013年8月20日 21:19
りっちゃん…

そら、ギャラリーわんさか出来るわな、NSR解体ショーなんか実演やったらw

ともあれ走行中ロックとかでなくて良かったで。てつのスズキ車が一時スプロケヤバい時あったけどさ(^-^;
コメントへの返答
2013年8月21日 10:30
NSRももう20年経ったから、旧車と付き合っていくのは大変だね

解体ショーはあまり人目つかないところでやったんですが目立っちゃいますね
2013年8月20日 21:23
バイク泥棒もこんなに大胆になったのかと思われたんでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年8月21日 10:35
見てた人はウサギチャンがドロボーなんかするわけないという目をしてました。

同情するならエサをクレ!の言葉に皆さんはニンジンをあげたらいいのかチモシーか、はてまた固形フードかと悩んでおりました。

リエビッチには大道芸みたいに皆さんから小銭と食べ物を回収してもらい食費に充てました。

で、泥棒がなんでしたっけ?(・x、・)

プロフィール

「グリルビーフにエスニカン、バターしょうゆもあるよ」
何シテル?   08/07 20:58
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation