• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

CX-5タイヤ交換(RX-8も)

ごきげんよう

土曜はタイヤ交換や整備などで筑波のガレージへ。

CX-5にエイトのロールケージとCX-5用のタイヤを積み込み出発!

まずは常総の張替タイヤに立ち寄りCX-5のタイヤを降ろし預かってもらう。

筑波のガレージでエイトのロールケージを降ろし、CX-5用のホイールとエイト用のタイヤとホイール、計12本をCX-5に積み込み張替タイヤまで戻る。





あとガレージストーブ用の灯油も途中で買って帰るのでポリタンクも(笑


張替タイヤ到着で8本組み換え



交換しながらNSRやレースのバイク・車談義に花を咲かせ、良い刺激を頂く(^^)

再度筑波のガレージへ行くが途中でラーメンショップへ寄ってネギトロチャーシューを頂く。
あと、ホームジョイ本田で灯油も購入



↓筑波のガレージへ到着、CX-5のタイヤ交換を行う



18インチにサイズダウンしました。
ちなみにこのホイールはRX-8用に使っていたRAYSのCE28です。
18インチ8.5J+38ですが通常取り付けるとはみ出ます。
そこでクロノスの10mmのオーバーフェンダーを購入し取り付けてうまく収めました。



タイヤはダンロップのSPクワトロマックスです。 サイズは235/60R18です、ちょっと外径大きいけどそんなに気になりません。

このタイヤはイタリアのカロッツェリアであるピニンファリーナのデザインです。
自分みたいな一般庶民がそのデザインを手にする機会なんてないから、なんか嬉しくて心がぴょんぴょんするんじゃ(笑




19インチとの比較、インチダウンとか今時を逆行してますが、このホイールが気に入ってたし、買い直す財力も無いのでどうしても流用したいところでした(^_^;



車検もギリギリ大丈夫そうかな?



やっぱり黒い車体にブロンズのホイールって最高の組み合わせだと思うんですよ(^^)

ホイールキャップはガレージのどこかに入り込んでしまったので検索中です(汗

スゲー格好いい!!



さて日も陰ってきたので、次はエイトのタイヤを交換します。

ついでにブレーキのエア抜きもしておきます。

風が強くて寒く、結構必死で作業していたのでこちらは画像無し。
というか、どうせいつも同じ画像だから撮ってる本人が飽きてきた(爆

当日、筑波サーキットでファミリー走行枠があったのですが全然作業が間に合いませんでした(涙

18時過ぎに作業完了、撤収します!

途中、再度ホームジョイ本田に寄って自宅用の伊藤園のウーロン茶2Lペットを4箱買います。
(自宅飲料用のお茶はここで購入しています、1年で24箱位消費します(笑)

帰りに谷和原IC近くの294号沿いのゆで太郎でたこ天丼セットを頂きます、ゆで太郎大好き!(^^)



そして、常磐道、首都高と新しいタイヤのグリップを確かめながら帰宅しました。

新しいタイヤはスポーツタイヤみたいなグリップで運転していて楽しいです。
ホイールを含めた重量も軽くなっているので赤信号からのストップ&ゴーもストレスを感じません。
特にCX-5はブーストが掛かる2000rpmまで凄くもっさりしてかったるいのですが、とてもきびきび走ってくれます。
やっぱりバネ下の軽量化は正義ですね(^^)




Posted at 2015/02/02 09:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@脂売り ありがとうございます、前日練習でタイヤにフラットスポット作らなきゃもうちょい頑張れたのが悔やまれます。」
何シテル?   07/16 23:25
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 23 4567
8 91011 1213 14
15 1617181920 21
222324252627 28

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation