• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

8+8+6=?

8+8+6=?先程、お客様の足周りの整備終わりました(^O^)/
朝からやってたので腹減った(爆)
めしだめしだ~♪(ФwФ)
Posted at 2008/11/30 14:55:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2008年11月28日 イイね!

オイルが底をつき…次は……(RX-8編

今使っているのがELFのExeliumF-0なのですが1年で16L消費してしまい在庫が無くなってしまいました。

次は何にしようかなぁ?って話なのですが…

ロータリーって処方の合った良いオイルがなかなか無いのでだんだん、必要最小限の機能を満たした安いオイルに走りがちになります(爆
F-0の処方はロータリーにはあまりメリットが無いことがメーカの営業の話で判っているので変更する予定です。
0W-40で実売価格が一番安かったのはBPのバービスゼロNAで、なんとリッター1100円ちょい!(20L価格換算で)

この値段はネ申です。

このスペックと値段はGULFを超えました(笑
すばらしい!(惚
0W-40だから1年通して使えるのがありがたいです(=人=)なむ~
Posted at 2008/11/28 22:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年11月25日 イイね!

ゆるくなりました(ФwФ)(RX-8編

LSDですがバネじゃなくプレートの組み換えでイニシャルトルクを下げました。
通常の80%まで効きをダウンさせて測定値4キロになったそうです。

オイル含めて23100円也

次の走行が楽しみです(^O^)/
ブレーキパッドもみんカラ友人の総ツッコミ説教懺悔状態でしたので交換します。

しかし練習時間の確保が難しいです(´・ω・`)
12月は走行少なく厳しい状態だな…



Posted at 2008/11/25 19:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2008年11月24日 イイね!

KTSでお預かり(RX-8編)

夕方にKTSへ黒ラビットちゃんを預けてきます。
LSDの仕様変更の為です。

今つけてるCUSCOのtypeRSは1万kmも走ってないのでOH無しで、2WAY化とイニシャルトルクを下げてもらいます。
MSに交換も考えましたがナラシしてる暇が無いので仕様変更だけで頑張ります(笑

typeRSはスプリングの本数でイニシャルトルクを変更するのですが6本(9~10キロ)入っているバネを3本抜いてもらいます。
これで4~5キロになります。
これでトラクションの抜けが収まると良いです(^o^)
タイヤがタレてくると最終コーナーの立ち上がりでも巻きが出てくるので、ナーバスにならずもっとアクセル踏める車にしたいですね。

ホントいろいろわがままな相談に乗ってくれるKTSに感謝です。
KTSへ足向けて寝られません。

これで12月のエイトリアンカップでは恥ずかしい走りを見られずに済みそうです。 8月のアレは醜態だった……(=w=;
車高調もつけたし、もちろん今度はしっかり上位狙っていきますよ!(^o^)/
Posted at 2008/11/24 14:03:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年11月22日 イイね!

筑波で腰砕け~長沼で骨抜き(RX-8編)

今日は当月予約でTC2000が1本取れたので、先週取り付けたRS-R@Sports☆i車高調のナラシとバネの具合を確かめに筑波へ行ってきました。
ただ、週末走行だからとても賑わっていてトラック内も混んでました(x。x)
週末走行は久しぶりなのでこういう賑やかさも懐かしいです(^o^)

今回はコーナリングスピードを上げる方向で、プロセスとしては1次旋回を短く2次旋回旋回を長めにとる方向で3次旋回の脱出速度を上げる。
と思っていたのだがブレーキが全然効かなくて止まらない(爆死
正確に言うと今までのラインだったら困らなかったってことなのです。
困りましたね、いきなり出鼻をくじかれた感じです。話にならん…(涙

そんなわけで早めのシフトダウンでエンジンブレーキを強く効かせて誤魔化しながら周回し、途中減衰力を変更してみたりで結局、フロントを規定値最強18ノッチ戻しから5ノッチ固めにして9秒2。
でも正直固くしなくても同じタイムは出たと思う(爆

バネのフィーリングはかなり良いです。リアのバネも硬めなので80Rがちょっと不安だったのですがしっかりロールして踏ん張ってくれます(^o^)
フロントの安定感も良く走っていてリラックス出来ます。
ただ、粘る反面、車体の捩れを感じて車が可愛そうとか思います。
走行後、確認するとジリジリ接触ノイズが出ていたのでエキマニが何処かと干渉してしまうようです。

で、エイトの車の下側を覗き込んでると



グキッ!




ぐはぁ(吐血)




こ、腰が……



倒れこむ。




こういうとき、相方はトイレに行っていない(爆
いても使えないけど(ぉぃ

自力で起き上がる、イタタタ

さて、話を戻そう。
こういうダイアゴナルに引っ張る捩れに対してはMSのフロアバーとか、やりすぎずめっちゃ効果的でしょう。 ああっ、欲しいなぁ…欲しいなぁ…誰か安く譲って……

後、課題としてLSDもあります。
現在CUSCOのTypeRSを1WAYで使ってますが、めちゃめちゃアクセルワーク難しいです。 色々試してみたですがカム角に問題がありロックの立ち上がりが早すぎてトラクションが抜けてしまいます。
峠とかではアクセルをバチンと踏んでトラクションを一気にかけて、面白おかしく走って楽しくてしょうがなかったのですが、筑波ではネガティブ以外の何者でもないですね(=w=;トホホ
スロットルコントローラでアクセル開度いじくって誤魔化すってのは……ナシか(爆
MSのLSDに交換……?(涙
ああっ、またお金が……来年ねー(・x、・)/~~

それとオーバードライブのマフラーはもう最高!
音がスゲー目立ちます。 やっぱりサーキットはこうでなくっちゃ!(^o^)/

と、色々反省しつつSAB千葉長沼へ向かう。

筑波から途中ご飯を食べて3時間半かかりました(涙
もうマジで腰が砕けそうです。
こちらも凄く賑わっていてピットはエイトでひしめき合ってます(>w<)
相変わらず凄い光景です。
今回は何も買えませんでした。
ビッケとマルさんのストロボはチョー格好よかった(>w<)
エロいから凄く憧れます。

エイトリアンファミリーも来ていたので軽く挨拶し、みんカラ仲間とラーメンを食べて大黒PAへ移動しようと思ったら閉鎖されてしまっているようでそのまま岐路へつきました。

楽しかったけど腰が辛かった一日でした(涙
日月で整備しようと思ったけどちょっと無理できない状態かもしれず(>w<)

後、スーパーファイターはさすがにもう卒業しようと思った(死
Posted at 2008/11/23 11:23:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@旋梵's マグホイールってすぐ取れそうな汚れでも何故か絶望的にこびりつきますよね。自分も結構泣きました。」
何シテル?   11/19 18:11
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MEGA・Life Battery MB-19BL-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 15:06:33
キャリパースライドピンは単品不可! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 21:16:47
DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation