• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

NT05でTC2000を走ってみたファミリー走行

今度のVTEC祭で使うタイヤをどうしようかとお悩みチュウなのですが
TC1000でダメっぽかったNT05をTC2000で試してみました。

横のグリップは前回のTC1000で荷重を掛けないと曲がらないのは同じです。
特にダンロップコーナーなんかは苦手ですね、インの縁石乗らないと80Rを全開に出来ません。
タイヤのケース剛性も低いようで荷重が掛かってないとハンドルの切り始めもダルいというかアンダーでます。

ただ、しっかり荷重をかければ曲がってくれるのでそこさえ注意していれば良い感じです。
後RS-Sportsやハンコックと比べちゃいけないのですが縦のグリップはTC2000で走らせると結構弱く、その分ブレーキに負担が掛かりなかなか止まれません。
ブレーキがフェードしちゃったよ……

1ヘアなかなか止まりきれずに、見てたミセガワさんとkero!さんにもどんだけ立ち上がり重視マニアなんだよと笑われました(涙


ベストはカオスなファミリー走行で8秒フラットです。
クリアラップが取れた記憶がありませんが、今回はアベレージ重視での練習でしたのでクーリングラップは無しでガンガン走りきりました。
逆にあの混乱の中で色々な角度からカットインの練習が出来たのは良かったです。

涼しかったので水温も95℃安定でエンジンが良く回りました。

ただ、驚いたのはタイヤのタレが非常に少ないということ。

ベスト8秒、15周目に8秒2とか凄くね?

最終コーナーとかリアタイヤに横の荷重を強くかけるとグリップがじわっとジューシーに出てくるんですよね。

兎にも角にも荷重コントロール命です。
ドラテクの基本に立ち返って使いこなすという意味では非常に面白いタイヤ。

もっと使いこなせばベストタイムはもっと上がりそうです。

後は値段ですかね、自分は245/40R18を9Jに履かせて使ってますが今だと送料込みで8万で買えます。

そこに価値を見出せればアリだと思います。

とりあえずVTEC祭りはNT05で頑張ってみようと思います(^o^)

レース終わったら誰かファミリー枠でNT05味見してみますか?

早く使い切って次のタイヤを入れたい(^_^;


今日は次男を連れて朝からクラッチスイッチの交換とミッション、デフオイル交換。
リョーケンさんのフォローと結構ギリギリなスケジュールで、折角色々な方が集まってきてたのにろくにお話も出来ませんでした(涙

こういう穏やかな日はもうちょっとまったりいきたいですね。


<良かったこと>
4どあさん無限CCで年間チャンピオン獲得!
おめでとうございます!(^o^)


Posted at 2011/11/28 11:03:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「深海魚観れなかったから食ったった」
何シテル?   07/27 21:38
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2345
678 91011 12
13141516 1718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation