• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

装備品はしっかりしておかないと

先週桶川でぬっ転んでから右手首が痛いんだけど、握力出てるから折れてはいないと思うんだけど病院行ってないからよく解ってないアキラ先輩です。

と前置き長くて恐縮です。

去年のおらエヌで転倒してくぱぁしてしまったグローブなんですが



そのまま使っていてこの前転倒したらちょうどこの破けていたところに手を打ちつけて痛い目を見た訳です。
というわけで、近所のボスコモトへ行ってグローブを新調しました。



蛍光黄なのでロッシみたい(笑

グローブなんてすぐ穴空いちゃうからいつもセール品とかに目が行ってしまうのですが、今回は値段に釣られずプロテクション機能がしっかりした奴にしました(^_^;

バイクの装備品は車と違いお金掛かりますね。
上手ければお金掛からないのですがそれは無理というものです(笑


NSRは洗車してグラベルの砂を落としてエンジン掛けるところまできました。



時間が無いのでちょっとやっつけっぽいですが、元々ボロなのでいかんともしがたいです(^-^;



ラジエターホースもナップスで売ってた適当な奴に交換。
色付きホースはすぐに色が落ちて白くなってしまう為、嫌いなんですよね。
まぁ、応急処置的に我慢します。




キャブとBOXを洗って取り付けますが、サーキットのグラベルはホント厄介で、粘土質だからこびりつくんですよね(ToT)
あとだいぶ砂を吸い込んでましたがスポンジに2ストオイルをしっかり染み込ませていたのでスポンジを通過することなくエンジンは無事でした。


そんあわけで無事に始動しました。



さて、ブレーキを整備します。



お風呂入れてピストンを揉み出してフルードを全量交換しました。



リアも同様に実施します。
しかしリアはまだキャリパーが新しいのでシールが固い事固い事。
ピストンの動きはかなり渋いです。
ホント嫌になります。
フロントも凄く渋くてNSRは軽量で熱の負荷を掛けるのが難しいバイクなので馴染むのが遅いです。
たまにしか乗らない自分は5年以上経ってようやく馴染んだなという自覚が生まれた位です。

これは元々そういう仕様なので使い込んで馴染ませるしかないのですが、どうもこれを不良と勘違いしてOHされる方がいらっしゃるようです。

ここらへんはイタリア製と日本製の違いですかね。
ニッシンなど日本製のシールはとてもスムーズです。

やっぱりブレンボのレーシングキャリパーかMC28のニッシンですかね?

後は外装の補修とフォークのリセッティングです。



日曜の準備がまだですが、ガソリンも忘れないうちに買っておかないとね。

祭の準備は楽しいね♪

Posted at 2015/05/15 11:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祖父の名は「うさ吉」」
何シテル?   08/06 16:19
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 56789
1011 121314 1516
1718192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation