• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

エイト始動!


土曜は午前中に入院している次男のお見舞いに行き。
その後筑波へ向かいました。


到着してTC1000に寄っていみても既に龍さんとじょおさんは帰った後でした残念。




ガレージでエイトを整備してロードスターと入れ替えます。
エイトを持ち帰って自宅でじっくり整備する為です。



ロードスターは現場用養生カバーを掛けて暫くお休みです。




それにしても久しぶりのエイトは乗り心地最悪です(爆

あとエアコンついてないから帰宅途中の首都高C2トンネルの渋滞とか
死ねます、マジ死ねます。



ここを通らなければエアコン無しでもそこそこ快適な首都高ですがね。

タオル片手にハンドル握ってましたわ(^_^;

帰宅して車を車庫に入れたら病院へリエビッチを迎えに行き帰りにVolksでお肉食べました。
こんなお肉食べるのは凄く久しぶりです(^^)




翌日は午前中にCBRで鮫洲へ免許の書き換えへ行ってきて、午後からエイトの洗車です。

ずっと(2年位(爆)水洗いだけでしたので、徹底的にきれいにしてあげます。

高圧洗浄機で積み重なった砂埃を洗い流して濃いめのチャーミークイックでスポンジ洗いしてふき取ります。
そして最近お気に入りの鉄粉除去剤を1本使い切ってエイトに吹きかけて暫く待ちます。




紫になってきますが、気温が高いせいか乾燥してきちゃいますので早めにスポンジでこすって、高圧洗浄機で洗い流すと
ピッカピカです(^^)

しかし、この後もう一度洗剤で洗います。
前回CX-5でこの工程をやらないで仕上げたらボディーがベトベトして気持ち悪かったので今回は再度洗剤で洗い流します。
ホイールも洗ってピカピカです。




4時間掛かって納得の仕上がりです(^_^;

とりあえず日も傾いてきたのでシャワー浴びて次男の入院している病院へ向かいます(^_^;



現在入院している高須先生と同じ病院です(笑)


おしまい(゚ω゚)
Posted at 2016/06/28 09:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

第5回マツダ・ブランドトークショーへ行ってきました

第5回マツダ・ブランドトークショーへ行ってきました。

第2回から参加しているマツダ・ブランドトークショーですが
今回もお誘い頂き参加してきました。




今回ロケーションが目黒碑文谷店ではなく洗足店での開催でしたが、この店舗実は目黒碑文谷店より早く
マツダデザインによる1号店なのです。
ただ店舗内はそんなに広い訳ではなくキャパも少ないため、プラチナチケットでしたね。
そして自分担当の営業さんにも無理言って以前より参加したいと言っていたみん友のましゅ~さんも
エントリーしてもらい一緒に楽しんできました(^^)



ゲストは一昨日ルマンから帰国したばかりのミスター・ルマンこと寺田陽次郎氏。




先週行われたルマン24時間耐久レースの土産話やワンポイント・ドライビングレッスンなど
で盛り上がり、フリートークではケータリングのおいしいお料理と飲み物を頂き話が弾みます。
途中門下生であるチームテラモスのメンバー紹介が行われて今年参戦しているパーティーレースでは
とても良い成績を収めています。
同じカテゴリに参戦しているアキラ先輩はいつもコテンパンにやられてます(笑



2時間の枠はあっという間に過ぎてしまい、全然話足りない中での解散となりました(ToT)

ましゅ~さんも楽しんで頂けたようで何よりです(^^)
酒入ってすっかり出来上がっていて最後まで居座ってたのは内緒です(爆


関東マツダ様、オートエクゼ様、MZRacing様
楽しいひとときを有難うございました。

Posted at 2016/06/27 11:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

CBRさんもお手入れ

早朝帰宅して、シャワー浴びて一眠り(*_*)

昼前には目が覚めてご飯食べて、また寝て(笑)
CBR250RRの洗車を始めます。

レーシングチェーンなので手入れはマメに行います。
本当にこのチェーンは凄いね。




途中雨がぱらついてきます。



あー、ジメジメ嫌だなぁ


ブレーキキャリパーも洗浄して揉みだします。
方押しだからこちらもマメに手入れしないとすぐにタッチが悪くなっちゃいますね。



キャブもやろうと思ったけど時間切れで終了。


夜はメロンマンさんかは届いたメロンを頂きます。(^^)




サンライズメロンという市場にはとんど出てこない珍しいメロンです。いつもおまけでつけてくれます。

画像のメロンは収穫して2日しか経ってないのにかなり熟してます。
甘味も清涼感も最高でした(^^)

今年もお世話になってる各方面へ贈らせて頂いたので楽しんで頂ければ幸いです。

おしまい
Posted at 2016/06/19 21:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

CX-5のリアショック改善とRX-8の整備

筑波のガレージに到着して先ずはCX-5の整備から
日も暮れてきたので慎重に作業します。

昼間作業しようとしてもガレージ内は室温が40℃超えるので現実的ではありません(^_^;

そんなわけで夜にまとめて作業します。

まずはオイル交換。
オイルフィルターが外れなくてちょっと難儀しましたが無事に交換完了。

それからリアショックの交換です。

最初期型のCX-5は発売して1年でリアショックの仕様が変わりました。
で、その最初期型のリアショックが良く解らない仕様で、乗っているととにかくピッチング方向の細かい振動を感じます。

イメージとしてはリアダンパーのピストンバルブが緩んでるんじゃない?
みたいな感じで、車が停止した時に特にその揺れを感じます。
というか減衰出来てなくてグラグラします。

こんな感じで我慢して4年間乗ってきたのですが、最近は遠出すると首が痛くなって気持ち悪くなる始末。

この前1年点検でちゃんと見てくれと言ったのですが特に問題なしとの回答。
マツダに言っても、死人やけが人が出てないので仕様通りとしか言わないのは概ね想定の範囲内でしたが(^_^;

そんなわけで社外品を検討して、KYBのNewSRスペシャルがリアだけ購入できるのでこれを購入して取り付けました。



リアショックだけなら取り付けも簡単です。

ちょっと一回りしてきたのですが、なんか違うような違わないような・・・・・




プラシーボの領域から出てない気がするので、帰り道にしっかり確認しようと思います。

この時点で21:00若干疲れが見え始めてます。

そしてRX-8の整備です。
去年の車検を取得した6月から全然動かしてません(笑

とりあえずバッテリーを新品にしてエンジンは掛かったので、マフラーや足回りを筑波仕様へ戻します。



チタンマフラーは軽いね。

足回りも交換していきますが、翌日の3:30あたりで体力に限界を感じ撤収作業を開始します(汗
RX-8の作業はまた来週へ持越しです、トホホ


高速道路に乗るころには夜も明けてきて、車の少ない道路はとても快適です



あと、CX-5を運転していて気づいたのですがとても視界がクリアに感じます。
疲労困憊の現在でも遠くまで視界がクリアです。

ココ最近はCX-5に乗っていると目の疲れも酷くてよく筑波の帰りは守谷PAで休憩とかしていました。
で、最近特にその傾向が強いので眼鏡屋さんへ行って検査してもらうのですが異常なし、というか左右1.5(10年前にレーシックやってます)あるよと言われ

はぁ?そんなわけねーだろ!良く見やがれこのすっとこどっこい!

と押し問答になった結果少し矯正した眼鏡を購入して見え難い時にはその眼鏡を使うようにしてました。

ですが、今現在その眼鏡の必要性をまったく感じません(笑

その動機的原因はCX-5のリアショックだったわけです。

なんだよそりゃ、本当に酷い話ですわ。
こんなことなら早くやっていれば良かったね。

ちょっと高い勉強代でした。




Posted at 2016/06/19 14:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

【ND】NR-Aの新車半年点検

暑い週末ですね。
気温は33℃とかなんでしょう?(^_^;

今日は朝からNDのシートポジションの調整です。
純正ハンドルが動かせないもんだから、そこへ歩み寄ろうとシートポジションを調整しました。
あと上半身が左右に滑るので滑り止めを色々研究中です。




そしてお昼を食べて関東マツダへ、NR-Aの遅い半年点検です。
洗車→いらない
油脂類交換→いらない
なのですぐに終わりました(笑

気になるのはフルードタンクからクラッチマスターまでの配管(チューブ)からフルード漏れがあるということ。
とりあえず現状では再現してないのでサーキット走ってる時だけかな?
経過観察ということです。

まぁNDは自分で整備していると色々驚かされますね。

ビックリした例がクラッチマスターが鋳物ではなく樹脂製だということ。
軽量のこだわりを随所に感じます。
クラッチマスターは熱害を受けやすいのでちょっと心配です。

後は、とりあえずブツけたら凄く修理代が高いのはお知り合いの方々からよく学んでますので大事に乗ります(笑汗

帰宅して、CX-5に工具類を詰め込んで筑波へ向かいます。
ガレージでCX-5とRX-8の整備を行うためです。



それでは後半へ続く
Posted at 2016/06/19 14:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「深海魚観れなかったから食ったった」
何シテル?   07/27 21:38
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
56 78 91011
121314151617 18
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation