• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2016年02月10日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
マツダ/ロードスター/27年式: タイヤサイズ(前)205/50R16: タイヤサイズ(後)同じ

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ブリジストンRE71R
■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)サーキット、高速ドライブ

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
10000km
■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
RX-8にRS-Sportsを2セット
■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
剛性の高いしっかりしたタイヤで長持ち
■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
長距離ドライブを楽しんだり、その足でサーキットとを走ったり万能な使い心地を試してみたいです(^^)


■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/10 15:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月08日 イイね!

覚醒剤はやめられないけどタバコならやめられるという話

その昔、国際ライダーの先輩のやり取りでこんなことがありました。



モータースポーツはスポーツとして認識してる?

アキラ先輩:ハイ!


スポーツとしてバイクの腕を上達したいと思ってる?

アキラ先輩:もちろんです!


じゃあ、スポーツなのに何故タバコを吸ってるの?

アキラ先輩:うぐぅ 涙目(おっさんホイホイ注意)


スポーツを極めている人でタバコ吸ってる人いるの?

アキラ先輩:う、うぐぅ 涙目(おっさんホイホイ注意)


次の日からアキラ先輩はタバコを止めました。




タバコならそんな動機だけで止められます。

でも麻薬・覚醒剤は親友や家族の説得でもやめられないそうです。

今でもタバコ吸いたい?と聞かれたら、答えはYESですが別に吸わなくても身体的に困らないので吸ってません。
※タバコの友ってのも大事ですけどね(笑)


自分の身近な所に麻薬中毒者は居ませんが、人の心の弱さにつけこんでくる輩は沢山います。

皆さんもご注意下さい。



Posted at 2016/02/09 10:09:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

窪之内英策 原画展『LOVELY』へ行ってきました

窪之内英策 原画展『LOVELY』へ行ってきました噛むぞ、このペルーの置き物は

















ハイ、この名言を聞いて釣れた人はすぐ解りますね。

ツルモク独身寮の原作者の窪之内英策先生の原画展へ行ってきました。




可愛い少年少女、思春期の少年少女、そして大人になってからの男女と

幅広い年齢層の男女を魅力的にかつコミカルに描くことが出来る漫画家さんで自分も昔から大好きでした。




この日は休日出勤でして仕事が早く終わったので帰り道に渋谷へ寄り道して渋谷マルイまで足を運びました。
8Fのイベントホールの一角で入場無料です。














これはこの前発売された『NOKKO sings REBECCA tunes 2015』アルバムのジャケットに書き下ろされたものです。











ここでライブドローイングが行われます。



窪之内英策先生はなかなかのイケメンです。
自画像はハゲヅラで有名ですが、なかなかのイイオトコでした(惚

※本人画像の公開は禁止となっていますのでモザイクかけてます。




ツルモク独身寮って自分が高校時代に読んでいた漫画なので二十数年経って原作者とお目にかかることが出来るとは思ってもみませんでしたね(笑

世間では柴門ふみの『東京ラブストーリー』の続編が話題になってますが、こっちの続編も出るなら見てみたいですね(^^)


Posted at 2016/02/08 13:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

今日という日を無駄にしない為に

朝から筑波へGO!

ライセンス走行だと思っていたら貸切だった……
ライセンス走行は翌日




ひでぶっ!





しまった、なんてこったい!


とか思いつつも

このままでは1日が無駄になってしまう!

なんとかせねば!




このデリカ格好良いね(^^)


と、逃避しても

なんとかなるわけでもなく

谷和原ICから岩井サーキットへ行く道中にたまご屋本舗というお店があって生みたて卵とプリンを買ってピクニックへ行ったつもりで帰りますよ(涙





お店のアイドルきなこちゃん(推定?)も、そっぽ向いて相手にしてくれませんでしたよ(涙





お昼には帰宅して腹が減ったので近所のラーメン屋の「せたが屋」へ行きます。



最近、出汁が薄かったり塩味が強かったり安定してません。
店主は鉄腕DASHとか出て調子こいてるんですがね。
本店がこれでは先が見えてますね。
道路を挟んだ向かいにも系列店があるのですがそっちは味が安定しておいしいだけに残念です。

家から歩いて行ける昼飯屋が少なくなってくな~><

テンション下がりつつ朝の遅れを取り戻さねば!!

といいつつウトウトしていたら日が傾きはじめているではないか!(爆

そんなわけで、いきつけのDへ行って注文した部品を受け取ります。



よし!取り付けよう!

ロードスターのトランクに位置合わせして穴を開けます。



ボディに穴を開けるのは精神的に疲れますね。




リアスポイラーを装着!

その昔エイトに純正のサイドステップを自分で取り付けた事があったのですが、ボディーに1cmの穴を片側12箇所も開ける必要があって、取り付けた後は達成感以上に廃人と化してましたね。
二度とやりたくね~~~~っ!みたいな感じで(@w@)


そして、念願のパーツも装着しました。
インダクション・サウンド・エンハンサーという簡単に言ってしまえば吸気音を室内へ導くパーツです。



世間ではdisられパーツで有名です(笑
意味があるのかと。

ちなみに86/BRZは標準ではサウンドクリエイターという名で同様のものがついているらしく、しかも撤去するのがトレンドだったりするようです。

車両の注文時にはまだパーティーレースのレギュレーションが決まっておらず、注文出来なかったんですよね。
今回レギュレーションの発表に伴い、インダクションサウンドエンハンサーが公認パーツとなったので注文した次第です。

まぁ、エキゾーストノートでエンジンの鼓動を感じたい人はそれはそれでアリなのかもしれませんが、ウチのロードスターはマフラー交換不可なので非常に物足りないです。
しかも室内で響く心地よいエンジンのサウンドはエキゾーストだけじゃなんともなりません。

そこでこのパーツの登場です。

取り付けも簡単で10分程で完了。


夜は早速お出かけします。

途中大黒PAでトイレ休憩



ちょっと足を伸ばして三浦半島の観音崎まで。

幌はずっとオープンで頑張って走ってきたけど風が強くてさすがにこれ以上は無理ってことで横須賀PAでクローズドにしました(^_^;



風が強くて凄く寒い!


5分も持たず退散します><

料金所からの全開サウンドは快感ですね、気持ちよくてクセになっちゃう。

やっぱりつけて良かった(^^)

色々詰め込んで結果オーライな1日になりました(しました)


Posted at 2016/02/07 20:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DAは朝からすみだ水族館でパトロール。さかな~チンアナゴ~♪」
何シテル?   09/13 09:58
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
7 89 10 111213
141516171819 20
2122232425 2627
2829     

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation