• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

ウチのCX-5が2回目の車検ですが新型CX-5試乗してアレしちゃうのか?

今日は関東マツダさんへCX-5の車検とNDの重整備のご相談しに行ってきました。

新型のCX-5も展示されていて、ずっとお客さんにいじり倒されてましたよ。



試乗車もあったのでお借りして近所を20分ほど走らせましたが、乗ってみてビックリ!
見た目のデザインはもちろん語るまでもありませんが、乗り心地はとにかく最高だし室内の騒音も疲労を誘発したり嫌味な部分も消されてとても快適です。

ユーティリティの使い勝手も向上し、CX-5の悪いところ全部対策されている感じでとても気に入りました(^^)

自分が乗ったグレードはXD PROACTIVEというものでシート・ハンドルヒーターやBOSEオーディオが付いていて、自動ブレーキなど安全装備も充実していてコスパも最高でお買い得だと思いました。



とりあえず下取り査定してもらってアレしてコレしたら乗り換えですかね?
って去年ND買ったばかりだし今年は(取るか取らないか判らん)エイトの車検もあるしそんなウマい話ないか(笑

NDもサーキットマイレージが2000km行くので開幕前に色々点検・交換してレースに備えます。
トランスミッションは予備を買っておこうかどうか悩み中、って今のマツダの部品販売体制を考えたら多分買うね(笑

いつも買ってるタイヤ屋さんよりちょっと安かったからそっちで頼んだら去年の9月に買ったロットよりも古いものがきました、悲しい……




今朝はニダボさんのキャブをOH



何分古いバイクだからタンク内のサビが結構キャブに溜まってた(汗
ガソリンフィルタ付けなきゃダメね




おしまい

Posted at 2017/02/11 18:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月09日 イイね!

最低重量1080kg(メモ)

パーティーレース車両規定(暫定版より抜粋)
3.最低重量
1080kg
※大会期間中を通じ、車両(燃料潤滑油冷却水などの液体競技でも使用するカメラや記録装置等付属品全て搭載した状態) とドライバー(の装備
品を全て着用した状態)含め重量、これ常に下回ってはならい。
→抜き打ち検査あるよ。後、人間の体重は1日で2kg位は変動するので考慮した方が良いね。2kg減ったら脱水症状出るけど(*_*;

※バラストの使用は許されない。
※車両保管中に、液体の継ぎ足しなど重量を増やすいかる行為は禁止される。
→車両保管とは決勝後の車両保管(約30分)を指し、それ以外であればいつガソリン追加しても問題ない。

正式版では色々加筆されるとのこと
B-SPORTSより回答頂きました。

解らないことがあればどんどんB-sportsに聞きましょう。
JAFに承認された正式版になった後だと、色々面倒ですからね。

レギュレーションで戦う相手は車検の検査員です。
彼等の解釈がブレないレギュレーションの提案をしてあげるのもまた参加者の役目だと思ってます。
去年もなんかアレな人いたしね……

車検はスムーズに進めたいものです。

まぁ、アキラ先輩は余裕で重量オーバーなので二郎系ラーメンは2週間に1度位になりそうですよ(T_T)

おしまい


Posted at 2017/02/09 15:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月04日 イイね!

筑波でエイトでポロリで直ドリ

今日も週末茨城県民のアキラ先輩は筑波サーキットへ

半年ぶりにエイトを走らせます。

その前に朝食はいつものソウルフードであるゆで太郎で済ませます。
ただ、朝そば無料トッピングのかき揚げを注文したら……




かき揚げダブルプレー!


胃が重い……




筑波へ到着して準備してパドックへ行くと、エイト系でボクの可愛いうさぎちゃんハンクラ仕込みさん、M崎さん、shin132さんと顔馴染みの方達とご一緒させて頂きました(^^)
エイトリアンカップ後だから誰もいないかな?と思ってましたがエイト乗りはうましか(とウサギちゃん)が多いですね。

皆様楽しいひとときを有難うございましたm(__)m

ロドスタ乗りの方達は何やら忙しそうでお声かけ出来ませんでした、いやドライバーがシャッフルし過ぎてわけわかめと言った方が……(^_^;

それにしてもみんな変なタイヤ使ってますね、ゼスティノとかA052とか…
アキラ先輩すっかり浦島太郎状態です。

今回は9:30からのE1枠の1本だけです。

2月の走行はこれだけです、たぶん…
3月に遠征を控えているので消費を抑えます(^_^;

そしてコースインしますがタイヤも眠ったままなので慎重に周回を重ねていきます。
タイヤも温まってグリップが出てきたころに事件発生!走ってる途中でガチッと音が鳴り、しばらくするとカランカランと何かが脱落したような音が……
嫌な予感がしますけど事件の本筋は最終コーナーで発生します。

ブレーキ踏んだらなんとペダルが

床まで踏み抜けました!(爆

簡単に説明するとペダルを踏んでパッドの磨材が脱落した分の隙間をピストンが押し出て隙間を埋めただけです。

そんなわけでブレーキ掛かってません(爆汗

まぁ、とりあえずハンドルは右に切りますよね

リアはスライドしますが、ことのほかリアが巻かずに済んでうまくリカバリー出来ました(^_^;
GTウイングのお陰です。
良かった、ちゃちいけど1700mm幅最高です(笑

そんなわけで6周でピットインして走行を終えました。
なんとも不完全燃焼で終わりました(=w=)トホホ



ガレージに戻り、とりあえずエイトの点検、タイヤも洗います。



左フロントはバックプレートしか残っておりません、他は大丈夫でした(汗
う~ん、まだ残量は3mm以上あったから大丈夫だと思ってたんですがね。
運が無かったと思って諦めます。

ずっと掃除をサボっていたので整理します。




車を3台も持ってるとタイヤの保管管理も大変です。
3台ともタイヤサイズが同じなら楽なんですけどね(笑

新品で買ってロクに使わず放置していた砂だらけのラジカセも磨きます。



旋梵'sさんはずっとゴミだと思ってただろうな(爆


さて、掃除しているとやってきました、きやがりました。

泥棒猫ナミーシャ!

今日は何して遊ぼうか?

ん?





何やら金網の向こうのスズメを狙っているようだ……

なんでもここを狩場にしてるみたいなんですよね。

いつもココで何か狙ってます。

アキラ先輩、なんとなくですが……


とっても……



歌が歌いたくなってきました!!




ぺんぱいなっぽーあっぽーぺん!(゜ω゜)ヒャッハー!








バサバサバサ(スズメが逃げる音)






………




……

















スゲー嫌な顔されました(爆





ナミに大勝利したところで片付けもひと段落して筑波を引き上げます。

帰宅してVolksで肉食って栄養補給!!







なんかいまいち締まらないけど、まぁいいやって感じの1日でした。


おしまい



Posted at 2017/02/04 21:31:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

ましゅ~カップatシティカートへ参加してきました。

年に1度の冬の祭典!

北千住のシティカートでみん友のましゅ~さん主催「ましゅ~カップ」

略して「ましゅカップ」

もっと略して「Mカップ」

いや、そこはどうでも良くて今年もましゅ~さんにお誘い頂き参加してきました(^^)

寒い中レーシングスーツ着て気合いれてきましたがヘルメットを忘れて死にたがるプレイが最近お約束になってきたので出かける前のチェックはちゃんとしておこうと思います(^_^;



練習走行やスプリントレース、60分耐久レースと2時間貸し切り枠の中で、お腹いっぱい走らせてもらいました(^o^)


※耐久レースは「ラブライブ!サンシャイン!チーム」(謎
アキラ先輩カートはそんなに上手くないのですが、なんと3連覇というラッキーボーイ!

来年あたりましゅ~さんが何か仕込んできそうで怖いです……(笑


RX-8を手放してしまったDelさんやさわじぃさん、緑の彗星さんこばちゃんなど車仲間との楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

ましゅ~さん楽しいひとときを有難うございました!


この日はカートへ出かける前に砂だらけの車を洗車しました。

CX-5と



NDロドスタ



最近風が強くて車が酷いことになってましたからピカピカで気持ち良いですね(^^)

翌日は筋肉痛もなく、NDロドスタの室内清掃してました。
度重なるコースアウトで荒れ野原のようになってました(ToT)

シートは外した方が圧倒的に早いです。
そもそもバケットシートだから軽いので気を付ければ腰も大丈夫です。



ブラッシングしながら掃除機を掛けて



水拭きして椅子を戻して



完成(^^)



助手席も



日が暮れてきてヤバかったけどスッキリ!

これで暫くはコースアウトしても大丈夫ですね(は?


去年末に買ったユピテルのレーダー探知機A30ですが、安価故に地図もジャイロもついてなくなんか気に入らなかったので、型遅れだけどもうちょっと高機能なGWR93sdを購入しました。
とりあえずカーステの上に両面テープで張り付けてますが、どうもごちゃごちゃして設置場所に難儀してます。
これでサーキットでの分析能力が向上する筈、たぶん……



A30……誰か(笑

Posted at 2017/01/29 20:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

第3回全国あんこうサミットへ行ってきました。

今ホットなスポットと言えば北茨城!

今までおいしいあんこう鍋というものに出会えてなくて、
旬なあんこう鍋を探し求めていたらtetsu.さんやND5号車さんに色々ご紹介頂きまして、1/22に丁度北茨城市であんこうサミットが開催されると言うことで、もう否応なく気持ちがそっちへ向かってしまい、勢いで行ってきました。

朝6:30に家を出てCX-5で首都高と常磐道をかっ飛ばして8:30頃に北茨城市の「北茨城市漁業歴史資料館よう・そろー」に到着。

自宅から180kmも離れているので、面倒臭がって帰ってなかった先週の実家帰省(160km)より遠いです(笑

10時スタートなのに早く着きすぎた?かと思いましたがこのイベントの帰りにその意味が解りました。

途中ND5号車さんと合流し、楽しく頂くことが出来ました(^^)



到着すると既に仕込みは進んでいてどこのブースも良い匂いで自分の胃袋を刺激します。



あんこう鍋を食べるためにはチケット制になっており1杯300円です。

最初2杯も食べれば十分と思ってリエビッチの分と合わせて4枚しか購入しなかったのですが、食べてるうちにあまりの美味さに自分を抑えられず最終的に6杯食べてしまいました(^_^;



この2杯のあんこう鍋が2強と言われる「二ツ島観光ホテル」(画像左)と「五浦観光ホテル」(画像右)
ですが素晴らしく美味しかったです(^^)

といってもND5号車さんに教えてもらっただけですが(爆

五浦観光ホテルは元々tetsu.さんに教えてもらって行こうと思ってた所でしたのでとてもラッキーでした!(^^)



11時前にはお腹いっぱいになり、地元の産物を買いあさるためND5号車さんとはここでお別れしてブースを回っているとリエビッチがウニ焼き見つけて買い食いを始めましたよ



また違うテーブルに座ってでムシャムシャしてました(笑




もうお腹いっぱいで、今度こそ本当に引き上げるかと思ったのですが、この状態で180kmも離れた所から帰るとか……



かなり鬱でした(爆



勢いだけで来てしまったのですが、このまま帰るのもアレですので寄り道していきます。

駐車場から車を出して道を進むとビックリ!
駐車場の入り待ちの車で道路が軒並み大渋滞!(@w@)
まだ11時なのにこんなんで大丈夫なの?

早く来て良かった~!><



そして車を走らせて北茨城からなぜか真っ直ぐ帰らず150km離れた栃木へ向かってしまい、真岡リス村へ。



みんな解ってるよね?






それでは皆様ご唱和願います!




みんな大好き!




龍さんも大好き!




アキラ先輩はもっと大好き!!




うさぎ狩りのコーナー!


みんな久しぶりだね?
おやついっぱいあげるよぉ~!




ガツガツ










15:00には隣接する真岡鉄道のSLも見られたので良かったです。




もふもふ満足して遠回りになってしまいましたが今度は真っ直ぐ130km走り帰宅しました。

工程距離460kmとクタクタでしたがおいしいあんこう鍋も食べれてとても楽しかったです(^^)


情報頂いたtetsu.さんND5号車さん有難うございました!!


Posted at 2017/01/22 21:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kurapica 16インチってメジャーなサイズだから品の当たり外れも多そうですよね。でもコスパ考えると16インチ最高なわけです。しかし奥様の好みがどうなのか気になります。」
何シテル?   08/26 16:01
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation