• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月08日

黒カニとReplica

黒カニとReplica いつも画像が暗くて申し訳ありません。作業終わると日が暮れてしまうので。

台湾からキャリパーサポートが届いたのでNSRのリアキャリパーをブレンボの対向2ポッド、通称カニキャリパーへ交換しました。

タイミング良く新型のカニキャリパーが出ていたのでそちらを選択。
新型は旧型に比べピストン径が32Φから34Φに大径化されてます。



合わせてナップスで取り回す距離が長くなったブレーキホースとブレンボ用のバンジョーボルトを購入。



純正を取り外します。



リアフェンダーに穴を開けてブレーキホースを通します。

フェンダーを外す時は必然的にブレーキホースもバラす事になります。



取り付けてエア抜きして完成
最初のエア抜きは外してひっくり返す必要があります。



ビジュアル的にもなかなか(^^)



立体的な取り回しには自信があります。
仕上がりを決める肝はブレーキホースの長さ、バンジョーの角度です。



全てが綺麗に収まり美しい仕上がりです(^^)
ちなみに交換した理由はリアの制動力がタイムアップの肝だからです。
ショートコースはリアブレーキを積極的に使うのでパッドの消耗も早いしシールのダメージも見過ごせないものがあります。
あとキャリパーの位置が悪くて冷えないんです。
リアスタンド掛けるときに気を使いますが、整備性はそんな悪くありません。

次の走行が楽しみです。(^^)


後、こんな本を見つけました。
とても懐かしいです。




NSR250は88と89が乗ってました。
自分は89SPと89RKに乗ってましたから懐かしいです。



ブログ一覧 | NSR250R | 日記
Posted at 2014/11/08 23:11:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年11月9日 2:42
アキラ先輩はNSRにかなり乗り続けられたんですね~(゚o゚;だから今のNSRはノーマルの外観からは逸脱いているですか?(^^;)ノーマルが飽きちゃったとか?σ(^_^;ブレンボキャリパーですか~(^^)バイクのキャリパーは車用とは違ってお安いのでいいですよね!(^^)自分も今月末ぐらいにちょっとだけチューンします(^-^)それにしてもNSRのノーマルブレーキキャリパー良く効きますね(^^;)自分のタイヤがツーリングタイヤだからでしょうか?σ(^_^;
コメントへの返答
2014年11月9日 3:54
経緯は過去ログ参照願います。
タイヤでブレーキ性能は大分違いますね。
2014年11月9日 13:09
先輩のNSRは、いつみても綺麗ですなぁ~♪
コメントへの返答
2014年11月10日 9:21
いえいえ、ライティングの影響でしょう(笑

実際サーキットで何度もコケてるから擦り傷とかあちこちヘタり気味ですわ(=w=)

プロフィール

「グリルビーフにエスニカン、バターしょうゆもあるよ」
何シテル?   08/07 20:58
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation