• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2007年09月26日 イイね!

FTRでプチツー

今日は仕事が定時上がりだったのでメシ食って相方と久しぶりにバイクでプチツーしてきました。
といっても、羽田方面とドンキホーテ行ってきただけですが(爆

やっぱりこのバイクは単気筒だけあって振動で腕やら尻やら体中ビリビリしてます。
でも空冷単気筒ってのんびり走るとなかなか気持ちよいんですよ。
もうちょっと排気量が大きいと疲労が少なくて楽かな。

でもガス入れるときタンクの中がサビててショックだった……orz

そんなわけで海で飛行機見ながらコーヒー飲んでボーッとしてました。
近いうちに通勤でも使ってみようかと思います。

今週末はまた所用で筑波へ行ってきます。

なんだかんだ週末の半分は筑波ですね。
自分でサーキット走りたいんですけどタイヤ代が無いのが悩みです。
(走行代もありませんケド…(爆)
でも筑波の4輪ライセンスを取ろうか悩み中…
なんかまわりが走っているの見ちゃうと股間がウズウズしてきちゃいます。

そういえばREVスピードのタイムアタック合戦が12/6でしたっけ?
去年面白かったので今年も行こうかと思います。
楽しみ~(^-^)
Posted at 2007/09/26 23:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年09月24日 イイね!

サビサビマフラーの自慢ではなくて(RX-8編)

サビサビマフラーの自慢ではなくて(RX-8編)ウチのクルマはエキゾーストパイプの内側にカーボンが付着して汚れないよーという……自己主張(だいたひかる風)

※カーボンを拭き取ってる訳じゃないんだよ(笑

キッチリ回してバッチリ完全燃焼しております。
エルフのオイル様様です。
今のところXT-3818は潤滑性能、粘度特性、冷却性能、浄化作用等、全て期待通りの性能を発揮してくれています。
排ガス検査してみて触媒の劣化具合とか検証できればもう神のオイルですね。

MOTULの300Vも入手性高いし使ってみたいけどまた1万kmも検証するの面倒だからどうしようか悩み中です。
ネット上でも踏み込んだ情報までは流通してないのでやっぱり自分で試すしかないかなと…
普通エンジンオイルなんてホイホイ銘柄変えられませんものね、銘柄変更なんて命懸けですよ
(お財布も命懸けです(爆)
個人的には1エンジン1銘柄です。

でもR魔ステンはサビサビなのでそんなことはお構いなしに、自分はただのDQNユーザです。(笑

詰まるところ差額でチタンテールにしてくれねーかなぁという…お願い(爆
Posted at 2007/09/24 17:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(RX-8) | 日記
2007年09月24日 イイね!

洗車中に雨…

洗車中に雨…昨日、またしても泥だらけになってしまったので洗車してアワアワの状態で大雨!Σ(゜口゜;;;;;
しょうがないので車を屋内に入れて高圧洗浄機でバシャバシャ洗い流しました。
ガレージは排水性が悪いので床がビチャビチャになってしまうのが難点ですがそうも言っていられずワックス作業。

暗くて全然わからん(笑)
きっと拭き残し一杯ですね(^o^;

今日は内装も綺麗にしてやろう!
Posted at 2007/09/24 15:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2007年09月23日 イイね!

奥多摩帰宅⇒MotoGP録画(DQN解説者編)

寒かった奥多摩から帰宅してMotoGPのビデオ見てます。

125と250は荒れ放題なレースでしたね(汗
もてぎって路面のコンディションが気候でかなり左右されるコースなので日がちょっと陰っただけでも路面温度が変化して転倒するライダーとかいます。
それが当日、雨ってもんだからデータの無いチームは基本的に終わってます。
特に今年は雨のレースがなかったようで(そうだっけ?)どこのチームもあてずっぽうなセットで走らせていたようです。(怖

それともてぎのレースってどのレースも全般的に

ツマンネ

ストップアンドゴーのコースってレースがすぐ膠着するし、基本的にレース結果はラップタイム順に並びます。
つまりこういうコースは早い順にしか決着がつかないんです。
だから若い奴がレースをかきまぜるとすぐにラップタイムが落ちるからベテランは怒るんですねー

青山博一選手は残念でした。
もてぎ3連覇!までもう少しだったのにゼブラゾーンでブレーキレバーを握ってしまった為転倒、それでもリスタートして8位フィニッシュ。やっぱり地元レースは特別なんでしょうね。普段ならこんなミスは絶対にしませんもの。
とりあえずポイントとれただけでもラッキーでした。
彼の走りはとても勉強になりますし才能に甘えず基本をきっちり守って走っています。
だから開発能力にも長けておりレースの組み立ても上手いです。

それにしても一番ムカツクのは解説者の青木琢磨です。
今更自分が語るまでも無く
DQN解説者
です。

○RSW⇒×NSR
○ウォーミングラップ⇒×サイティングラップ
と言ってみたり声は通らないし意味不明だしもうホント勘弁してください。

さて、お風呂入って寝ます~(=w=)~~゜
Posted at 2007/09/23 23:11:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年09月23日 イイね!

奥多摩とうちゃく

今日の奥多摩はバイクの転倒車が1台いましたがザーザー降りで楽しいです。

道路独り占めな感じがたまりません(爆)
やっぱり山の中の9000rpmは最高です(^o^)
アルファ波でます。

Posted at 2007/09/23 10:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ

プロフィール

「@脂売り ありがとうございます、前日練習でタイヤにフラットスポット作らなきゃもうちょい頑張れたのが悔やまれます。」
何シテル?   07/16 23:25
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3456 7 8
91011121314 15
16 17 18 19 2021 22
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation