• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2014年09月12日 イイね!

MAZDA TUNING FESTA 2014が開催されます

Peri提督からも発信がありましたが、
11/18 筑波サーキットで(元祖)MAZDA TUNING FESTA 2014が開催されます。

今年は7月にMOTOR GAMEASのいち企画として富士スピードウェイでMAZDA TUNING FESTAが開催されましたがオーガナイザーが違うので名前は似ても違うイベントとして開催されていた印象でした。

で、サーキット倶楽部から11月に同名のMAZDA TUNING FESTA 2014が開催される運びとなったようです。 だから元祖(笑

今回は86・BRZも共催となっておりちょっとアレな感じですがそれでもマツダ系の貴重なイベントなので参加したいところ(^^)

このイベントはハードチューンの車が多く見られるのが特徴で、見に行くだけでも楽しいですが。
走ると協賛品がザックザクもらえる(本当)ので走った方が断然トクです。
毎年(今は元)雨宮の青木さんがブログで詳細な情報を出してくれた為、開催を凄くワクワク心待ちにしていた記憶があります。(ゴメンナサイ今年はどうか解りません)

ところがこの日は会社に第3者機関の監査が入る日でどうしても参加出来なくなってしまいました(><)
最近不正がないか厳しくチェックされますからね。
今まで金が無くても会社都合で参加不可とかは無かったのですがさすがにこれは無理です(涙

後は仕事を前倒しで進めて時間の隙間を開けるくらいですかね?


マジか


行きたい


うぐぐぐぐ



この記事は、MAZDA TUNING FESTA 2014 & 86 ・ BRZについて書いています。
Posted at 2014/09/12 10:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月11日 イイね!

【妄想】見てるだけじゃなくて出てみる?メデ耐

先日twitterで話が盛り上がっていたのですが、先日行われたメディア対抗レースで、以前パーティーレーサー選抜チームみたいな感じで出場していた事がありました。

で、風の噂で来年からはNDロードスターで開催されるような感じになってます。
(メーカーからの正式発表はまだありません)

それなら身内でチーム作って参加出来ないかな?と思いました。

題して


みんカラメディア討伐チーム(仮


もちろんこんな挑戦的なチーム名出したら速攻で抹殺されます(爆

でも気持ち的にはこんなイメージでやりたいです。
ただ、そもそもなところではメディアじゃねーしみたいな所はありますが過去の実績でなんとかなりませんかねぇ?みたいな……(^_^;


レギュレーションでは
----------------------------------------------------------
1.ドライバーは4名~5名
①副編集長以上、もしくは女性をドライバーに含めることが必須
②過去10年以内に主要レースで入賞経験がある助っ人は1名まで

2.1人のドライバーの連続運転時間は50分、合計運転時間は96分まで
①但し、助っ人の連続運転時間および合計運転時間は40分まで
----------------------------------------------------------

一応出場選手には決まりがあるみたいなので、それを踏まえてアキラ先輩が毎年の観戦経験と傾向を分析し、独断と偏見で一方的にメンバー候補を仮想で選抜します。

選考基準:
--------------------------------------------------------------------
①みんカラ登録者で競技参加報告など記事の投稿がまめに行われいること。
②筑波サーキットが割とホームコースであること
③レース経験者がソコソコあること
--------------------------------------------------------------------

っていう訳でこんな感じでまとめてみました。

第1ドライバー:みつさん
第1ドライバーの役割:ローリングスタートでの混乱の処理と各ドライバーのスキルを見極めてレースでのポジションを確立する重大な役割。
選考理由:メディア耐久レース経験者、イケメン(爆、レギュレーションの大人の理由(え?


第2ドライバー:ましゅ~さん
第2ドライバーの役割:耐久レースの第2スティントでは一番事故率が多いのでその混乱の中冷静な走りが出来る人が必要。
選考理由:言わずと知れたMFCTのトップランカー。 耐久レースではスタッフとしても参加しているので現場のムードメーカーとしても重要な存在。


第3ドライバー:アキラ先輩
第3ドライバーの役割:燃料を節約しつつも正確なラップで安定した周回数を重ねられる人が必要。
選考理由:いや、一番楽そ……
ぐぼぁ!(吐血

第4ドライバー:トストイさん
第4ドライバーの役割:この時間帯も各チームのオーダーにより走行ペースがバラバラで日も暮れてくるので、遅い車を見極めて正確に処理できる見極めの良さとマシンコントロールの上手いドライバーが必要
選考理由:こちらもMFCTのトップランカー、安定という言葉が一番似合うドライバー。


第5ドライバー:クロハチさん
第5ドライバーの役割:第5ドライバーの担う責任は重い。 最後の我慢を強いられるオーダーに対応してくれて、なおかつ問題が解決して鬼のアタックを要求してもそれに応えてくれるストロングなドライバーが必要。 夜なので目をつむっても筑波を周回できる人(爆
ちなみに筑波サーキットはほぼ無燈。
選考理由:パーティーレースの上位入賞者の常連、富士のチャンピオン。 むしろ4時間全部走って欲しい(ぉぃぉぃ



ちなみに4人でも出れますが、ひとつ問題がありまして車を壊した時の弁償です。
確か実費精算?だったと思いましたので、4人で負担するより5人がいいなと、それだけの理由です。

こんな感じでどうでしょう?(汗

もちろんドライバー以外にもメカニックやホスピタリティ担当、サインボード等の手配が必要となりそれなりの所帯でないと走りきることが出来ません。 
それと事前準備で車のデコレーションやテスト走行も必要です。

って来年の話だし、そもそもどうやってこの話を持って行くかも謎ですが、実現したら楽しそう(^^)

とりあえず選抜された人は本気にしないでね(笑
Posted at 2014/09/11 16:36:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月11日 イイね!

9/6MFCT・メディア耐久の写真がオールスポーツで公開されました。

9/6MFCT・メディア耐久の写真がオールスポーツで公開されました。画像はアキラ先輩が運転するのシルビアセーフティーを煽り倒すましゅ~さんと黒7さんが映っていてオラオラ感全開ですね(;゜;д;゜;)ガクブル

※本当はトライアル開始前のフォーメーションラップですのでご安心ください。












オールスポーツさんで撮影された画像が公開されました。


皆さんお気に入りの写真買ってね(^^)


自分も買って自慢してやろ♪


Posted at 2014/09/11 10:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

筑波の新最終コーナー

前回の記事は失礼しました。
色々積もるものもあったのでちょっと感情的になってしまいました。

お詫びにこんな記事を乗せますので参考にしてみて下さい。

筑波TC2000の1ヘアと最終コーナーが再舗装されました。
自身の筑波歴では同コーナー2度目の張替えとなります。 でも前回がいつだったか記憶がかなり曖昧、2004年だっけ?

この前Z34で走りましたが全体的なグリップはしっかり上がってました(^^)

以前の経験から自分なりの対応策についておさらいも含め解説します。


●セットについて
今度、自分のエイトで走りますが基本的にセットは何も弄りません。
というか弄ったらどんどんタイムが落ちました。
最終コーナーにセットを合わせるとインフィールドがガタガタになってタイムが落ちるからです。

●走り方について
セットでどうにも良い所が出なかったので、ラインを考えてみました。
でも結局工夫というか意識づけだけでした。
基本、最終コーナーで気を付けたいのは出口の「上り坂」です。
結構ここでパワーを食われます。 一瞬タコメーターの針が止まる(ように見える)所です。

ですのでどれだけタコメーターの針を止めずにコーナーリングしてホームストレートを通過出来るか確認しながら走ってみると路面のミューの変化を感じやすくラインの良し悪しを判断出来ました。
自分は最終のクリップあたりからずっとタコメーター睨んでます。
(もちろんタコメーターばかり見てないでポストの旗にも注意します)

そこで良いところにラインを修正してあげるとちょっとタイムアップしました(^^)

以上、参考になれば幸いです。

それでは
Posted at 2014/09/10 09:48:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

残念な事

B-Sportsの事務局ブログにこんな記事が

--------------------------------------------------------------
賞の授与の辞退について
先週の土曜日は「第25回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」を開催しました。
すでに各メディアなどでも取り上げられていますが、メインレースのメディア4耐は、初参加のJ-WAVEチームが優勝しました。
また、公開されたばかりの新型ロードスターのサプライズ走行もあり、会場は大いに盛り上がりました。

そんな中で、こんなブログを書くのは本意でなく、私どもにとっても恥ずべきことですが、あまりに目に余るので話題にします。
私どものレース大会では、競技終了後に参加者を改めて集めまして正式表彰式を行います。
そこで一人一人お名前をお呼びしてトロフィーをお渡しするのですが、残念ながら表彰式を無断で欠席される方がいます。
賞を用意するこちらの立場だけでなく、入賞を称えようと集まった多くの関係者にも大変失礼な行為ではないでしょうか。
特に今回は目につき、大変残念でした。


公式通知にも記している通り、「表彰式に出席しない入賞者は、賞の授与を辞退したものとする。」としています。
よって、当日お渡しできなかった方には、特別な事情が無い限り、トロフィーを送るのはもちろん、直接でも後日お渡しもしません。
表彰式を欠席すると、次回は参加できないようなルールを設けている大会もあると聞きます。
参加型競技ですので、そこまではやりませんが、賞典を受け取らなくても構わないと思う競技会なら、始めから参加しなければ良いのではと思います。
良い競技会は結局、良い参加者が集まっているからこそであって、そうでない方が来て悪い雰囲気になるならば、多少は参加者が減っても構いません。

次回は入賞者が全員揃って表彰式ができると嬉しいですね。
もう今シーズンも終盤ですので、皆様と良い形で締め括れればと思います。
---------------------------------------------------------------

自分もSCドライバーながら表彰式には参列していたのですが(←おいおい)
明らかに参列者の数が少なかったのです。

自分が章典外になってしまったり、満足する成績が出なくてふてくされても祝福してあげるのがスポーツマンシップなのでは?
主催者にこんなこと言わせるのは同じ時間を共有した者としてとても悲しくて残念です。




Posted at 2014/09/09 14:13:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘルメットは新調しました(画像左)」
何シテル?   10/30 16:59
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1234 5 6
78 9 10 11 1213
14 1516 171819 20
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

MEGA・Life Battery MB-19BL-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 15:06:33
キャリパースライドピンは単品不可! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 21:16:47
DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation