• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月19日

セリカ便り(ガンバSOLEX!)

セリカ便り(ガンバSOLEX!) いつもお世話になりますnikoponです

楽しかった11/7の関東セリカday以来
セリカ開店休業中になって居ります

毎年バッテリ上がりの正月となりますので
今年は火入れをこまめに繰り返してる所です

今週は仙台も10センチ近い積雪がありました
エンジンは回るのでしょうか(^^;
alt
↑キーを回す前に・・アクセルをパタパタと踏んで・・
 キャブ内にガソリンを送り込む
 停止するときにもグォ~ン吹かしてエンジンを切る・・
 誠にもって古式ゆかしい儀式と伝統を守って居ります

 未だチョークの開閉テクニックには迷いがありますね
 


alt
↑初爆はすぐ来るが・・後が続かず・・セルが頼りなくなる・・
 少し休ませて・・心も落ち着け・・再度(≧▽≦)
 グッグッ グオー~ン オッケーい♪

 すこし暖気したら 今日は ここまでっです
 キャブ車のりの みなさまへ ガンバ!
(^.^)/~~~


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/19 11:19:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日の晩酌✨
brown3さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年12月19日 11:37
この寒波の雪雲は、奥羽山脈を越えて仙台にも雪を積もらせたのですね!?
キャブ車の儀式、バッテリー上がりもプラグ被りもなく二発で始動は、さすがRAセリカのオーナー様です。
(;^o^)メ
コメントへの返答
2020年12月19日 12:56
LEN吉さんどうもです♪
プラグ被り・・久々のワード
何のこっちゃと言う人も居られるかも
12月の大雪?は16年ぶりです
山脈の低い所からは
寒気がどんどん入りますよん
2020年12月19日 11:49
自分は冬場の定期的な始動はしていません。
バッテリーチェックして補充電だけしています。
ハーレーディーラの話ですが、お客さんで週一で15分くらい暖機し、クランクケース内で結露の結果オイルが乳化。
それでエンジンを痛めてしまったそうです。
自分が始動させる時は殆どドライスタートになっていますが、エンジン始動は走る時だけなので長めの暖機運転しています。
オイルを回すだけならガソリンカットしてクランキングだけが理想なんでしょうか。
それならマフラーにも水が溜まらないでしょうし。
内燃機関の1番のメンテは毎日乗る事だって聞きますが、中々そうは行きませんね。
何が維持していくうえでベストなのか…知りたいです。
コメントへの返答
2020年12月19日 13:18
postopapaさんどうもです♪
以前はバッテリ切るスイッチを使用
アースとの相性が悪くすぐ使用中止
いろんな失敗がありました
エンジン内の結露なんですね
旧いガスケットが故に
添加剤なども使用せずに
とにかく走らせる
これに尽きるかなと思います
1号機の失敗が今の所生きており
今の所2号機も10年を迎えています
余談ですが旧車には運の要素もあって
ギャンブルに近いスリルも有り
postpapaさんなら
メカニックさんの上をいく
メンテがなされてる様で
いつも凄いな~と思ってます



2020年12月19日 12:24
こんにちは。
おぉぉ"チョーク"懐かしい!!
久々に聞きました(笑)
セリカへの愛情、絶対に伝わっているはず。
頑張ってください!!

コメントへの返答
2020年12月19日 13:22
☆電ボさんどうもです♪
チョークと言えば
反則技 か 黒板に書くモノ
自動車のチョークが
死語になりつつあります
頑張ります‼
2020年12月19日 12:45
お疲れ様です😊

結構、そちらも積もったんですね💦

無事始動して何よりです♪

さて、私も久しぶりにセリカに❗️
コメントへの返答
2020年12月19日 13:33
バツマル下関さんどうもです♪
雪かきは洗車も兼ねますので(笑)
丁寧な拭きふきを心がけています
2020年12月19日 13:24
雪の中のnikopon号セリカも勇ましいです‼️
目覚める前の儀式の時はいつもハラハラします。
アクセルをパタパタ踏むのは、旧車に乗ってると思うと、私にとってはちょっと楽しい儀式です。
私は、しょっちゅうエンジンをかけられないので、毎回バッテリーを外しています。バッテリーの消耗は少ないですが、冬場はやはり目覚めがいまいちですね。
コメントへの返答
2020年12月19日 13:43
飛~さんどうもです♪
そうですねバッテリーの元気は
全てを解決してくれますね
タダで頂いたバッテリですが
もう少し長く使おうと思っています
冬場のバッテリーは正念場です(^^;
2020年12月19日 18:31
そうなんです、初爆はあるけど…後が続きません(汗)

今年は極力チョークに頼らず始動しようと思ってますが…やっぱり無理かなぁ?!
コメントへの返答
2020年12月19日 18:59
でかバンさんどうもです♪
夏ならばチョークで一発始動
冬は・・厄介です・・
どうやってもガスが希薄なんでしょう
やっぱ水素ですかね(≧▽≦)
2020年12月20日 2:19
こんばんは。
キャブ車の一発始動なんて、私には夢です。実は、キャブ車乗った経験が少ない(それも全部他人の車)もので。(笑)
 ただ、昔あったオートチョークって、思うように使えなくて始末が悪かったというイメージがあり、チョークって言葉に不安を感じます。
 これから、しばらくはセリカはお預けなんですね。春が今から待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2020年12月20日 10:32
猫なべさんどうもです♪
オートチョークってありましたね
ふけ上りもイマイチですが
ふけ下がりも変な感触でした
冬場は交通安全に徹し
無理に運転はしないように
していきたいものですね

2020年12月24日 11:28
私の場合、冬期間は乗らないのでエンジンは掛けません。以前バイク屋さんに冬期間はエンジンに負荷(潤滑油が硬い)が掛かるので無理して始動させない方が良いと言われました!個人的な判断ですが気温が15°位あれば掛けるようにはしています!バッテリィ-の保護はしています!
コメントへの返答
2020年12月24日 14:12
torazenさんどうもです♪
主にバッテリの存続のために回すので
掛かればOKと言ったところです
油圧計を見ながらですと初期は
圧が高いのが分かりますが
2~3分のアイドリングで定位置に
戻ります、高回転はご法度かなと
思っております(≧▽≦)
来年は又どっかで
お会いしたいですね


プロフィール

nikoponです セリカLB2000GTと スバルの軽シフォンで がんばっています。 ①安全第一 ②洗車もがんばろう ③改造は苦手 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おやおや、Y31の中に ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:47:11
ついに出た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 19:05:54
今日も引き籠り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 08:16:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
クルマが好きです 今でもワクワクします 私はセリカに乗っています
スバル シフォン スバル シフォン
スバルシフォンに乗っています 安全の新機能が色々付いてますが 油断することなく走ろうと思 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2001~2011まで10年間走り続けました 今は現役を引退しています 初めて乗ったRA ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昭56年~令4年まで 8台のクラウンを乗り継いできました 11代目からは更新ができず足踏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation