• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

おら☆エヌ2015へ参加してきました。(こぼれ話)

トリプルアクセル失敗で側宙してしまったようで外装はボロボロです。

シートカウルに穴が…



アッー!



まんべんなく壊れてますね。



ラジエターも終了、ブレンボのラジポンがぁぁぁ><

桶川のオーバーヒート対策でラジエターむき出しにしているのですが、ここまで毎度ダメージが及ぶとやっぱりフルカウルにしないといけないのかなって思います、後は迷惑度か…(^_^;

う~ん、でもカウルを壊してもそれなりにコストかさむし悩み所ですわ。
この中途半端な素人クオリティは自分らしくて好きなんですがね(笑




サイレンサーで着地したのかカチ上がってます。 まぁJha製だからってボケは置いといて(笑

GoProもステーが折れて飛ばされて後続車に跳ねられて、かろうじて本体は生きてるかも?
SDカードはレース画像はサルベージ出来ませんでした。
GoProって衝撃でエラーが起きると記録中のファイルはたいていサルベージ出来ないのよね。
なんか良い方法ないのかしら?





弟がスマホで撮影した走行動画-1本目かな?
ヤジがうるさいのはご容赦願います。
ちなみに補足すると、トミンは2速⇒3速⇒4速を使います。
あと、高回転でパワーウイリーしてしまうのでその対策としてRCバルブを絞ってパワーセーブしてます。 直キャブ車に比べたら立ち上がりのトルクが薄いので、次回はもうちょっと工夫します。 





本当ヤジうるさいよね(笑

おしまい。
Posted at 2015/05/20 10:01:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

おら☆エヌ2015へ参加してきました。(後編)

おら☆エヌ2015へ参加してきました。(後編)後編です。



さて、いよいよ走行です。

今回の走行枠は5本+レース前走行+弾丸レースとお腹一杯走れます。

新品タイヤにウォーマーを掛けて早朝の条件が良い状態でアタック掛けます。



熱入れもしっかり行っているのでグリップはしっかり出ますがリアがちょっと滑ります。
3周目にはしっかりグリップも出て遅い周回の車両を気を付けて抜いていきながらタイムを短縮します。

※走行画像は山ちゃんより頂きました、有難うございました。



去年のタイムは29秒で止まってしまいましたが、今年は桶川を走り込んでセットアップも進んだのでさらなるタイムアップを期待します。

28秒5、28秒、とラップタイムを縮めていき終盤で27秒03が出ました。

ここで1本目終了。
この枠で26秒を出しておきたかったのですがそうは甘くありませんね。
27秒なら桶川の中級と同じ位の立ち位置でしょう(笑
自分の今の実力ではこんなもんです。

さて、パドックに戻ってくると腰に激痛が(ToT)

トミンは右コーナーが多いのですが、自分は右コーナーの姿勢で腰が悪くなりやすく、調子乗って攻めすぎて腰をやってしまったようです(ToT)

あぅぅぅぅぅ

マジか

2本目をパスして3本目を様子見で走りますが全然集中出来ず、タイムも28秒中盤と先ほどの切れ味はどこへやら…




集中力を切らせないように走りますが、こうなるともうメロメロです。





ほどほどにして切り上げます。




う~~ん、マジか、このままではレースに出るような感じではありません。

お昼休みはレースのグリッドを決定するくじ引きです。
自分は12番中の9番手となりました。

なんとも微妙なポジション。


午後にも走行枠が1本あるのですが、それまでにトランポ内で体を横にして腰を休めます。
これで少しでも良くなれば……

そして重い腰を上げてバイクを走らせます。

フロントに荷重がかかり過ぎているのか寝かせた時にタイヤが逃げます。
ツッコミすぎないように気を付けて走らせますが最終でフロントが逃げてしまうのでなるべく早めにブレーキを終わらせてラインを補正します。

全体的なグリップも落ちているのかタイムは28秒台で遷移します。

フロントに負担掛け過ぎてしまうのもマズいのでリアの車高を少し落としてレースに挑みます。

腰は相変わらずですが応援してくれる方達もいるのでここはおっさんの根性見せるしかねえだろ!

と覚悟決めて強行出場です!

旋梵’sさんに手伝ってもらいウォーマーを外してもらいます。
すっかりアキラ先輩の専属メカニックです|w=)

そしてグリッドに整列します。

しかしそもそもコース上にグリッド整列線などなく、かなり適当です。
ここの段取りはもうアレですな。

そしてレースはチェッカー旗を振ってスタートですが、旗にフォーカスを当てて良く見ていたら旗ってそもそも揺れているのでいつスタートなのか解らず気づいた時にはみんなスタートしていて完全に出遅れて1コーナーではビリです(爆

しまった(滝汗



まぁ、しょうがないこれなら後は抜いていくだけだなと前向きに考え以後のレースを組み立てます。 ところが1周目が終了して2週目に事件が起こります。

後ろにビタビタについて、していて自分のリズムが取れなかったので暫く様子を見ていたら、フロントタイヤの荷重がしっかり掛かって無く、左コーナー出口の加速でワイドなラインとなってしまいリアタイヤが芝生に落ちてしまい、なんとハイサイド!!

赤旗を出す原因となってしまいました。

<弟撮影>


なんかぐるんぐるん回ってるんですけど(@w@)(滝汗

トリプルアクセルが失敗したフィギュアスケーターのようです。

成程、こりゃボロボロになる訳だ。
(GoProも木端微塵です)

今回は単なる自爆でした。
おっさんの意地を見せてやるレースをするまでもなく終了しました><

参加者にはご迷惑お掛けしました、申し訳ありませんでした。

そんなわけでこの日の自分のオラエヌは幕を閉じたのでした。

表彰式に出席してからじゃんけん大会は辞退して痛い体に鞭打って撤収作業に掛かります。
じゃんけん大会終わった頃には積み込みも終わり、サーキットを後にします。

道路も空いていて19時には自宅に到着して弟は降ろしたNSRに跨り静岡へ帰っていきました。

今回も良いオチ?が付きましたが楽しかったです。

おら☆エヌ主催者、協賛各社様楽しいひとときを有難うございました。

また来年も参加します!






そんなわけで次回レストアのバイクが出来ました
NSRです(^o^)ノ←反省しろ





<おしり>


やめたげてよぉ!
Posted at 2015/05/18 15:06:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

おら☆エヌ2015へ参加してきました。(前編)

去年の第2回おら☆エヌではオキャンタマが場外ホームランで幕を閉じたのは記憶に新しいところでありますが、今回も懲りずに第3回に参加してきました(^^)

先週、桶川スポーツランドで転倒してしまったのでイベント前日の夕方まで修理と調整を行っていました。



フロントフォークをバラしセッティングを詰めていきます。



ところが立てかけていたホイール(全てマグ)が倒れてしまったのですがその先にはFRP製のフロントフェンダーが……
さすがにホイール3本分、バキバキのペッタンコになってました(ToT)

あわてて、救出するもぐったりして息がありません(当たり前ですが)
もうどうしようもないので形だけ整えてそおっと元に戻しましたよ(涙

リアショックのプリロードも変更。
先週の仕様ではちょっと柔らかくストロークも多すぎてバイクが動きすぎたみたい。

そして完成。



タイヤも新品のピレリ・ディアブロスーパーコルサです。
フロントは今年度新型のコンパウンドが適用されているスーパーコルサAと言うものを装着しています。

夜の9時に予約したトランポをニッポンレンタカーで借りて積み込みを始めます。

程なくして静岡から弟が自走で自宅まで来たので一緒に詰め込みます。
初めて最近買った弟のNSRを見ましたがバフがけ凄いね。
ギラギラしてまぶしいです。

久しぶりなので積もる話もありますが、明日が早いので23時位には就寝(=w=)~゜

なんか前日から既に疲れたよ(笑



朝6時に起きてトミンモーターランドへ向かいます。

道は空いていたので8時位に到着して積荷を降ろして準備します。



こうやって兄弟でNSRを並べるのは実に20年ぶりとなります。
20年前、自分は94ロスマンズ、弟は95HRCでした。



受付を済ませ、スクリーンにステッカーを貼付
今回は弾丸レースにもエントリーしてます、やったるでー!(^^)

タイヤウォーマーもセットします。
このziixタイヤウォーマーは温度調整と維持機能がついているし温度計もついてるからとても便利です(^^)





弟も準備を進めます。

タイスケも若干誤っていたようで混乱しましたが順次各クラスの走行を消化していきます。




つづく

Posted at 2015/05/18 10:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「深海魚観れなかったから食ったった」
何シテル?   07/27 21:38
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 56789
1011 121314 1516
1718192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation