• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月29日

カメラ便り(撮り鉄に挑戦)

カメラ便り(撮り鉄に挑戦) いつもお世話になりますnikoponです

植え込みに 侵略された 駐車場ですが
無事 剪定も終わり スッキリしました


 ビフォー   
↓伸び放題の植木・・走らなとはいえ 結構うんざりでしたが
alt


アフター  ↓スッキリと 剪定してもらいました 
alt
↑近日・・渾身コースで 洗車予定(≧▽≦)



::::::::::::::::::::::::::::::::::::


↓9月は 撮り鉄に挑戦 写真のみですけど 宜ければ ご覧ください
alt
↑市営地下鉄東西


alt

 国際センター駅付近


alt



alt
↑東北新幹線 はやぶさ


alt



alt
↑JR仙山線 仙台→東照宮間


alt



alt
↑東北新幹線と 常磐線特急ひたち


alt
↑常磐線と東北本線(車両センター内)


alt
↑秋田新幹線 こまち


alt



alt
↑【はやぶさ・こまち】

 以上 撮り鉄写真 にチャレンジ編でした
 
 

(^.^)/~~~















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/29 22:11:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年9月29日 23:01
はやぶさとこまち〜いいですね😊。
こちらでは見られないので。。。
昨夏のみちのくふたり旅で秋田に行く途中にこまちに遭遇した時は感激しました❗️
コメントへの返答
2020年9月30日 0:55
バツマル下関さんどうもです♪
2代目こまちは鮮やかですよね
盛岡駅での連結シーンは
ショックもほとんど感じない程
スムーズです



2020年9月29日 23:01
こまちとはやぶさがチュっしてる決定的瞬間が、最高にカッコいいですね!!
まさに一瞬を切り取ってますもん…お見事っ!
しかしこのこまちのカラーリングは、実は私知りませんでした。意外にカッコいいかも!!!
コメントへの返答
2020年9月30日 1:02
でかバンさんどうもです♪
青森・盛岡・秋田には新幹線を
よく利用しました
チュッの瞬間はですね
緊張しました(^^;
一番うれしかったのは仙台・青森間が
90分で移動できた事です(≧▽≦)
2020年9月29日 23:07
庭木が切られてほっと一安心ですね。
新幹線などは、走っていますから、写真に収めるのが難しそうですね。たぶん一回きりのチャンスではないかと思っています。
赤と水色のコントラストがきれいです。
コメントへの返答
2020年9月30日 1:10
飛~さんどうもです♪
望遠で動きモノを撮るのは
やっぱ難しいなと思います
突然現れる動物などは全く
お手上げです
リスやカワセミも撮りましたが
NG街道を更新中
こまちは鮮やかで意欲がわきますね
2020年9月30日 8:10
望遠レンズで撮り鉄、独特な構図になりますね。
市営地下鉄東西線は、大江戸線や大阪鶴見緑地線と同じリニアモータ小断面地下鉄。山間部の地上区間があるのですね。
「はやぶさ」E5系。同一設計でパープル帯のJR北海道車H5系もあります。「こまち」E6系と連結し、国内新幹線最速320km/h運転しています。トンネル衝撃波対策で断面積変化率を一定にした流線形は、どこか動物的な感じがします。
仙山線E721系、すっかり仙台都市圏の顔になりました。仙台には同一設計で色違いの、仙台空港鉄道SAT721系や阿武隈急行AB900系も載り入れていますねー。
常磐線は震災以来9年、今年3月にようやく全線開通し、特急「ひたち」の仙台乗り入れが再開。車両は以前の651系やE653系から、写真のE657系に変わりました。その後ろは、東北線から仙石線に乗り入れるディーゼルハイブリッドHB-E210系ですね。仙台都市圏の鉄道もすっかり役者が入れ替わったのを実感します。
と、ついつい長々書き込んでしまいました。侵略した枝葉が剪定され一安心ですね。
(^^)b
コメントへの返答
2020年9月30日 11:20
LEN吉さんどうもです♪
望遠レンズは遠くの風景を近く写す
圧縮効果があります、山が近く迫る等
本格的なレンズは魅力ですが
現在18-400mmという超高倍率な
ズームレンズを使用中です
交換無しで殆んどの絵が撮れ便利です
仙台の鉄道事情の詳しい解説
有難うございます。知らない事ばかり
感服いたしました
学生時代は松島⇔仙台間の通学で
デッキや洗面所で喫煙をするのが
日課でした
夕方の東北本線はワンカップを片手に
くつろぐ通勤客が沢山いましたネ
新幹線に乗りますと大宮駅停車が
昔から若干ストレスですが
富士山が良く見えるので
今では楽しみの一つになっています
(≧▽≦)

2020年9月30日 9:07
こんにちは。
クルマだけじゃなく鉄道にも興味を
持っていらっしゃるとはスゴーイ。

鉄道といえば....としばらく考えたワタシ。
福島~米沢間の鈍行の想い出かなー
あのスイッチバックは鮮明に覚えてます。
今もやってるんでしょうかね。

コメントへの返答
2020年9月30日 11:32
☆電ボさんどうもです♪
写真を撮るほうが主なんですけど
少しづつ知識も付いたら良いですよね
奥羽線にもあったんですね
山田線の区界峠にあったことは
よく聞かされていました
皆さんに刻まれた記憶の年輪が
今の自分を形成しているかと思うと
人類は歩く宇宙とでも
思ってしまいます(≧▽≦)
2020年9月30日 18:04
こんばんは。最近の新幹線はカラフルですよね。東京駅のJR東日本の新幹線ホームにおりますと、東北、上越、秋田、山形、北陸など様々なカラーの新幹線が次々と旅立っていきます。新幹線は、運転速度は高速ですが、発車の際の加速はゆったりしていますから、それをゆったりと眺めながら、どんな人がどんなところに向かっているのかな?なんて物思いに耽りながら、自身の乗車する列車を待つのが結構楽しみなひと時だったりします。
 車もそうですが、乗り物が運ぶ物語に心が惹かれるようになったのは、歳をとったということなのでしょうね。(笑)
 お車の周り、枝が剪定されてすっきりとして良かったですね。
 とりとめのない長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2020年9月30日 18:36
猫なべさんどうもです♪
聞いてくださいよ!私は浜松町駅が
大の苦手でした
モノレールを降りたら
大多数はJRに乗り換える所ですね
私は南側の東芝方面に歩きたいのに
いつも北側の大門方面口に出てしまい
自分に呆れてしまいました
写真を撮ってどこで間違えるのか
検証するハメになりました(笑)
他人に聞けばいいんですけど
田舎者程聞けないんですよね~
仕事帰りの新幹線に乗り込んだ時は
ホッとする瞬間でしたね~

2020年10月1日 22:22
緑が綺麗ですね。
いつも素敵な写真に癒されます。

そこだけ時間が止まってるみたいな、
一瞬を切り取ったような写真にハッとさせられます(*´∀`)
コメントへの返答
2020年10月2日 6:29
エマ♪☆さんどうもです♪
昨日洗車をしましてワックスまで
丁寧にかけちゃいました
その夜雨が降ってきた夢を見まして
クルマの水弾きがとても綺麗で
満足してる夢です
ガキとおんなじですよね(笑)
今日はゴルフ。ライバルとの対決です
いつも負けるので応援お願いします
(^^;

プロフィール

nikoponです セリカLB2000GTと スバルの軽シフォンで がんばっています。 ①安全第一 ②洗車もがんばろう ③改造は苦手 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おやおや、Y31の中に ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:47:11
ついに出た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 19:05:54
今日も引き籠り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 08:16:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
クルマが好きです 今でもワクワクします 私はセリカに乗っています
スバル シフォン スバル シフォン
スバルシフォンに乗っています 安全の新機能が色々付いてますが 油断することなく走ろうと思 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2001~2011まで10年間走り続けました 今は現役を引退しています 初めて乗ったRA ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昭56年~令4年まで 8台のクラウンを乗り継いできました 11代目からは更新ができず足踏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation