• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

筑波で最終調整

日曜はパーティーレース開幕戦の最終調整ということで筑波を走ってきました。

 

先週調整したアライメントの確認と予選オペレーションの確認だけなので数周出来れば良いですが
GWなのでどの走行枠も満員御礼で混みこみです(^_^;

 

自分はいつものようにモナガレで走行準備をして備えパドックへ向かいます。

みん友のラムちゃんも来ていましたが自分は走らず娘のEVカーを使ったレースのサポートで来ているようでした。

 







BMWのi3というEVカーなんですがこの前お台場のBMWショールームへ行ったときいいなぁ~って眺めていた車です。

それを筑波でレースしちゃうのか~、羨ましいなぁ~乗ってみたいなぁ~(笑


この日は気温も24℃とかなり高め、車内温度計は27℃とかさしててびっくり!


走行前にピットで待っていてもジリジリ暑さが伝わってきます。

田宮カラーで塗った自家塗装のヘルメットも塗料が溶けそうです(本当)


今回はT1枠だけでの走行ですし確認だけなのでリラックスしてコースインしますが、まぁみんな目が三角ですわ(笑

ほとんどのラップでコーナーで詰まってしまい直線でアクセルを抜くとか悲しいことになってましたが今回の課題は問題なくこなし、11LAPで離脱しました。

ちょっと走り過ぎちゃいました。

 

気温のせいで直線が全然伸びないけどデジスパイスでセクターをぶつ切りにして確認してもコーナーリングスピードは格段に上がっているので、後はフットワークをもっと丁寧に行えばタイムはもっと縮まってくると思います。

フットワークのミスというかロスがまだあるんですよね。

もっと精進せねば!

 

休みの間にNDはしっかり整備して5/5へ備えたいと思います。

 

おしまい

 

Posted at 2017/05/01 14:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月24日 イイね!

ロードスターパーティーレースⅢ東日本エリア第1戦

今年は去年に引き続き筑波サーキットで開催されるロードスターパーティーレースⅢ東日本エリアへ参戦します。

今回はエントリー台数も多くフルグリッド超えのエントリーがあった為、パーティーレース全員決勝レースのポリシーに基づき

 

メインレース(予選上位21台)+ボーナスレース(残り)

 

となるようです。

とりあえずメインレースに出られるよう頑張ります(爆

あと自己資金持出のプライベート体制なので皆様お手柔らかにお願いします(^_^;

 

先日、主催者のB-Sportsから受理書が届きました。

 



パーティーレース15周年記念ノベリティとして車検証入れとキャップが同封されていました。







とても手の込んだもので素晴らしいものです(^^)

この記念すべきシーズン、自分も参加できることに感謝したいと思います。

 

車の整備も去年のデータからアライメントの値も決定し、開幕戦は9秒出して良いグリッドポジションを

取りたいと思います(^^)

KTSさんにまた来たのかよお前はとか言われないように結果を出さないと(笑汗

 



今年のホイールはRAYSのRE30ではなくSSRのTYPE-Fを使いますがホイールがマットブラックで味気ないので

リムステッカーを貼ってみました。





こんなに細いのにエア噛みまくりとかどんだけセンスないのよアキラ先輩は(涙

 

今週末に筑波で1本走ってアライメントとオペレーションの確認をしておこうと思います。

 ブレーキはケチケチ大作戦(謎





おしまい(゚ω゚)
Posted at 2017/04/24 10:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月20日 イイね!

パーティーレースⅢ合同テストat筑波サーキット

ホームコースの筑波を離れ岡山国際サーキットとSUGOへ武者修行へ行って鍛えてきました。

筑波を走れば走るほど上手くなると思ってた。

でも走れば走るほど遅くなっていった。

車も無駄に消耗してしまい、お金だけが減っていく日々

それではいけないと思いオフシーズンは筑波サーキットを走らないと決めました。

岡国やSUGOの合同テストにも積極的に参加し、4月はサーキットトライアルSUGO戦にも出場し、
ドラテクの底上げを意識して、今まで避けていたレーシングシミュレーターも初めてやりました。

いつも遅い仕事が終わってからの水泳も頑張りました。

お酒も月に1回飲むかどうかくらいに控えました。

そこまで自分を追い込んででこの日の筑波サーキットに臨みました。



去年からの課題である1コーナーを克服すべく色々自分でアプローチしていく必要があり

ふと思い立って何を血迷ったか

アライメントを純正値にしてみました。

課題の1コーナー~1ヘアまでののヒントに繋がるか試してみたかった。

結果は10秒6とか死んでしまいたいタイムで撃沈。

何故かいつも6号車に見られている被害妄想、実は20号車だったり、
きっとパドックでスピリチュアル攻撃を仕掛けられているせいだな(爆

スタート練習は去年と同様、安定のポールポジションからスタート。

でも20号車に並ばれて(涙目


でも苦手な1コーナーはだいぶ克服できたと思う。
去年までのラインと全然違うしステアリングのキレもよくなった。

水泳頑張って広背筋や僧帽筋が強化されたお陰だと思います。

ただ、アライメントは今週末もとに戻します(^_^;

またダンロップコーナーで脱輪して飛んでっちゃったょ・・・

おしまい
Posted at 2017/04/20 22:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

モータースポーツジャパンとCX-5車検ND整備

朝からお台場のモータースポーツジャパンへ行ってきました。

入場料が無料ということもあり朝からお客さんで盛り上がります(^^)

マツダのブースではグローバルMX-5カップの車とパーティーレース参戦車両が展示されてました。




カップカーはいつもイベントなどで目にするのですが着座させてもらうのは初めてです。



それにしてもオープンカーなのに閉塞感というか拘束感がハンパないです(笑
クラッシュしたら自力で脱出不可能なんじゃないかというくらいロールケージや保護ネットで守られてます。





レーシングシミュレーターのiRacingVRでカップカーの疑似体験が出来ます。
VRなので初めてのお客さんのリアクションが凄いです(笑

自分も混雑していたのでちょっとしか出来ませんでしたが面白かったです。

夕方は車検が終わったCX-5と整備をお願いしたNDの引き取りです。






CX-5は特に問題なく2回目の車検を受けてまた頑張ってもらいます。

NDはクラッチとエンジンマウントを交換しました。
クラッチはミッション下ろさないと点検が出来ないのですが、今回は時間が無いのでディーラーへお願いしました。
丁寧な仕事有難うございました。

やっぱり愛車を自宅に収めると落ち着きますね(笑





夜はクラッチの慣らしで首都高をブラブラ

第三京浜でNSRのミーティングが行われていたのでそこはかとなく見学させてもらいました。



辰巳PAで休憩




翌日はNDのタイヤ交換しに茨城の張替タイヤさんへ
の前の294ゆで太郎は外せません!



無料サービス券にカレーオプションが追加されたので試してみました。
嬉しいけどそばの味が判らなくなってしまいますね(笑



2セット交換してもらい20日の合同テストへ挑みます。

今年はエントリー台数が凄いことになっているようで楽しみです(^^)

おしまい

Posted at 2017/04/16 18:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月08日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル東北ラウンドへ参加してきました

マツダ東北ミーティング2017inSUGOで開催されたマツダファンサーキットトライアル(以後MFCT)へ参加してきました。

MFCTは車種や仕様により細かいクラス分けがあり、
パーティーレース仕様で参加できるクラスはロードスターNORMALクラスですのでこちらへエントリーしました。
去年は10月に岡山国際サーキットで開催されたMFCTに参加させてもらい、自分のスキルアップにとても良いので今年も積極的に参加させて頂きたいと思います。

今回は東北ラウンドということでスポーツランドSUGOで開催されたのですがこの時期のSUGOなんて天気が不安定以外の何物でもありませんがやっぱり天気に翻弄されてしまいました。

6時開門なのでそれまで門の前で整列して待ちます。



天気は小雨が降る中でテンションは低いです。
それでも自分が走行するまでには雨も止み路面は乾いてきました(^^)



運よく走行時はほぼドライで走れましたが雨露が縁石に残る中での走行だったため、せっかくタイヤを新品下ろしたのに活かすことが出来ませんでした。

タイムは1’48.8

ピットに戻りすぐに分析を行い、次の走行への反省と対策を考えます。



そして2本目は完全ドライなので思いっきり攻めます!

計測3周目に1’48.2でコンマ6縮めましたがこのタイムが出た頃にタイヤのピークを迎え、これ以降は何周走ってもタイムが落ちていくので走行終了前にピットへ戻りました。

コースレコードが1’47.5なので遠く及びません。

1回目の走りが甘かったので対策が遅れ、2回目にきっちりアジャストしきれなかったのが敗因でした。
それでもクラス優勝出来たので立派なものを頂きました(^^)



この日はパーティーレースⅢ北日本エリア戦が行われてました。



各クラスの混走となったため、かなり難しいレースだったようです。
自分もそのうち・・・・(^_^;

表彰式ではプレゼンターが(自称)マブダチの山本アンバサダーでした。
最近ズッピーがよく弄ってきます。
表彰式でエイト祭での世界スイカ早食い選手権のネタを振ってくるのはもういいかな?(笑

帰りはのんびりと東北道を休み休み走って帰りました。

宇都宮ぎょうざ定食食べました。




2週間前にクラッシュして頑張って復旧した甲斐もあり楽しく走れました。
応援頂き有難うございました。

主催者のBスポーツ様、協賛各社様
関東マツダ様
急いでバンパーを塗装してくれた小林自動車整備工場様

有難うございました。


NDはしばらく入院して重整備です。
といっても4/20は合同テストなので間に合わせてもらわないとね。


頑張ってくれたNDありがとうね



ばぶ~



おしまい
Posted at 2017/04/09 17:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kurapica 16インチってメジャーなサイズだから品の当たり外れも多そうですよね。でもコスパ考えると16インチ最高なわけです。しかし奥様の好みがどうなのか気になります。」
何シテル?   08/26 16:01
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation