• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

レース前整備

いよいよ明後日がパーティーレースⅢのデビュー戦です。

今年に入ってから仕事の合間にひらすら練習に明け暮れていたので早いものです。

悔いの無いように整備します。




といってもやることは洗車しかないんですけどね(笑



ホイールの裏にはNOPRO達也さんに教わったシリコンスプレーを吹き、タイヤのピックアップがつかないように対策します。




サスペンション周りも点検と洗浄、高圧洗浄機を吹きかけるとタイヤのピックアップがボロボロ出てきます。

ちなみにサスアームにへばりついて悪さをするので走行後の点検は必須ですね。



耐熱エンジンコートでサスアームやメンバーを磨き倒します。




この後はラジエタークーラントを交換します。

最近のマツダ車はグランドエフェクト処理も徹底しているのでアンダーパネルを取り外すのも大変です。


ネジとプッシュリベットを沢山外してセンターパネルを取り外します。




やっとラジエターが見えました(^_^;




運転席側のドレンプラグを緩めてクーラントを抜きます。




水を入れてはエンジン始動してアイドリング、これを5回ほど繰り返してエンジン内に残ったクーラントを真水へ置換します。

この後はケミテックを投入します。




コレを入れて、エンジン始動して新しいクーラントを暫く回して、また抜きます。

再度新しいクーラントを入れて終了。




日が暮れてしまった。


まだやること残ってるのでアンダーパネルの復元と他の作業は翌日へ持ち越します。

夕方から強風が吹いているので車が汚れそうです(ToT)


こりゃ、また明日洗車かな?トホホ


それでは皆さん5/5筑波サーキットでお会いしましょう!


(゜Д゜)アデュー!
Posted at 2016/05/03 21:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月30日 イイね!

4/30筑波練習で最終調整

5/5のロードスターパーティーレースⅢへ向けて最終調整をしてきました。

GWということもあって筑波サーキットも大盛況でしたね。

前日、KTSでアライメントを調整しました。

NDロードスターのアライメント調整範囲全てを筑波を走らせて試したので文句なくバッチリです。


そしてこの日は自暴自棄か?禁断のRE-71R新品3セット目を投入!


走らせて見たけど……


うん、やっぱりよくわかんないや(爆


勿体無いのですぐ撤収。


RE-71Rはタイヤのピックアップが凄いので走らせたらタイヤを外してピックアップの除去が必要です。
これは非常に面倒くさいですね。

レース中には使えませんが自宅では使い古しのタイヤウォーマー(600/JSB用リア)で80℃まで加熱してから着手すると効率よく除去できます(^^)




そして筑波のガレージで翌日のGTCC走行へ向けて岐阜から遠征してきているみん友のちぃさんを捕獲したので、長旅の疲れとか特に気を使わず、容赦なくピックアップの除去を手伝ってもらいました(爆
ちぃさん有難うございました。 もっと肉食え(バク


とりあえずやれることはやったので自宅で整備して5/5へ挑みます。

予選はうまくまとめてポール取りたいですね、まとまらないでとっ散らかりそうな悪寒もしますが迷惑掛けないように走ります(^_^;


しかしながら課題は少し残っていて不安はありますが、自分の練習の成果を思いっきりぶつけてこようと思います(^^)

でも車はぶつけないよ(爆


NDを良く知ろうと思い

NDに心を開いてもらおうと思い

NDと友達になろうと思い

そんな気にさせるのがスポーツカーであり、その醍醐味だとアキラ先輩は考えます。


スポーツカーの定義でいうところの「自分が楽しければそれがスポーツカー」とかSNSで叩かれないように当たり障りの無いことを仰る偉い方もいますけど、そんなこと言ったらマツダ車は全車スポーツカーだよ。

その中でロードスターは人馬一体、人と機械が融合できる唯一のスポーツカー。


間違いない



整備が終わりビアスパーク下妻へ寄って




もち豚とんかつ食べて



何故かまたガレージへ戻って整備して

せっかく風呂に入ったのに汗だくに逆戻り(爆


帰りの首都高で1300円払うんだから元をとらねばとC1を1周回って帰宅



うん、良い感じでピックアップ取れた(笑



おしまい
Posted at 2016/05/01 10:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

旅と献血は道連れに

今日は半年に一度の献血

職場に献血車がやってきます。

アキラ先輩はもちろん一番乗り!

O型のアキラ先輩は一番人気(*´Д`*)
ヒーローは辛いね

1L位抜いちゃって下さい!ヽ(^o^)丿(無理です


最近リレー献血とか言って、献血した人に紹介状(赤紙)を配りこれを渡された人に強制的に献血させるとグッズがもらえるプレイがあって
アキラ先輩面白がって頑張りましたよ(爆)

旅と献血は道連れ

連れてってしまえばこっちのもの

お陰で血が一杯集まったようです。

おしまい(゚ω゚)
Posted at 2016/04/26 23:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

4/24筑波練習は自分の走りを取り戻せ!

前日、車の方向性を確認するためのアライメント調整を行い今日はその確認のため、筑波サーキットへ行ってきました。

最近タイヤやブレーキのコスト削減のため、ケチケチ練習をしていたらどうも自分の走りがブレてきてしまいタイムが伸び悩んでいました。
何やってもソコソコ走れてしまうのですが、レースなんですからソコソコじゃダメです(笑

自分でログや動画の確認したりアドバイスを頂いたりで、結果的にNDの乗り方というものを考えるより自分が速いと思う走り方で走り、原点回帰という意味での練習となりました。

今日はバイクのイベントが二つ(TTとTOT)近いということもあり筑波のパドックは大盛況、自分はモナガレで準備して出走します。
べ卿アニキと怖センとみど~姉さんがいらしていて、みど~さんが練習の準備をしてました。

怖センにダンロップのトレーナー頂きました、有難うございました!(^o^)ノ

ただ、トレーナーのサイズが大きくて自分も長男も合わなかったので家族会議の結果リエビッチのパジャマになりました(爆




適当に貼ったステッカー類は自分にしてはまぁまぁの出来です(^_^;


今日はセッティングの確認だけで1本のみの走行です。
ロガーとGoPro忘れるというアンポンタンな事してしまい、実際本当に良くなったかどうかは自分のフィーリングだけで語るという論理もクソもあったもんじゃありませんが、まぁまぁ良い感じでした(爆

バイク組みが撤収してからはパドックは車だらけになりましたがロードスターは多いですね。
この前の合同テストみたいでした。

車のセッティングは概ね問題なくなりましたがタイヤの使い方だけはどうもダメですね。
こりゃ2~3セットは履き潰さないと自分のデータの軸足そろわないかもしれません(x。x)

また来週末にアライメントを取り直して30日にレース前の最終チェックです。



帰りは時間に余裕があったので高速を使わず、境~日光街道(4号線)~環七という感じで帰路に着きました。

4/1首都高の値上げで往復で800円近く値上がりしているので結構お財布に厳しいんですよね(^_^;
最近、帰路は首都高の加平ICで降りて環七経由で帰宅してます。



そんなわけで昔は高速道路も今より混んでいて良く使った日光街道ルート、途中圏央道が出来てたりして風景が少し変わってましたが、のんびり楽しみながら帰宅。

以前twitterで黒蜂さんと話題になりましたが、これもロードスターならではの楽しみですね(^^)



おしまい



Posted at 2016/04/24 19:55:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

まだ焦る必要はない

まだ焦る必要はない今日はましゅーさんちのリフトをお借りしてアライメント調整させてもらいました。

規定のステッカーも貼り付けて、レーサーっぽくなってきました(^^)





明日筑波で確認してきます。

まだまだ時間はあるので焦らず煮詰めていきます(^^)

ましゅーさん有り難う御座いましたm(_ _)m
Posted at 2016/04/23 22:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サプリメントはお金さえ出せばいくらでも良いもがありますけど、お金が続かないので自分に必要なものを特定しようとするとそれなりに時間が掛かるので、どっちもどっちだったりします。」
何シテル?   11/13 16:28
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MEGA・Life Battery MB-19BL-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 15:06:33
キャリパースライドピンは単品不可! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 21:16:47
DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation