• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2017年05月17日 イイね!

筑波練習はメンタルリセット?

本日は予定に無かったのですが天候が良さそうだったので急遽仕事を休んで

筑波サーキットへ行ってきました。

 朝は294ゆで太郎ゴールド




霧雨が降ったり不安定な空模様でしたが気温17℃湿度40%気圧1010HP路面温度27℃と

絶好のコンディションで気持ち良く走れメンタルリセット出来ました!(^^)

 タイヤは逆履き(笑)




ただ今週末はテイストオブツクバというバイクのレースがあるため、バイクが多かったですね。

お陰でコースが全般的にオイリーでした。

相変わらず1ヘア立ち上がりは特に酷かったですね、リアタイヤが路面に引っかからなくて難儀しました(笑

 

第2戦が近いこともありパーティーレーサーの方達もたくさん見えられていて精力的に走り込んでました。

みんな目が三角で怖かったです(笑

 

走行前にブレーキパッドとローターを練習落ちしたものに交換。




バージョン3は2セット目に入ってますがタッチが悪くなった代わりにコントロール性が良くなってます。

あと制動の立ち上がりも若干遅い感じ、というかこちらは意図ではなくパッドのデザイン上そうなったのかもしれません。

個人的にはブレーキタッチの低下は車を楽しむファンな要素もあるのでちょっと残念ですが、

サーキットを走るならこっちの方が良いです。

特に左足が(笑

 

でもパッドが新品と中古でブレーキタッチの差が大きいのでそろそろキャリパーもダメなのかもしれません。

去年酷使したツケで色々金掛かりますね(^_^;

タッチ向上の為ブレーキホースも変えようかとも思いましたがまたブレーキマスターをやっつけてしまうリスクがあるのでやっぱりやめます。

 

それと途中黒蜂さんをパスした次のダンロップコーナーで脱輪してしまいました、ゴメンナサイ><

ダンロップコーナー難しい……ここがまだ攻略出来ないんですよね。

 

 

走行終わってから片づけてガレージにあるエイトを久しぶりに動かしました。

やっぱりロータリーエンジンは特別だね(^^)

 



そしたら雨が……(ToT)

 

しょうがないので洗車してまたガレージへしまいました、6月には5回目の車検です。

新車で買ってからもう11年になるんですね。

走行距離3万いってないわ、また車検場のお兄さんに「全然乗ってないじゃん!」とか弄られるよ(笑

 

その頃には日も暮れて筑波を後にしたのは19時過ぎでした。

 

さて、第2戦どうなることやら。

エントリーしてから気づいたのですが、タイヤ買うお金ありません(爆

 

この前の岡国の修理代とスポンジバリア代が痛すぎます。

7月に岡山行くからスポンジバリアに名前書いてこようかしら?

 

東京フレンドパークの的から外れたダーツみたいに(爆

 

自宅にやっとこの前のSUGOサートラの記念写真が届きました、有り難う御座いました!



おしまい

 
Posted at 2017/05/18 10:45:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

静岡ホビーショーへ行ってきました。

静岡ホビーショーへ行ってきました。強い雨が降る中、ツインメッセ静岡へ向かい開催された2017静岡ホビーショーへ行ってきました。

朝5時半に家を出て7時半には到着しますが既に600台止められる駐車場は満車でした(^_^;
この辺はコインパーキングも1か所しか無く、そこへ向かうもすでに満車。
こうなると止められるのはツインメッセ前のイトーヨーカドーしかありません。
しかしここも8時半開門なのでしばらく待つ必要があります。

アキラ先輩機転を利かせてここから徒歩10分ほど離れた某駐車場に止めます。
1台も止めてなかったので逆に焦りましたが元地元民の大勝利です。4時間止めて400円だった(笑

詳細はフォトギャラリーをご覧ください

帰りは駐車場までの道のりにくろんぼ曲金店があるのでお昼はここで頂きました。
ここへ来たのは20年ぶり位です。
懐かしい~~昔から何も変わってませんでした(^^)

久し振りで何食べたいかパニックになってしまいましたけど焼きナポリタンを頂きました。



ウマー
ここはボリュームも多いし大満足!(^^)

そして実家へ寄って親にご挨拶。
翌日は母の日だからお花をプレゼント。
今年で定年退職したけど、会社が人手不足ということもあり週イチで手伝いに行ってあげてるとのこと。
現役では役職も持っていたけど今はパート扱いだそうで、変に高いプライドを持たず権威などに固執しないのが母親の良いところ。
だから昔から子供からヤ〇ザにまで慕われます(爆
長生きしてね


行き帰りの東名高速はGW翌週ということもあり空いてて快適でした(^^)

おしまい。
Posted at 2017/05/14 18:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

ありがとう!OLD/NOW(とオレ)

毎年筑波サーキットで開催されていたOLD/NOWですが31回の歴史において今年が最後の開催となってしまいました。

自分も近年はほぼ毎年行って楽しませてもらいました。
31年の歴史の中では自分はND5号車さんの歴史から見ればまだまだ若い方ですが自分はみんカラの記録上過去10年まで遡れました。

コカ・コーラのスポンサーは去年の30回までのようでしたが以後の継続はスポンサーが見つからず継続困難というところでしょうか?

思い返すと色々な思い出がありました。
いつも5/5のこの日はほぼ快晴(2009年だけ雨が降りました)で、帰った後は日焼けが痛いという思い出も定番でした。
自分がマツダ車に乗ってる事もあり徐々に知り合いも増え、レースに参戦している方への応援も楽しみのひとつでした。

<過去のダイジェスト>
2011年毛ガニ(匿名希望龍さん)


2011年毛ガニ観戦(匿名希望りゅ…)-今はこの71号車のヘルパーやってるのが因果ですね(笑


2012年やや毛ガニ(匿名希望A先輩)


2013年毛ガニ(匿名希望毛ガニ)


2014年 NC2表彰式で強風につきシャンパンシャワーをガッツリ浴びる71号車(笑汗


15号車(3亀さん)と71号車(黒蜂さん)にいちいち絡んでいるのが面倒くさいですね(爆

2015年はオフィシャルで参加


そして2016年は自分もNDロードスターでパーティーレース3へ参戦



<過去の観戦・参戦ブログ>
2017:パーティーレース3参戦(ND)
https://minkara.carview.co.jp/userid/219311/blog/39724776/
2016:パーティーレース3参戦(ND)
https://minkara.carview.co.jp/userid/219311/blog/37827880/
2015:オフィシャルSC
https://minkara.carview.co.jp/userid/219311/blog/35626736/
2014:観戦
https://minkara.carview.co.jp/userid/219311/blog/33030953/
2013:観戦
https://minkara.carview.co.jp/userid/219311/blog/29951517/
2012:観戦
https://minkara.carview.co.jp/userid/219311/blog/26395692/
2011:観戦(11月開催)
https://minkara.carview.co.jp/userid/219311/blog/24501683/
2010-別イベント参戦のため行かず

2009:観戦
https://minkara.carview.co.jp/userid/219311/blog/13210055/
2008:観戦
https://minkara.carview.co.jp/userid/219311/blog/8740901/
2007:観戦
https://minkara.carview.co.jp/userid/219311/blog/4820344/


最近は各地でこのようなサーキットイベントも積極的に開催されるようになり、OLD/NOWがその先頭をけん引してきたのは言うまでもありません。
狭い敷地の中でもアイデアを駆使し、来場したお客様をスーパーカーやレーシングマシンを近い目線で楽しませてくれるのがOLD/NOWの良さだと思っております。

自分が少しでもその歴史の中で同じ時間を共有出来たことに感謝します。

有難うございました。
Posted at 2017/05/06 16:50:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

ロードスターパーティーレースⅢ東日本エリア第1戦

ようやく開幕しました、パーティーレースⅢ東日本エリア!!

冬の特訓は全てこの日のために費やし準備してきたと言ってよいです。
それだけ去年のシリーズは悔しい思いをしました。

31回続いたOLD/NOWも今回でフィナーレということでとても残念ではありますが、また新しい企画を考えてくれないかなと切に願うばかりです。



話は戻り

今回もメカは旋梵'sさんにお願いしてベストな状態でレースへ挑むことができました。



朝の車検、受付とそつなくこなし予選の出走を待ちます。
今回のエントリーは31台もいるのですべての台数が一度に決勝のグリッドへ並べられるわけではありません。
上位21台をボーダーラインとして下位10台はボーナスレースという別枠で決勝が行われます。

そして予選の出走は早めコースインすることができたので、計測1周目から攻めます。
1周目に1’10.119という本日のベストタイムをいきなり叩き出します。
ただし、これはまだウォームアップ状態で本来の目標は9秒台です。
その計測2周目の1コーナーで前走車がハーフスピン状態で失速したため、オカマ掘りそうになりこちらも減速しなければならず、一番重要なこのラップは失敗に終わりました。

もう怒り心頭でパドックに戻ってから暫く心の整理が出来ませんでした。
もちろん自分が悪い訳ですがあまりの不甲斐なさと悔しさに泣けてきました。

後でデジスパイスで確認しても前回ベスト更新したセクタータイムからさらに縮まっているので余計に悔しかったです。

気持ちを切り替えて決勝へ向けます。

結局予選は総合5位で5番グリッド確定です。
但し、上位がNCから乗り換えてきた方だったりジムカチャンプだったりと百戦錬磨な方達揃いで苦戦が予想されます。

決勝へ向けて自分も不安要素が無い訳ではないのでセットアップを模索しますが、解を見つけられず「概ね」な状態で決勝レースへ挑みます。

決勝では案の定、他車より立ち上がりの車速が伸びず苦戦を強いられます。
防戦一方で1台抜いて3台(91号車、BENさん、159号車)に抜かれ、結局チェッカーを受けた時には7位で入賞圏外でした。

悔しかったけど、今の自分をしっかり分析して反省し、次回へ向けた対策を考えます。

主催者のBスポーツ様、協賛各社様
応援して頂いた方

有難うございました。

そして参加された皆様クリーンなレース有難うございました。

また次回頑張ります。

帰りはガレージでミッションオイルの交換です。
先ずは車をいたわらないとね。
だいぶ車をいじめてしまいましたが無事に走り切ってくれて感謝です。




帰りは最寄りのラーメンショップで




おしまい。
Posted at 2017/05/06 00:55:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月02日 イイね!

圏央道に乗って筑波ではなく奥多摩へ行ってきました

今日はバイクの日と決めた(*・ω・)ノ


………前日の夜(前日かよ)


そして朝


CBR250RRのエンジン始動!


キャブからガソリンがダーダーこぼれて乗れず(T_T)
一昨日キャブOHしたんだけどガスケットの合いが悪くて噛み込んだりしてそこからガソリンが漏れてくるのです。
品番が統合品番になってるから正しいものか確証がないのよね。

で、次はキムコに跨がりエンジン始動!



………できません(T_T)





バッテリー上がってます。
一昨日は普通に掛かったのに!

4台あるのに1台も動かないとはアキラ先輩切腹ものです!(*_*;


そんなわけでNDに乗り込み出発します。
自棄になって筑波行ってやろうかと思いましたが(笑)
思い止まり当初の目的地である奥多摩へ






というかT1枠が完全路面お掃除枠だったので避けた次第です( ̄。 ̄;)
1ヘアとか最悪だもん


奥多摩周遊道路なんて何年ぶりでしょう?
4年は行ってない気がします(^。^;)





バイクがたくさんいて賑やかでした(^^)



相変わらず眺めが良いです。


そして最寄りの道の駅にあるのめこい湯という温泉で癒されます(*´Д`*)







お蕎麦と豚ネギ塩丼でお腹いっぱい大満足!




帰りも圏央道のお陰でいつもより全然早く帰宅出来てビックリ!

便利になりました。

キムコはバッテリー充電したから明日はリベンジするぞ!
NDの整備もね

おしまい
Posted at 2017/05/02 23:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kurapica 16インチってメジャーなサイズだから品の当たり外れも多そうですよね。でもコスパ考えると16インチ最高なわけです。しかし奥様の好みがどうなのか気になります。」
何シテル?   08/26 16:01
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation