• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月31日

コカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会

正式名称はこんな感じで長いですね(笑)

というわけで略して鈴鹿8耐を観戦してきました。

 



ここ最近は直近にエイト祭というRX-8オンリーの走行イベントがあったので行けてなかったのですが

今年は開催されなかったので40周年ということもあり久しぶりに観戦してきました。

 



とはいいつつも、最近はネットでのリアルタイムで情報が取得出来たり、ケーブルTV放送のトゥエルビで高品質なライブ中継があったりと、観戦

するならそっちのほうが絶対に快適だと思います(笑

 

しかし1度でもこの鈴鹿サーキットの空気と熱気、観客との一体感を味わったら、それを毎年のライフワークにしたくなる人も多いと思います。

 

さて、自分は夜中の1時に移動開始

 



夜中なので道路も空いていて浜松SAでの休憩を挟み、5時に鈴鹿サーキットへ到着。

この時間なら鈴鹿地元の道路もガラガラです。

ここのP7(要予約)という正門にいちばん近い駐車場へ止めます。




 

既に前日から入って車中泊やテントを設置して楽しんでいる方も大勢いらしてました。

レース開始は11:30ですから時間もたっぷりあり、自分たちも暫く車の中で休みました。

 

時折雨がぱらつきレースが心配になります。

 

8時頃、ごそごそ起きて着替えて敷地内へ向かいます。

 

バイク用駐車場にも既に沢山停めてあり、目の保養になります。これも8耐の楽しみのひとつですね(^^)

 



 

今年は40周年記念大会ですので、各年の優勝車が展示されています。





凄く懐かしいものも多く当時の興奮を思い出し抑えつつじっくり拝見しました。





 










トークショーや各社ブースを見て回り、途中雨がしっかり降ってきて心配ですがいよいよ本番のレース!

ミスター8耐とまで言われた宇川 徹氏がゲストの宮城さんのトークショー
 



チュートリアル福田氏のトークショーも面白かったです(^o^)



自分たちは日立オートモティブシステムズシケインで観戦です。

 

日立オートモティブシステムズシケンは2014年に日立オートモティブシステムズがネーミングライツを取得して、命名されました。以前はカシオトライアングルとか言われてましたが2011年に撤退したそうです。

 

長い名前ですがここを省略しないのが命名権を取得した企業様への最大限のリスペクトです!

 

MCを担当したピエール北川氏も実況でも省略しないで必ず言いますので皆さんも省略しないで正しく言いましょう!

 

日立オートモティブシステムズシケイン

 



 

もちろんアキラ先輩はブログ書くときに必ずキーボードで打ってますよ!

日立オートモティブシステムズシケインと

 

だから当然コピペなんてしてませんよ!(←非常にウソっぽい)

 

日立オートモティブシステムズシケイン!

日立オートモティブシステムズシケイン!

日立オートモティブシステムズシケイン!

 

是非ともギレン・ザビに発音させたいですね(爆

 

 

 

さて話はずれましたが、10:40頃よりスタート進行、選手紹介・挨拶・国歌斉唱と続きます。

路面はドライ、ウォームアップを1周し、15秒前からMCのカウントダウンで11:30いよいよレーススタート!

 



全車無事にスタートしますが2周目でヨシムラがヘアピンで転倒、早々に戦列を離れます。

おいおいいきなりかよ…

 

 

曇り空で雨が気になりますが、路面を濡らすほどの雨が降ることは無く、観てる方はとても過ごし易いです。

 

観戦中はひたすら食ってましたね(笑

 

実況音声はバイクの音でかき消されて聞こえないので、スマホで走っているバイクの位置情報と順位・ライダーがリアルタイムに確認できる鈴鹿公

認アプリがあるらしいのでその場でダウンロードしてそれを見ながら観戦しました。

とても助かりました(^^)

 

翌日は仕事なので19:30のゴールまでいることは出来ず、17時位には帰り支度して鈴鹿を後にします。

当然気になるので鈴鹿ラジオを流しながら帰りますが鈴鹿ICへ乗ったあたりから電波が届かなくなり断念。

レース最後の方は、23時過ぎに帰宅し録画した動画で確認して本日の8耐観戦は終了となりました。

 

応援していたハルクプロは転倒やトラブルで4位と残念な結果に終わりました。

あと知り合いのライダーも途中でリタイヤしてしまい、自分としても残念な結果でした。

それにしてもヤマハファクトリーチームは強いですね。

 

前人未到の同チーム3連覇は凄いと思います。

※確かメーカー跨ぎ3連覇はアーロン・スライトが達成してます。

 

 

でも食ってばかりいたから減った体重が戻るどころか逆に増えてしまい、めっちゃ凹みます。

 

また明日から頑張ればいいか(^_^;

 

 

おしまい

 


おまけ
新型CBR250RRのワンメイクレース仕様です。
いくらくらいで出来るんでしょうね?


 

 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/31 14:13:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年7月31日 14:21
日立オートモティブシステムズ・・・めちゃ地元なんですけどww仕事でもたまにお世話になってたりもしますけどww
昨日はエアコン効かせながらBSで観戦してましたけど確かに日立オートモティブシステムズの看板見たときはちょっとビックリしました^^;
いやぁこうやって書くと面倒ですね。日立オートモティブシステムズズズズズ・・・

なによりもやっぱ生観戦ってまた違いますよね!!去年行ったモトGPの興奮が思い出されます!!
コメントへの返答
2017年7月31日 15:06
確かにそうですね(笑)
日立オートモティブシステムズとか、そこに勤めていても噛みそうな社名ですよね(爆)
しかし、ここのネーミングライツは相当高い筈ですよ。本当にモータースポーツが好きでないと出来ないと思います(@_@)
2017年7月31日 20:22
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

日立オートモティブシステムズシケイン(;゚Д゚)
なかなか覚えられません(;^-^)

BSで観てましたが、一回は生で観戦したいです( ^-^)
コメントへの返答
2017年8月1日 9:39
あえて言おう!

日立オートモティブシステムズシケインと!

もう良い歳なので行くなら車がオススメですよ(爆)

プロフィール

「グリルビーフにエスニカン、バターしょうゆもあるよ」
何シテル?   08/07 20:58
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation