• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月27日

NSRは腰下まで

井上ボーリングでオーバーホールしてもらったクランクが上がってだいぶ経ちますが、いよいよエンジンの組み立てです。



洗浄、バリ取りしたクランクケースをエンジンスタンドにセットします。



フランジボルトの当たり面もリューターで磨いておきます。
あと、ノックピンの当たり面もソフトバフで軽く磨いてシリンダーのスタッドが刺さっている所はスタッドを抜いて磨いておきます。
とにかく手間を惜しまないのがコツですね(^^)




クランクは洗浄してグリスを落とします、ただセンターベアリングのシールのせいか?動きが結構キツキツなのがちょっと気になります、まぁ大丈夫でしょう。



交換部品




クランクをケースで挟み込むのですが、一番難しいのは液ガスの塗布です。
液ガスは沢山あるので練習します。



DIYでクランクOHする人はほとんどがここで失敗します。
失敗しても気づかないのでとても厄介です。
職人じゃない人は練習してから挑みましょう。
といっても正しい塗布が解らなければダメなんですけどね(笑
組んだ時は気温25度湿度50%でエンジン組むには丁度良い季節ではあります。個人的にはもうちょい冷えてくれた方がベストです。

そんなわけで、液ガス塗ってクランクシャフトを挟んで組みつけて規定値で締め付けて完成(^^)



凄い精神的に疲れました(^_^;

腰上以降はまた今度。

NSRのエンジンは某チームに所属していた時、メカに組み方教わっていたのですが最近は組み方のHOWTOなDVDとかも売っていたりしてその敷居は低くなってると感じます。
ただ職人技的な部分は職人に見てもらわないとその良し悪しの判断が出来なかったりするので、独学だけで良いものを作るのは大変な努力と知識が必要です。

19歳で初めてNSRのエンジンの組み立てを見学させてもらい、それから暫くはバイクから離れた時期もありました。
そしてまた復帰してサーキットを走るようになってチームに整備を教わり、エンジンの組み立てを教えてもらったり。
一流のレーシングチームが作るNSR-RKのエンジンを手に入れて筑波で走らせてすぐ飛んで行ったり(爆
そういう意味で自分は色々な経験をさせてもらったなと思います。
痛い思い出は特に覚えてますね(笑)

それでは

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/28 13:35:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

雨色の残像
きリぎリすさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2015年9月28日 13:50
こんにちは♪(^o^)/

なるほど!!(◎_◎;)
液ガスの練習をした痕跡だったのですね!
写真を拝見しただけではなんだか
分からなかったです…(´▽`;)ゞ

職人技、いつかご教示頂きたいです〇┓

エンジン始動がとても楽しみですね☆(*´∀`*)
コメントへの返答
2015年9月28日 16:42
液ガスの塗布はなかなか難しいんですよ。
1207Bはムラになりやすいしすぐ硬化しちゃうし練習してからじゃないと間違いできませんからね(^。^;

エンジン早く掛けたいです(^^)
2015年9月29日 7:57
真黒の段ボール箱見て何したのかなって思ってました。

色々マニュアルに無い技があるんですね。

匠の仕事ですね。なんかあった時はいつでも持ち込みます。笑
コメントへの返答
2015年9月29日 8:57
ウチのカミさんに何してんの?って聞かれました(笑

マニュアルは締め付けトルクしか書いてないですからね(^。^;)
前戯無しでアレ入れるようなもんですわ(爆)

プロフィール

「グリルビーフにエスニカン、バターしょうゆもあるよ」
何シテル?   08/07 20:58
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation