• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

べろんべろん

べろんべろんウチのエイトの走行距離は3万キロも走っていないのですがブッシュは既にクラックが入ってグズグズになってました(ToT)

こんなんじゃ話にならんでしょ

ペロッとピロってしまいましょう♪
Posted at 2012/03/20 18:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月20日 イイね!

押すなよ!絶対に押すなよ!

押すなよ!絶対に押すなよ!ナックルにウマ掛けて、2本のトーコンロアリンクとラテラルロアリンクだけでバランスとってます。

ドラシャが抜けないよう祈って下さい(爆)


抜けたらデフオイルが…(-o-;)
Posted at 2012/03/20 17:43:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月20日 イイね!

2ストロークマガジンVol.3

2ストロークマガジンVol.3今回はNSR特集

付録のDVDには知り合いが出まくり、楽しそうでした。
ドキュメンタリーでRZに乗ってレース出てた人がNSRのタイヤくれた人なんですが、いつの間にこんなビッグに(爆)

この前の筑波選手権でNSF250の技術的な話を色々教えて頂きました。

後で電話して冷やかそうっと
Posted at 2012/03/20 16:04:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月19日 イイね!

GrandPrix【映画】

GrandPrix【映画】以前8Beatさんが薦めていた「GrandPrix」という映画を自分も見ました。WOWOWですが(^_^;

3時間という長編なので3回位に分けて見ましたがテンポも良くかなり面白かったです(^o^)

このグランプリの中に人生を賭けた色々な登場人物のドラマがあって、レースがあって、そして結果があって、これによってどんどん人生が変わっていく様を3時間で表現する。

今の映画も実写化するならこれくらいの話のテンポでやってほしいですね、みんなストーリーは知ってるんだから(^_^;

自分のDVDコレクションに付け加えようと思った名作でした(^o^)

この記事は、Grand Prixについて書いています。
Posted at 2012/03/19 11:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

先ずはリア周りから

先ずはリア周りから部品も色々集まってきましたので先ずはリア周りから取り掛かります。
雨も時折降り、湿度も高めでしたが、過ごし易い1日でした。

リアバンパーが穴あいてしまっていたので、中古で保存状態は傷だらけで悪いのですが形は崩れてない同色バンパーを格安でゲットできたので交換します。

近いうちに板金屋持って行ってリアフェンダー共に綺麗にしてもらおうと思います。
いつまでもボコボコのままじゃ可愛そうですものね(ToT)スンスン



デフの仕上がり具合を目視で確認。

リジッドカラーのパープルアルマイトが良い感じですね。
自分はメンバーカラーやトーコンリンクなどもパープルなので足回りを整備する度にニヤニヤしちゃいます、だってセクシーだし普通じゃなかなか見れないですから♪

足回りのアルミ加工品が強いスーパーナウは「車業界のランジェリーショップ♪とかワコール♪」と言ったら今様に部品没収されかねないのでここだけの話でお願いします(爆


さて、ここで問題が、先週KTSでデフのOHをお願いして無事に引き取ってきました。

ウチの車はリアのキャンバー調整がターンバックル式で調整出来る様になっているのですが……

ロックナットが左右共に思いっきりクルクルのフリーでした(爆

素手でキャンバー調整自由自在♪

……んなわけあるかい(ToT)

まぁ、どうせ部品組んだらアライメント調整お願いする予定なので別に良いんですが、次見つけたらお金返してもらうからね(=w=メ)<KTS平和島(イエローカード2枚目)

そんで車高調おろして、アッパーマウントを加工します。

ショックのストロークが目視確認出来る様に穴を開けます。



1cmの穴を縦に2箇所、シャフトについてるOリングみたいなのはストロークセンサーでバンプタッチしても潰れないようになっている専用品です。
去年の購入時につけてもらいましたが、点検する為にはいちいちショックを降ろさないといけないので面倒でした。
ちなみに現状はフルバンプでストロークを使い切ってましたがウチのエイトはジャンプとか穴掘りとかしてるからまったくアテになりません(爆

どうでも良いのですがオーリンズユーザーでこの画像見て「あっ」と気づいてくれたら公開した甲斐あったかもしれません(笑

ショックはロックシートが削ってアルマイト剥げたところの強度が落ちてグズグズになりつつあるので次回バネ交換時には保護も兼ねてスラストシートを挟んで保護してやろうと思います。

汚れを落としてピカピカに磨き上げます♪



で、先日はマフラー外してヨシフミさんへお返ししたので後はPPF落としたらデフケースも落とせます。

もうここまできたら自分でデフをOHしても良かったですね(汗


ほんで、まだ次があります。

片側5本あるリンクアームのうち、ピロ化していない3本をピロボールへ打ち変えます。

が、ナックルからなかなか外せない(ToT)

アストロのタイロッドエンドプラーを改造して使ってるのですが、手強いですね。

ここで日も暮れてきたので本日は作業終了

火曜日が祭日で良かった(=w=)

ウチの車庫は4本ウマかけっぱにしておくスペースが無いので、前後片方ずつしか作業できませんので後が終わったら前の作業となります。
リジカラはよつけたいー

Posted at 2012/03/19 10:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@脂売り ありがとうございます、前日練習でタイヤにフラットスポット作らなきゃもうちょい頑張れたのが悔やまれます。」
何シテル?   07/16 23:25
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     12 3
45678910
11 121314 15 16 17
18 19 2021 2223 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation