• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

NSRにSP武川スクエアLCDスピード&タコメーターを設置(その2)

朝からきむ子でアキバへ出向きダイオードを購入しました。



万世橋のふもとのバイク用駐輪場に止めてアキバを散策。





アキバの街並みもだいぶ変わりました。
10年以上前に賑わいを見せていたPCパーツ系は影を潜めアニメ・アイドル系ばかりになってしまいました。

後、中国人観光客の多いこと多いこと。
ところかしこに大きな電化製品を抱えた観光客がホクホク顔で並んでます。




昔ながらの埃っぽさやごった煮感が好きでしたがこれも時代の流れですから仕方ありませんね。



ラジオ会館も建て直して新しくなりました(^^)


とりあえず本来の目的の買い物を・・・

千石でダイオードを購入

 10本で50円



50円の為に駐輪場400円、家族のお土産代1000円とかアホ臭いですよね(笑

家に帰って作業を続けます。



ダイオードを交換



ハーネスをビニールテープで纏めます。



かなりの軽量化でメーター周りもスッキリしました(^^)

ラジエターキャッチタンクをメーター裏に設置してます。
見た目は完全にレーサー然としています。


スピードメーターの補正はメーターパネルから設定値を変更することで可能です。
メーターケーブルの回転数はJIS_D5601で定めら得れた回転数637rpmがあって、今回導入したメーターの換算した基準値が714となっています。
それを自分のファイナルレシオから算出した係数を掛け合わせます。

ノーマルのファイナル15×40を係数1とし、自分は13×46なので係数0.74
スピードメーターのデフォルト値が714(メーカー基準値)なので0.74掛けて529としました。
(多分間違ってないと思うけど…)

近所のガソリンスタンドまで試走、スピードの狂いも無くなってバッチリでした(^^)v(本当はまだ不安)







あと動作確認の動画をGoProで撮影しました。



蛍光赤の発色が強いです。

Posted at 2014/11/04 10:05:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「@kurapica ありがとちゃん!前日の練習スピンでフラットスポット作ってしまったので振動凄くて瀕死でしたが頑張りました!」
何シテル?   07/14 10:56
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation