• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

盆休みはいつも仕事だけどエイトは折り返し地点

やりたいことは沢山ある。

最近CX-5を適当に乗り回していたので外装がザラザラして傷んできました。

そんなわけで、日曜は午後から磨きこんでました。

流石に炎天下での作業は車的に無理なので車庫でじゃぶじゃぶ車を洗ってビショビショ(><)

ルーフやボンネットが特に傷んでいたのでそこを中心に磨きました。

先ずは水洗いして砂埃を落とします。

そして粘土を使って鉄粉取り
たっぷり水を使ってまんべんなくスリスリしていきます。

しかし水以上に汗もポタポタ垂れてきます(^_^;

磨き工程は休みなく動かないといけないので大変です。

次にシリコンオフで塗膜に残った粘土を拭き取ります。

そしてコンパウンドで磨きます。

ここで本当はポリッシャーの登場なのですが昔自分が買った奴がシングルアクションであることと、黒色は特に磨くのが難しいので1度も登場したことがありません(苦笑

そんなわけで手でシコシコ磨いていきます。

これは相当しんどいですわ。



ルーフを磨き終わった後はフラフラでOS-1を一気飲み!

でも綺麗になりました(^^)

この後は残ったコンパウンドを洗い流すのでもう1度軽く水洗いです。

最後はブリスでコーティングしてピカピカになりました(^o^)

これと同じことをボンネットにも施工します。

お肌ツヤツヤに生き返りました。

しかしここでギブアップ

他の部分は水洗いして拭きとり、また今度(汗




側面はそんなに痛んでないので今頑張らなくても大丈夫。



メンテナンスの基本は洗車。

綺麗になった時の達成感はひとしおです。

自分はディーラーへ行った時の無料洗車も断ります。

何より車が喜んでくれる。


と、自分では思っている(笑


この後に桜新町の自転車屋さんへ部品を引き取りに行ってきました。



歪みも少なくなかなかの仕上がり(^^)

今回はピロが抜けたのですが、本来良くはありませんが溶接で無理やり固定しました。
次回はアームが折れて応力が逃げてくれれば良いと思います(汗
(ちなみにピロ打ち込みの値段と新品アームの値段は同じです)
今週はフェンダーも塗装から上がってくるのでいよいよ折り返し地点です。
致命的な部分は置いといてですが(汗




Posted at 2014/08/18 09:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MFCT特別戦ロードスターノックアウト鈴鹿。1500NORMAクラス3位でした。」
何シテル?   07/16 11:07
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
34 5 67 8 9
10 11121314 1516
1718 192021 2223
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation