• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

久しぶりにスポーツクラブへ

5月頃に100日咳という難病(笑)かかり体調を崩していたのですがなんとか回復したのですがエイトの整備も重なりなかなかスポーツクラブへ行けない状態でした。


でも100日咳自体は咳が出るだけなのですが、夜にむせこんで睡眠不足になるというオチで体調が悪かったですね(苦笑


体重も4kg増えちゃったのでスポーツクラブへ通って体調を維持したいと思います(^o^)


でも水分補給をしっかりしないとどんどん汗が流れ出てしまいますね。



久しぶりに行ったらジムのマシンが入れ替わって最新型になってました。


そしたら使い方よくわかんねー(爆


説明書読みながらボチボチやってきました。


でも家に帰ってから相方が大量にカレーを作ってそれを食べたら元通り(滝汗





Posted at 2010/08/15 13:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月14日 イイね!

パーフェクトグレード

パーフェクトグレードぼちぼちPGガンダムマークⅡ製作(*^o^*)


パーツを台所用洗剤で洗いました。


これだけで午前中使った(爆)


腰が重力にやられました……(汗


しかしなんたるパーツ点数の多いこと。


仕事から相方が帰ってくるまでに片付けないと~(^_^;)




Posted at 2010/08/14 11:11:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月13日 イイね!

ボンネット進呈

Periさんにボンネットを進呈するのでRE龍さんがトラックで引き取りに自宅へ来ました。


その前に柿と桃の枝が道路までだいぶ飛び出してきているので剪定しました。
個人的には道路の白線より飛び出たら危ないと思っているので……って先週も剪定した気がします。

この時期はホント伸び盛りで疲れます(x。x)

バリバリ枝を切り落としてヘトヘトになってきた頃、RE龍さんが自宅へ到着。

ちなみに案内なしで自宅へ到着出来たのはRE龍さんだけです(爆

お土産の葛餅ありがとうございました<<(__)>>

トラックが幌車で自宅側へ横付けしたので枝を切り落として正解でした、穴が開いたらアッー!ですよね(^_^;

やっぱり車のボンネットって大きいですよね、トラックの積み込み幅ピッタリでした。

程なくしてPeriさんも到着。
急行だったので一駅先の三軒茶屋まで行ってしまったようです。

距離的にはそんな変わらないのですが三軒茶屋からだと上り道なので疲れます、Periさん遠方お疲れ様でした(汗

RE龍さんも運転大変でお疲れ様でした。


さて、Periさんのボンネットの仕上がりが楽しみです。

個人的には黒のままつや消し黒のカッティングで「毒蝮会」とか張ったら最高だと思います。


カッチョェェェ!


まぁちょっと近寄り難い車になってしまいますが(滝汗
Posted at 2010/08/15 13:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月12日 イイね!

イベリコ豚のかつ重

イベリコ豚のかつ重昼に溜池山王で仕事の打合せ。


帰りに会社近くのそば屋でイベリコ豚のかつ重(1300円)を頂きました。


かつをほうばると凄い弾力でウマイ!(@w@)


のですが、ご飯とのマッチング最悪……


イベリコ豚の主張強すぎ。


豚だけ食って後から衣とご飯食べたよ(苦笑


これならかつやのカツ丼の方がよかったな……(=w=|||


ちゅか余計なカロリー摂取した感じ、あ~あ夕ご飯抜くかね。


なんか最近悪いことばかり……


Posted at 2010/08/12 15:11:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月09日 イイね!

ABSロックのお話

よくあるABSロックも例外なく自分に襲い掛かること数回。


腹が立つこと数回。


エイトだけでなくZ33、Z34でも発生するみたいです。

で、その発生条件を分析して結論から判断し、結果的に自分のエイトはABSを「物理的」に切り離しました。(ちなみにその条件の全てを一度も口外してません)

それはABSアクチュエーターを開発しているボッシュとそれを使っているマツダに対し、どんなに騒いでも頼んでも自分のエイトのブレーキロックが解決することはABSアクチュエーターの仕様上絶対にあり得ないと思っているからです。 
Dで何かやってもらうにしてもブレーキセンサスイッチを交換する位しか対応出来ない筈です。
後期型も型が変わってますがその要件(仕様)は変わってません、というか変えようがないんです。
つまり後期型もロックします。

解決策として保証外になりますがロックしないようABSアクチュエーターに擬似信号を打ち込むのもアリだとは思いますが、そんな技術もないしナンセンスだと思うのでABSの切り離しが一番現実的な手段となります。
今考えたら試してみれば良かったと思うものもありましたが時既に遅し(^_^;

ただ、物理的な切り離しを許容したボッシュには感謝したと思います(実際にやってみればわかります)


修理代に10万以上もかかって、正直今思い出してもこの現象には腹が立つのですが、しょうがありません。


でも今は、そんな悩みともおさらばして自分のエイトを楽しんでます(^o^)v

ちなみにABSはもう戻せません、バラバラだし(爆


それでもどうしても困っていて何か良い方法は?というのであれば

1.コーナー立ち上がりでアウト側の縁石を乗り越えない、踏まない。
2.LSDを交換しない。

これで発生の確率はかなり減ります。

そもそも論でいうのであればDSCをオフにしないことです。


ちなみに個人的な分析結果なので正しいか間違ってるかは知りませんし、もうABSが無いので議論する気もありません。 タマの無いニューハーフにタマの話をするようなものです(爆
そんなわけでご了承下さい。


では皆様お気をつけて。

※この件についてはコメ不要です。
Posted at 2010/08/09 18:55:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近NGKプラグの精巧なコピー品が出回ってるらしいけど、交換してエンジン掛けたら自分は気づけるのかな?とか思う。」
何シテル?   09/15 15:29
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23456 7
8 91011 12 13 14
1516 1718192021
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation