• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル第5戦富士

9/24はグローバルMX-5カップ頂上決戦が開催され、マツダファンサーキットトライアル(以降MFCT)も併催されました。

初めて富士で開催されるということもありエントリーも多く盛り上がりました(^o^)

パーティーレース交流戦も45台のエントリーと凄い盛り上がりを見せてますので、見るのが楽しみです。
アキラ先輩も出ろよというのはひとまず置いといて(笑)アキラ先輩はMFCTの方へ参戦してきました。


最近水泳も頑張っているのですが、頑張っている割に筋肉量が増えて体重が全然落ちないので、ランニングも日々のメニューとして取り入れるかと始めました。

最初は1kmから始めて2km・3kmと少しずつ距離を伸ばしていったのですが4kmあたりから膝に違和感を覚えそのうち痛みに変わってきました(><)
体重が落ちない焦りもありちょっと無理しすぎてしまったようで膝を痛めてしまい、今は痛み止めのロキソニンを飲まずして歩行困難な状態です。(ToT)

バカばっかりやってるアキラ先輩も休み休みやらなきゃ怪我するよね~って話でした。


で、今回はソキソニンを飲んでいれば歩く位はなんとかなるしNDのクラッチは軽いので出場しました。(^。^;)


それにしても富士のパドックやピットは広くて移動が大変。
でも屋根付きのピットもせいせい使わせて頂き1日を快適に過ごせました!ヽ(^0^)ノ





頭をちょっと出してるのはGPSロガーの捕捉とキャリブレーションに30分は掛かる為です。
GPSの仕様上面倒くさいですね。

今回は757も来ています。





格好良いです(^^)

アキラ先輩はロードスターNORMALクラスに参戦。

1本目、2本目共に第2組としてドライで走行できましたが2本目は前走の1組が富士の長いストレートでオイル漏れからのクラッシュ、赤旗中断となり処理に時間が掛かりました。

処理に不安がありましたが幌をクローズにして無事に走りきりました。

今回初開催なのでそのままコースレコードになります。
クラス優勝も果たし、表彰されました(^o^)


パーティーレース交流戦やグローバルMX-5カップ頂上決戦も見て楽しく過ごしました。
ただ、膝は相変わらずというか富士のパドック広すぎて辛いわ(T_T)

帰りは東名は安定の大渋滞。
圏央道が出来てから酷くなってる?!
御殿場から東京ICまで4時間とかあり得ません。
事故も起きるしなんとかなりませんかね?

膝が良くなるまではサーキット走行はお休みします。
筑波最終戦も無理そうです。(T_T)

12月の岡国は行けたら行きたいなぁ?
そんな感じの富士スピードウェイでの1日でした。




Posted at 2017/09/25 15:45:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

台風一過からの箱根からの富士山一周からのUFO遭遇(後編)

続き

箱根園を出発しますが次の目的地は富士五湖、そして御殿場ICを通過して最初の湖である山中湖で到着します。



この日は気温も30℃を超え、絶好のアウトドア日和でしたよ(^^)



富士山の麓を一周するので先を急ぎます。

次は河口湖



駐車場も混んでいて車を置けそうも無かったので通りすがりに1枚


次は西湖



ここは大きな観光スポットも無く静かな湖です。
キャンプするならココが静かでリラックス出来そうですね(^^)

次は精進湖



道路も山中湖~河口湖界隈を抜けると空いていて快適です。


そして最後は本栖湖


自殺するならオススメ(爆)の青木ヶ原樹海を通過し

本栖湖といえば絶好の撮影スポットがあります。



湖と富士山のバランスは最高ですね。

ちなみに五千円札の富士山はここで撮影しているそうです。

そしてこの画像の富士山の頂上の上に注目、何かいますよね?





………………………………………




………………………………




………………………



………………



………



ナニコレ珍百景?(;゜;д;゜;)




アキラ先輩、スーパースター故に有り余る才能を発揮してUFOまで呼んでしまいました(滝汗




ちなみにアキラ先輩はこのスマホで撮影したときにはこの存在に全く気づいていませんでした。

FBに投稿した時、職場の方に指摘されて発覚しました。

ちなみに拡大するとこんな感じ





鋭角なところから戦闘機だということが解ります。
ただその戦闘機が問題です。

まず機体色、黒っぽく映ってますがこれは明らかにステルス性を持たせた色です。
こちらから撮影した時、15:00位でしたので太陽に照らされている筈です。

そして一番難しいのは機体に赤い日の丸マークが見えません。
ステルス性を持たせるためには日の丸マークの赤がとても邪魔です。
ですのでステルス対応機は日の丸マークもグレーになってます。

で、そういう機体はひとつしかなく

F-35ではないかと推測されます。

但し、9/18には航空自衛隊のF-35Aの飛行情報は見当たりません。
まだ実戦配備されてない機体ですがテスト飛行とかだと事前に通知されていたりします。

そして探して見つけたのがこれ

この日は米軍との軍事演習が九州であり、4機のF-35Bが共同訓練に参加していたようです。


ただひとつ疑問があります。

航空自衛隊が導入したのはF-35Aです。

米軍が持っているのはF-35Bです。

違いは垂直離着陸が出来るか否かです。

Aが出来ない、Bが出来る。

但し垂直離着陸が出来るBは構造上燃料タンクの容量が少なく航続距離が短いのが欠点です。
航空自衛隊は垂直離着陸は不要と判断しAを導入しました。

でその疑問は九州から関東方面まで往復できるのだろうか?もしくは片道で燃料補給した?

というのとそもそも関東へ何か用事があったのだろうか?

そもそも米軍機がなんで日本の真ん中飛んでるの?ということです。

まぁ、事情はどうあれ憶測の域は出ませんし知ったらヤバそうだし(汗)

そもそもアキラ先輩の持ってる感もハンパないのでここらへんで締めたいと思います。

次は絶対宇宙人かもしれませんね。

筑波で「ホウセイマイフレンド」とか言ってたらヤバいので病院へ連れて行ってあげて下さい。

でも八千代病院はヤメテよ!


おしまいじゃなくてまだあった(汗


白糸の滝へ寄ってみました。



富士宮焼きそばを食べて、いざ滝つぼへ





最高な眺めに癒されました(^^)


ちなみに画像左下のインスタバエさん落ちれば面白いのにってずっと思ってましたよ(爆


帰りは裾野から東名に乗りますが事故渋滞で辛かった(=w=)
いつもなら2時間で帰れるところが5時間掛かりました。
膝痛いのにマニュアル車辛かった(笑



おしまい
Posted at 2017/09/20 00:29:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

台風一過からの箱根からの富士山一周からのUFO遭遇(前編)

FSWのイベントまで1週間を切りましたが皆様準備は大丈夫ですか?

こちらは台風も無事に通過してくれたので朝からNDでドライブへ行ってきました。

まずは東名高速~小田原厚木~箱根新道を登り箱根園へ到着。




箱根園のだっこしてZOOへ突入します!(入場料1000円)


アキラ先輩もう我慢できません!!


いっちゃってもいいですか?



それでは皆様ご唱和願います!




みんな大好き!




龍さんも大好き!



アキラ先輩はもっと大好き!!



うさぎ狩りのコーナー!




ひゃっはーーー!(錯乱


ベビちゃんがいっぱいいました!









皆さん申し訳ありませんが


キュン死してください。


お水のお皿でまったりしたり




おしくらまんじゅうテトリス!

むにゃ?


ふぁぁぁぁぁ!


こてっ


ぐーぐー




あしっ


ジャンボうさぎ特集でいろいろな品種のジャンボうさぎがいました。



ジャンボすぎてもふり具合は凄いけど圧倒的パワーでおやつをせがんできます。




こいつお客さんひとりひとりにおやつ持ってない?って聞いてくるんだよ





カピバラさんも大人しくて可愛かったです(^^)






2時間くらいたっぷりモフモフしたらお昼を食べて次の目的地へ向かいます。


後半へ続く


Posted at 2017/09/19 23:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

GJアテンザ パレードカー仕様

GJアテンザ パレードカー仕様サーキットオフィシャル業務で運転させて頂きました。


今回は広島で有名なゆるキャラの「ブンカッキー」とマツダ中山主査を後部座席に乗せてパレードランを行いました。

後部座席は立ち椅子のイメージで着座してパレードを行います。

後で知ったのですが価格が5000万円もする事で、そもそも販売してることにビックリ!

自分が運転した車で、最高額の車となりました。

プライベートで乗り回してみたいですね(^^)

Posted at 2017/09/17 18:44:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年09月03日 イイね!

アキラ先輩がメディア4耐を楽しんでない訳がない

筑波サーキットで開催されたメディア対抗ロードスター4時間耐久レースへ行ってきました。

Livedoor風にざっくり言うと
・パーティーレース第3戦は欠場
・マツダファンサーキットトライアル第4戦も欠場
・競技出ないならB-SPORTS様にご奉仕しろとオフィシャルで参加



今回もセーフティーカーを担当させて頂きました。




この日は朝から雨で参加者の方々は大変だったと思います。




お昼前には日も射して路面も乾いてきます。
ただその前にパーティーレースの決勝が始まってしまい、その路面に翻弄されてなかなか思うような結果が出なかった方も多かったようです。








そしてお客様も徐々にに増えていき、
芝生エリアではマツダのイベントで盛り上がってましたヽ(^0^)ノ



アテンザパレードラン仕様です。
広島カープのパレードにも使ったそうです。





そしてなにやら大きいゆるキャラが乗り込み




グリッドにドン!




マツダの中山主査とロードスターミーティングのパレードランの先導を務めさせて頂きました(^o^)



ゆるキャラはブンカッキーという広島発のゆるキャラです。

しかし、時速30km/h以上出すと風圧でブンカッキーが潰れてしまい運転するアキラ先輩は非常に気を使いました(^。^;)

せっかくのアテンザパレードカーを運転させてもらっても感想なんてありません(^。^;)

同乗の中山主査なんてブンカッキーの存在に負けて気付いてもらえず凹んでました。

誰かのブログではVIPなのに目線まで入れられてましたね、まぁそんな感じですよ(爆)

次はこれ






グローバルMX-5カップカーでマツダ山本アンバサダーを乗せて耐久レースの車両を引っ張りパレードランを行います。


エンジン掛け方教わってないけど直感でスイッチ適当に弄ってたら掛かりました(笑)





排気音がめっちゃうるさいです。


タワーの指示でピットアウトします。

ただ、各参加チームの準備がバラバラでパレードが成立した試しが有りません(爆)

ですので二人で適当に一周回ってグリッドへ車を止めます。

記念に(マブダチの)山本アンバサダーに自撮りしてもらいました(爆)

大変恐縮です(^。^;)



めっちゃしもぶくれに見える……(うさぎ


ここで山本アンバサダーとはお別れです。

アキラ先輩はカップカー独り占め





次の指示はセレモニーの太鼓の演奏が終わったタイミングでエンジン始動して格好良く去っていく、だそうです。


えっ?パレードだけゆうたやん?


マジか!


ちょ、ヘルメットしてないよ!


誰かぁ~~!


マツダ広報の方にヘルメット取ってきてもらいました。有り難う御座いましたm(__)m


そしてドンドコドンドコ盛り上がって演奏終了。



盛り上がりも最高潮!





エンジンスタート!




アキラ先輩エンジンスタートボタンを押す!





ぷすっ……




……………





……………





……………






掛からん(゚ω゚)




しまった、カップカーってボタン押しっぱなしで5回位クランキングしないとエンジン掛からないんだった





恥ずかしいぃぃぃぃ(>o<)



格好悪いぃぃぃ!(>o<)




エンジン掛かったら速攻全開で走り去りました(笑)


やべー、サイドブレーキ下ろしてないよぉ~~



うわぁぁぁぁ………




その車は逃げるように全開で走り去ったという……(゚ω゚)


へんなタイミングでスイッチ入ってしまったが、楽しく1周走らせてもらいました。



そして、次の指示









最後尾についてローリングスタートに参加しろという訳で最後尾へ車をつけます。


一台だけうるさいロードスター。


コントロールタワーの無線聞こえないよ


先頭が見えませんがスタートしたらしく車がジワジワ動き出します。



アキラ先輩もついていきます(゚ω゚)



台数が結構あるので先頭車両が見えません。


一周位するかな?


このままついていけばいいか(^。^;)


とか気楽な気持ちでドライブを楽しみながら最後尾の車両についていって裏ストレートに差し掛かったところでかすかな無線の声が………


SCが退去したと



つまり、次のコントロールライン通過からレーススタートだということだ。




やべー(゚ω゚)




アキラ先輩すぐさまピットロードへ逃げ込み、一緒にレーススタートしなくて済みました(笑)



その後パドックでカップカーを返却し通常業務へ戻りました。


もうちょっと乗っていたかったなー(^。^;)


話は本来の耐久レースへ戻り


今年は去年より10Lマイナスの燃料でしたが、事故もなく4時間経過してSC担当としては何もすることなくレースを終えました。

ガス欠車はそれなりに出ましたけど、優勝したJ-WAVEは去年相当のラップ数も出てましたからドライバーのレベルも上がってきてるのかもしれませんね。


最後は救急車で遠くのポスト員を迎えにいって業務終了。

アキラ先輩の15時間レーシングスーツ着っぱなし耐久レースも終了です、皆様お疲れ様でしたm(__)m

今回割と忙しく各方面のお友達様ともお話する機会が限られていて、ちょっと寂しかったですが、誰がどう見てもアキラ先輩はメディア4耐を楽しんでいたように見えたのでヨシとします?!(゚ω゚)




最近髪型変えました。




おしまい

Posted at 2017/09/04 15:14:56 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Raihi 平日にサーキット行く体力があるなら、ユーザ車検なんて楽勝ですよ。しかも事務手続きがかなり簡略化されてWEB予約して書類は現地で自動印刷だから(鮫洲の場合)今は金握って行くだけです。(直前にテスター屋は寄ってね)」
何シテル?   06/26 22:40
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation