• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月18日

CX-5のリアショック改善とRX-8の整備

筑波のガレージに到着して先ずはCX-5の整備から
日も暮れてきたので慎重に作業します。

昼間作業しようとしてもガレージ内は室温が40℃超えるので現実的ではありません(^_^;

そんなわけで夜にまとめて作業します。

まずはオイル交換。
オイルフィルターが外れなくてちょっと難儀しましたが無事に交換完了。

それからリアショックの交換です。

最初期型のCX-5は発売して1年でリアショックの仕様が変わりました。
で、その最初期型のリアショックが良く解らない仕様で、乗っているととにかくピッチング方向の細かい振動を感じます。

イメージとしてはリアダンパーのピストンバルブが緩んでるんじゃない?
みたいな感じで、車が停止した時に特にその揺れを感じます。
というか減衰出来てなくてグラグラします。

こんな感じで我慢して4年間乗ってきたのですが、最近は遠出すると首が痛くなって気持ち悪くなる始末。

この前1年点検でちゃんと見てくれと言ったのですが特に問題なしとの回答。
マツダに言っても、死人やけが人が出てないので仕様通りとしか言わないのは概ね想定の範囲内でしたが(^_^;

そんなわけで社外品を検討して、KYBのNewSRスペシャルがリアだけ購入できるのでこれを購入して取り付けました。



リアショックだけなら取り付けも簡単です。

ちょっと一回りしてきたのですが、なんか違うような違わないような・・・・・




プラシーボの領域から出てない気がするので、帰り道にしっかり確認しようと思います。

この時点で21:00若干疲れが見え始めてます。

そしてRX-8の整備です。
去年の車検を取得した6月から全然動かしてません(笑

とりあえずバッテリーを新品にしてエンジンは掛かったので、マフラーや足回りを筑波仕様へ戻します。



チタンマフラーは軽いね。

足回りも交換していきますが、翌日の3:30あたりで体力に限界を感じ撤収作業を開始します(汗
RX-8の作業はまた来週へ持越しです、トホホ


高速道路に乗るころには夜も明けてきて、車の少ない道路はとても快適です



あと、CX-5を運転していて気づいたのですがとても視界がクリアに感じます。
疲労困憊の現在でも遠くまで視界がクリアです。

ココ最近はCX-5に乗っていると目の疲れも酷くてよく筑波の帰りは守谷PAで休憩とかしていました。
で、最近特にその傾向が強いので眼鏡屋さんへ行って検査してもらうのですが異常なし、というか左右1.5(10年前にレーシックやってます)あるよと言われ

はぁ?そんなわけねーだろ!良く見やがれこのすっとこどっこい!

と押し問答になった結果少し矯正した眼鏡を購入して見え難い時にはその眼鏡を使うようにしてました。

ですが、今現在その眼鏡の必要性をまったく感じません(笑

その動機的原因はCX-5のリアショックだったわけです。

なんだよそりゃ、本当に酷い話ですわ。
こんなことなら早くやっていれば良かったね。

ちょっと高い勉強代でした。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/19 14:49:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

この記事へのコメント

2016年6月20日 7:43
りつりつおはよー、ピッチングっつーか路面のザラつき拾うのはてつ(tetupaso)の二代目デミオで感じたなあ。ヨタもそんなんとか逆に跳ねて話にならんのとか…
変わった感じせんかったら、リアの骨格固めるってどないなん?程度わきまえんと堂々巡りも可能性あるけど(^-^;
そうそうカヤバのショックってデリカ初め三菱車は結構採用してて割にヘタらなそうやしええよー
コメントへの返答
2016年6月20日 7:59
CX-5はボディ剛性高いからそんな固めなくても問題ないのですが、固い故にショックアブソーバの要件はコスト見合いで難しいのかな?って感じですね。
今回はヘタりとは違うのでそもそもダメでした(笑)

プロフィール

「@脂売り ほんとですよね、とりあえずネプロスのめがねレンチと電動チェーンソーでDIY武装しときます(笑)」
何シテル?   09/01 16:25
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation