• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

悔しいから今週末も筑波へ行ってきました

先週、新品タイヤ卸したのに不甲斐ないタイムが悔しかったので今週末も筑波へ行ってきました。





前回のユーズドと新品とフィーリングの違いは確認出来たので、そのフィーリングを忘れない内にDDRアキバで再現テストを行ってもらい、セットアップを見直しました。

RE-71Rは磨耗限界まで高いグリップを維持出来る良いタイヤです。
しかし磨耗と共にセットアップの変更が必要となるのが致命的な欠点です。

ドライブのアジャストだけで合わせて走ると、なんだか曖昧なタイムで良いのか悪いのか解らなくなって、タイヤだけ無駄に消耗したりしてしまいます。

自分もその罠にどっぷりハマったクチなのですが、今回も結局新品に合わせ切れませんでした。

新品はもう諦めろとアドバイスも頂いたのですがポール走る人は新品ですからね、なんか悔しいじゃないですか(笑)

でSIMの再現テストで発見した原因を特定し、筑波サーキットに到着してから調整して走らせます。
SIMのタイヤはいつでも新品だからね(笑)

今回は確認だけなのでお昼のT1の1本だけです。
なんか今回のタイヤはやたら磨耗が早い気がします。
タイムが上がってきたからかな?

それにしても寒いです。
前日は静岡だったので暖かいところから寒いところへ来たから余計寒く感じるのでしょうか?気温は12時で3℃とかなり寒いや彡(-ω-; )彡ビュー




この日は風が強いのと気圧が低いので、気温の低さの恩恵を授かることなく最高速は
145km/h(デジスパ調べ)と夏と変わらないスピードで草生えます。
こんなに落ちるならトップ閉めて走れば良かったとプチ後悔

しかも路面も汚れているのか、ダンロップコーナーで車体が理由もなくいきなりスピンするという
近年稀にみる恐怖を感じましたよ(汗
その周にピットインしてたまたまピットに居合わせたべ卿アニキにタイヤを確認してもらったのですが
特に何もなってなくて原因はいまだ不明です。
今思い返すとターンイン時に何かふわっとした感覚があったような無かったような気がします(^_^;

同枠を走行されていた方々申し訳ありませんでした。

それでも課題の1ヘアと最終コーナーはかなり上手く走れるようになったし、最終コーナーはアベレージで
コンマ2上昇としっかり成果を得られました(^^)
でももう新品タイヤじゃないから厳密に言えばアレですけど……

去年は冬季練習をゴリゴリ走ってましたけど、今年は車も安定してきたしもう少し頭使って効率的に練習したいですね。

早く2017年度のレギュレーション発表にならないかなぁ?

帰りはビアスパーク下妻で暖まって、何を思ったのか気温0℃の中、幌をオープンにして帰りました(笑)





星が綺麗でした




おしまい

Posted at 2017/01/16 19:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kurapica ありがとちゃん!前日の練習スピンでフラットスポット作ってしまったので振動凄くて瀕死でしたが頑張りました!」
何シテル?   07/14 10:56
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation