• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

RX-8にロールケージを装着しました

ヌルフフフ、おはようございます。

土曜は朝からモナガレでエイトのロールケージを装着しました。

エイトにロールケージといえばチューニングメニューの中で最も人気が無いメニューです(笑

もともとエイトのモノコックは丈夫なので強度的に必要なものではありません。

過去にTC2000でのイリュージョンドリフトから始まり、高速スピン、最終コーナーでの砂遊び、TC1000での地底探検ツアー、同士討ちなど伝説を上げたらきりがないアキラ先輩の乗員保護という、アキラーマンの人体実験コーナーもやりつくしたし今更感が凄いあるけどアキラ先輩の為のメニューです。

もっとも、これだけやって死なないんだから、多分これからも死なないような気がしますけど…

ロールケージはサイトウロールケージ製の2名乗車7点式です。



隣のガレージでは来週筑波選手権を控えたレジェンドが作業してます。
A/F計のロガー配線をやってたのでちょっと手伝ったりしました。

さて、自分の作業です(汗

先ずはセンターアーチの位置決めです。

ただ、しょっぱなから致命的な失敗を犯しますが離れた所にエイトを保管してあるので作業優先で行った結果なので仕方ありません、それについては後述します。



シートや内装を撤去し一通り仮組します。

今回はドリル男ことRTEの緑の彗星さんに手伝ってもらいテキパキ作業を進めます。



こんな感じの人です。




あまり彗星さん時間を拘束する訳にもいかないので一人じゃ出来ない所にポイントを絞り作業します。
そんなわけで穴あけをしてセンターアーチを締結します。

しかし、暑いですねそれでも湿度が低いのが幸いで汗ダラダラって感じでは無かったです。

センターアーチと穴あけが終了して後は一人でなんとかなるだろうってことでここで、彗星さんはお疲れ様して頂き自分で頑張ります!!


次は内装を養生して鉄板剥き出しの所を缶スプレーで塗装します。



こんなんや




こんなん感じです

乾燥を待つ間、ロールバーパッドを巻きます。

実はこの時センターアーチにパッドを巻くのを忘れていた為、最後に後悔する事になります(爆



見た目は最悪です(汗

なるべく目につかないように頑張りましたが、パッドをケチった為全然余裕がありません(汗

まぁ、多分大丈夫だと思いますが車検場で怒られたらスポンジ貼り付けて対処します。

次に各パイプを本締めしますが裏から当て板してレンチ掛けるなんて一人じゃ出来ません。

丁度サビ・テールさんがいらしてたので泣きついて手伝ってもらいました。





それにしてもロールケージ一人で取り付けた彗星さんってどうやたんだろう?
1人で出来る人ってこんなんじゃないと出来ない気がする……



タコ人間じゃないとな


日も暮れてきてヤバさ加減も増してきて気合い入れて仕上げます。

19:40位でもう体力が尽きた感じだったので筑波サーキット近隣にあるラーメンショップで夕ご飯を頂きまたガレージに戻ります。




そしてガレージに戻ってきたころ、地震が発生します。
ゆっくり長く揺れましたがそんなに大きくは無かったです。

飯食いに行く直前までエイトをジャッキアップ(ウマ無し)させて作業していたので危機一髪でした、サビ・テールさんが(爆汗

やっぱりウマは大事だわ(^_^;






センターアーチに接続している部分を本締めして完成。

後はセンターアーチのパッドだけです(笑


来週また作業します。

手伝って頂いた緑の彗星さん、サビテールさん有難うございました<<(__)>>




翌日は日曜大工をやっていて2×4材が顔に飛んできて直撃で痛かった。



眉間が腫れ上がってます(><)

こんな所に傷なんか作ったら人相悪くなっちゃうよ。

Peri提督みたいに

※イメージ画像

あまりいじると町田リス園で拷問の上、相模湾に沈められてしまうVシネマのアレです。




あっ、錆止めのシャシーブラック吹くの忘れてた(汗



では
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/01 11:30:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

アクシデント(笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣 ...
takeshi.oさん

夏の思い出🏕️
デリ美さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2015年6月1日 11:45
緑の彗星さんは、誰も見てない時
二人に分裂してるんだよ。
そうじゃないと色々と説明が出来ない事が
まだまだあるよね(笑

ってか、ケガはロールゲージ作業じゃなかったのね
コメントへの返答
2015年6月1日 13:36
緑の彗星さんはマッハ20とかで動けるらしいから分身とか楽勝かもしれませんね。

怪我はホンマの日曜大工ですわ><
2015年6月1日 12:22
タイヤ付けてって自分が言った時なんか予感がしたんですよ。

最近地震多いからって。

ちなみに自分はやちよの湯で風呂から上がって着替えている時に揺れにあいました。
立ちくらみかと思いました(笑
コメントへの返答
2015年6月1日 14:16
さすが野生児(笑

確かに今までとは違う揺れ方で気持ち悪かったですよね。
自分も地震って認識するのに少し考えちゃいましたもん><

手伝ってもらったお陰でなんとか着地出来ました、ありがとうございました。
2015年6月1日 18:25
自分で付けたって、凄い人、じゃない、ウサギだねー。

あの地震のさなか、ガレージで作業中だったよは…
ご無事でなにより。

コメントへの返答
2015年6月2日 10:12
エイトは観音開きで開口部が広いので取り付けは凄く楽でした。

ただ、一人じゃどうにもならないところがあってタコになりたいシンドロームでした

地震は筑波サーキット近隣はそんなに揺れなかったから大丈夫でした~
でも過去のトラウマがあるのでちょっと過剰になってたかもです。
2015年6月1日 20:40
月光仮面のオジサン・・・
あ、変態仮面か(爆)
コメントへの返答
2015年6月2日 10:12
フオォォォォォォォ!(謎
2015年6月2日 4:32
結構揺れましたからね・・・
ここ最近は頻繁になってきていて倉庫に安否確認をしに行く機会が増えてますw

地震の時にジャッキ上げしていたのですか。。。
コッチでもゆっくりと長く揺れていたので、ウマがあっても怖いですよ。
一番遭遇したくない時に遭っちゃいましたね。
でも惨事にもならなく、ご無事でなによりですが・・・

その後に顔面流血って・・・
オチまで着いていましたかw
コメントへの返答
2015年6月2日 10:14
確かに倉庫とか車庫は割とイージーに物を置いていたりするので心配ですよね。
自分も棚に適当に積んであるだけなので怖いです(汗

以前エイトにウマを4本掛けたまま隣で寝てたら震度4の地震が来てパニックになったことはあります(笑

顔面流血は最初何が起こったか自分も解りませんでした。
というか今も何がどうなったか解りません(=w=)

プロフィール

「@kurapica 16インチってメジャーなサイズだから品の当たり外れも多そうですよね。でもコスパ考えると16インチ最高なわけです。しかし奥様の好みがどうなのか気になります。」
何シテル?   08/26 16:01
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation