• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

ましゅ~カップatシティカートへ参加してきました。

年に1度の冬の祭典!

北千住のシティカートでみん友のましゅ~さん主催「ましゅ~カップ」

略して「ましゅカップ」

もっと略して「Mカップ」

いや、そこはどうでも良くて今年もましゅ~さんにお誘い頂き参加してきました(^^)

寒い中レーシングスーツ着て気合いれてきましたがヘルメットを忘れて死にたがるプレイが最近お約束になってきたので出かける前のチェックはちゃんとしておこうと思います(^_^;



練習走行やスプリントレース、60分耐久レースと2時間貸し切り枠の中で、お腹いっぱい走らせてもらいました(^o^)


※耐久レースは「ラブライブ!サンシャイン!チーム」(謎
アキラ先輩カートはそんなに上手くないのですが、なんと3連覇というラッキーボーイ!

来年あたりましゅ~さんが何か仕込んできそうで怖いです……(笑


RX-8を手放してしまったDelさんやさわじぃさん、緑の彗星さんこばちゃんなど車仲間との楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

ましゅ~さん楽しいひとときを有難うございました!


この日はカートへ出かける前に砂だらけの車を洗車しました。

CX-5と



NDロドスタ



最近風が強くて車が酷いことになってましたからピカピカで気持ち良いですね(^^)

翌日は筋肉痛もなく、NDロドスタの室内清掃してました。
度重なるコースアウトで荒れ野原のようになってました(ToT)

シートは外した方が圧倒的に早いです。
そもそもバケットシートだから軽いので気を付ければ腰も大丈夫です。



ブラッシングしながら掃除機を掛けて



水拭きして椅子を戻して



完成(^^)



助手席も



日が暮れてきてヤバかったけどスッキリ!

これで暫くはコースアウトしても大丈夫ですね(は?


去年末に買ったユピテルのレーダー探知機A30ですが、安価故に地図もジャイロもついてなくなんか気に入らなかったので、型遅れだけどもうちょっと高機能なGWR93sdを購入しました。
とりあえずカーステの上に両面テープで張り付けてますが、どうもごちゃごちゃして設置場所に難儀してます。
これでサーキットでの分析能力が向上する筈、たぶん……



A30……誰か(笑

Posted at 2017/01/29 20:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

第3回全国あんこうサミットへ行ってきました。

今ホットなスポットと言えば北茨城!

今までおいしいあんこう鍋というものに出会えてなくて、
旬なあんこう鍋を探し求めていたらtetsu.さんやND5号車さんに色々ご紹介頂きまして、1/22に丁度北茨城市であんこうサミットが開催されると言うことで、もう否応なく気持ちがそっちへ向かってしまい、勢いで行ってきました。

朝6:30に家を出てCX-5で首都高と常磐道をかっ飛ばして8:30頃に北茨城市の「北茨城市漁業歴史資料館よう・そろー」に到着。

自宅から180kmも離れているので、面倒臭がって帰ってなかった先週の実家帰省(160km)より遠いです(笑

10時スタートなのに早く着きすぎた?かと思いましたがこのイベントの帰りにその意味が解りました。

途中ND5号車さんと合流し、楽しく頂くことが出来ました(^^)



到着すると既に仕込みは進んでいてどこのブースも良い匂いで自分の胃袋を刺激します。



あんこう鍋を食べるためにはチケット制になっており1杯300円です。

最初2杯も食べれば十分と思ってリエビッチの分と合わせて4枚しか購入しなかったのですが、食べてるうちにあまりの美味さに自分を抑えられず最終的に6杯食べてしまいました(^_^;



この2杯のあんこう鍋が2強と言われる「二ツ島観光ホテル」(画像左)と「五浦観光ホテル」(画像右)
ですが素晴らしく美味しかったです(^^)

といってもND5号車さんに教えてもらっただけですが(爆

五浦観光ホテルは元々tetsu.さんに教えてもらって行こうと思ってた所でしたのでとてもラッキーでした!(^^)



11時前にはお腹いっぱいになり、地元の産物を買いあさるためND5号車さんとはここでお別れしてブースを回っているとリエビッチがウニ焼き見つけて買い食いを始めましたよ



また違うテーブルに座ってでムシャムシャしてました(笑




もうお腹いっぱいで、今度こそ本当に引き上げるかと思ったのですが、この状態で180kmも離れた所から帰るとか……



かなり鬱でした(爆



勢いだけで来てしまったのですが、このまま帰るのもアレですので寄り道していきます。

駐車場から車を出して道を進むとビックリ!
駐車場の入り待ちの車で道路が軒並み大渋滞!(@w@)
まだ11時なのにこんなんで大丈夫なの?

早く来て良かった~!><



そして車を走らせて北茨城からなぜか真っ直ぐ帰らず150km離れた栃木へ向かってしまい、真岡リス村へ。



みんな解ってるよね?






それでは皆様ご唱和願います!




みんな大好き!




龍さんも大好き!




アキラ先輩はもっと大好き!!




うさぎ狩りのコーナー!


みんな久しぶりだね?
おやついっぱいあげるよぉ~!




ガツガツ










15:00には隣接する真岡鉄道のSLも見られたので良かったです。




もふもふ満足して遠回りになってしまいましたが今度は真っ直ぐ130km走り帰宅しました。

工程距離460kmとクタクタでしたがおいしいあんこう鍋も食べれてとても楽しかったです(^^)


情報頂いたtetsu.さんND5号車さん有難うございました!!


Posted at 2017/01/22 21:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月16日 イイね!

悔しいから今週末も筑波へ行ってきました

先週、新品タイヤ卸したのに不甲斐ないタイムが悔しかったので今週末も筑波へ行ってきました。





前回のユーズドと新品とフィーリングの違いは確認出来たので、そのフィーリングを忘れない内にDDRアキバで再現テストを行ってもらい、セットアップを見直しました。

RE-71Rは磨耗限界まで高いグリップを維持出来る良いタイヤです。
しかし磨耗と共にセットアップの変更が必要となるのが致命的な欠点です。

ドライブのアジャストだけで合わせて走ると、なんだか曖昧なタイムで良いのか悪いのか解らなくなって、タイヤだけ無駄に消耗したりしてしまいます。

自分もその罠にどっぷりハマったクチなのですが、今回も結局新品に合わせ切れませんでした。

新品はもう諦めろとアドバイスも頂いたのですがポール走る人は新品ですからね、なんか悔しいじゃないですか(笑)

でSIMの再現テストで発見した原因を特定し、筑波サーキットに到着してから調整して走らせます。
SIMのタイヤはいつでも新品だからね(笑)

今回は確認だけなのでお昼のT1の1本だけです。
なんか今回のタイヤはやたら磨耗が早い気がします。
タイムが上がってきたからかな?

それにしても寒いです。
前日は静岡だったので暖かいところから寒いところへ来たから余計寒く感じるのでしょうか?気温は12時で3℃とかなり寒いや彡(-ω-; )彡ビュー




この日は風が強いのと気圧が低いので、気温の低さの恩恵を授かることなく最高速は
145km/h(デジスパ調べ)と夏と変わらないスピードで草生えます。
こんなに落ちるならトップ閉めて走れば良かったとプチ後悔

しかも路面も汚れているのか、ダンロップコーナーで車体が理由もなくいきなりスピンするという
近年稀にみる恐怖を感じましたよ(汗
その周にピットインしてたまたまピットに居合わせたべ卿アニキにタイヤを確認してもらったのですが
特に何もなってなくて原因はいまだ不明です。
今思い返すとターンイン時に何かふわっとした感覚があったような無かったような気がします(^_^;

同枠を走行されていた方々申し訳ありませんでした。

それでも課題の1ヘアと最終コーナーはかなり上手く走れるようになったし、最終コーナーはアベレージで
コンマ2上昇としっかり成果を得られました(^^)
でももう新品タイヤじゃないから厳密に言えばアレですけど……

去年は冬季練習をゴリゴリ走ってましたけど、今年は車も安定してきたしもう少し頭使って効率的に練習したいですね。

早く2017年度のレギュレーション発表にならないかなぁ?

帰りはビアスパーク下妻で暖まって、何を思ったのか気温0℃の中、幌をオープンにして帰りました(笑)





星が綺麗でした




おしまい

Posted at 2017/01/16 19:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月14日 イイね!

里帰りでいちご狩り

久し振りに帰省してきました。

オートサロンも行きたかったけど都合が合わず今年は断念。
というか最近はイベントが巨大化して1日で回ろうとするととても疲れますね(^_^;

話は戻り

実家へ行く前にいちご狩りをしに久能へ

いつも楽しませてくれる萩原農園です。



久能は石垣いちごといって坂で栽培しています。
なので足の悪い人には辛いところです。

しかし萩原農園はバリアフリー化されていて車いすの方でも楽しむことが出来ます。
ただ、坂道がきついので介助は必要です。(お店の人が手伝ってくれます)

今年のいちごは酸味が抑えられて甘みがよく出てます(^^)






そして





みんな大好き!





龍さんも大好き!




アキラ先輩はもっと大好き!




うさぎ狩りのコーナー!




といってもただの飼いウサギなので指入れないで!とかモフモフ禁止されてます。
でもアキラ先輩は我慢できないから上から手を突っ込んでモフモフしちゃいましたよ。




しかしエサが無いので接客態度が悪いです(笑

さっきのいちご狩りのいちごを隠し持ってくれば良かった(=w=)

1時間もすると飽きてしまうので実家へ向かいます。

その前に静岡駅前商店街の……


静岡弁当へ


静岡市民なら誰でも知ってる静岡弁当の「あみ焼き弁当」を仕入れます。
これ凄く昔(確か40年位前から)からあるのですが、たまに無性に食べたくなるんですよね(笑




画像撮るの忘れたので拾い画で失礼します




静岡弁当って朝の10時から夜中の3時まで営業しているので、夜食だったりお土産だったり、楽しかったり辛かったり悲しかったり、意外にこの弁当にまつわるドラマを静岡市民各々で持っていたりします。



これを買って実家で家族みんなで頂きました(^^)

後から気づいた、東海軒の鯛めしも欲しかったですね(笑


そして夕方には静岡を離れます。

富士川SAに立ち寄ると何やら観覧車を建設していました。
まだ稼働してないようです。



ここは景観が良いので高いところからゆっくり楽しめますね(^^)
ただ無料の展望席が既に設置されていて、本当に観覧車が必要かどうかはかなり謎なんですけど(爆



展望台からだとこんな感じで(笑


道路はとても空いていて厚木付近もストレスなく
走れました(^^)


おしまい


Posted at 2017/01/15 23:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

2017新年走り初めは筑波で

皆様今年も宜しくお願いします。

走り初めはやっぱり筑波サーキット!

今年も去年に引き続きロードスターパーティーレースⅢ東日本エリアへ参戦します。
皆様ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

新年景気良く新品タイヤを降ろして気象条件も良い状態で走らせましたが見事撃沈でした(爆



この日はY2とY4と予約していたのでインターバルが長いため、ドラサロで久しぶりのモツ煮定食を頂きます。
8年ぶりくらいかな?(^_^;



そしてY4は路面も汚れてきていてかなり滑る状態だったので最初から滑らせて遊んで終わってしまいました(笑

モナガレ管理人猫のナミーシャにも新年の挨拶としてNDにおしっこ掛けられました(爆



おしっこ掛けていいのは

15号車
71号車
28号車
91号車


だからね!

2号車はダメよダメダメ!(゜д゜)

おしまい
Posted at 2017/01/08 15:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿サーキット最高に楽しかった。この後、コントロールタワーにも招待されました。」
何シテル?   07/13 17:27
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation