• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

【重要】CX-5 リアBCM故障についてのマツダ周知

先ほどDより連絡がありました。

結構トラブルの件数があがっているので取り急ぎ連絡したとのことです。

手順書も追って周知されるとのことでしたので、リアラゲッジのランプ交換を考えている人はご注意ください。


きっとアキラ先輩ならやらかしそうって思ったんだろうね。


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


……orz




この記事は、リアBCM故障についてについて書いています。
Posted at 2012/05/07 15:44:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月07日 イイね!

5/13全日本ロードレース選手権Rd.3 筑波が開催されます。

5/13全日本ロードレース選手権Rd.3 筑波が開催されます。去年は震災の影響で中止となってしまった筑波Rd.ですが、今年は5/13(決勝)に開催されます。


筑波サーキットが1年で1番観客動員数が多い日となります(^o^)v


…そして帰りに必ず交通事故が起こる日でもあります(汗


もちろん自分も楽しみにしている一人で毎年必ず行きます。


だって筑波サーキットの住人だから(・m・)ハヒヒヒヒ


今年は早めに筑波入りして、よい席を確保しておかないと!


筑波の全スタンドがおしくらまんじゅう状態ですから(@w@)


筑波はいつも「例外」と言われるサーキットであります。
開催レースの中では唯一国際コースではありません。

設備や安全性について国際基準ではありませんが、サーキットの施設としては万全な体制を敷いている事は言うまでもありません。

しかし年々高速化していくレースは合わせてリスクも上昇します。

それだけに筑波Rd.はいつも波乱含みで知り合いも出てたりするので見ててドキドキします

確かJ-GP3~JSBの全クラスでトップは分切りで走ります。

車のレースばかり見てると、はっきり言って速過ぎて目がついていきません(汗


今年はどんなドラマがあるのか今から待ち遠しいですね(^o^)

Posted at 2012/05/07 11:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月07日 イイね!

全力GW-5日目~9日目

全力GW-5日目~9日目後半戦は天候が崩れてもうグダグダ(=w=)

NSRのツーリングもダメになっちゃったし、

エイトも放置プレイで新品バンパーは置き場所もなく雨ざらし(爆

ちょっとした雨くらいなら車庫でも作業出来ますが、そういうレベルじゃない暴風雨だし……なんじゃこりゃ(=w=;

5/6のR3の定期ミも久しぶりに行きたかったのですが次男の体調が思わしくなく外出できず断念。(いや、半分くらいは忘れてたんですが…)


その中でも5/5のOLD/NOWだけは天候に恵まれてとても楽しめました(^o^)


9連休の全力GWは達成率50%位でした(^_^;
Posted at 2012/05/07 09:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

1/43 KNIGHTSPORTS MACAU GP 2011RX-7&RX-8

ナイトスポーツさん出しちゃいました!

マカオGP仕様RX-7&RX-8





よくある塗り分けモノではなくエアロもしっかりつくりこんであります。

今回OLD/NOWのMZブースで限定発売しました。
オマケでTシャツとステッカーがついてきます。
今回無理言って谷川選手と中村社長にサインを頂きました(*^^*)




かなり忠実です。





エグいカナードだってしっかり再現されてます。





直筆の認定証がついてます。


今回2セットあるのはGWはいつも実家へ帰ってしまうじょおさん用に確保しました。


エイトがスゲー格好良い(ToT)



Posted at 2012/05/06 18:36:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

CX-5のホーンを交換する

車格の割りに貧弱なシングルホーンをミツバのコンパクト車用ホーンに交換しました。


ポイントに絞って解説します。

とにかくスナップとビスの数が多いです。
隙のないグランドエフェクトの作り込みは手が込んでますね。
しっかりダウンフォースが掛かります。





アンダーパネルを取り外します。
このパネルの裏にバンパーを締結しているスナップが2個隠れてます。
パネルは横着しないで外しましょう。





フェンダーモールはバンパーと繋がっているところとフェンダー一ヶ所外して捲ります
フェンダー部分は内装はがしを使わないとスナップピンが割れます。

しかもこのスナップピンは割ると一個180円もしますから気を付けて下さいね。


後はフォグランプの配線を予め外しておきます。

そうすれば後はパキパキっと簡単に外せます。





配線を作り直してホーンを交換します。




あとはバンパー戻して完成。

ここでゲリラ豪雨でビチョビチョになるorz

Posted at 2012/05/06 16:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@脂売り ありがとうございます、前日練習でタイヤにフラットスポット作らなきゃもうちょい頑張れたのが悔やまれます。」
何シテル?   07/16 23:25
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1234 5
6 789 1011 12
1314 151617 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation