• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月16日

只見川紀行

只見川紀行 こんにちわ!nikoponです

15日の新潟セリカdayにむけて
前日に出発 奥会津を走りました

県境60里越えは 災害で4月から不通ですが
「自然の首都・只見」沿線を 堪能しました


宜しければご覧ください


↓赤べこ伝説発祥の地 会津柳津

alt
↑400年ほど前 寺の建立に 赤べこが 大いに活躍したそう
 忍耐と 力強さの 象徴として 親しまれています


↓只見線第一橋梁から
alt
↑いつでも、美しい。 何度来ても、新しい。 7:23分


↓奥会津の ファンに なりそう
alt
↑新潟を めざすには 必ず立ち寄りたい 会津


↓宮下アーチ三兄弟
alt
↑上から 国道252号 JR只見線 県道237号 一度に重ねて 楽しめました


↓只見川の川霧 霧幻郷
alt
↑尾瀬からの 雪どけ水が 非常に冷たく 気温差で 川霧が発生しやすい
 国道を走っていても 要フォグランプ です


↓第4只見川橋りょう
alt
↑午前は 上下2本・2本 通過時間と 場所移動のスリルを 楽しんでます



alt
↑3度目の訪問で やっと撮れました!


↓河合継之助記念館 長岡藩家老 戊辰戦争で会津へ敗走中 終焉の地 只見町
alt

↓興味と言えば ガトリング砲 ですよね
alt


↓新潟県境が 近くなって来ました 田子倉レイクビューから
alt
↑アカショウビンの 鳴き声が 雄大な 田子倉湖 でした



alt
↑60里越えは 4月水害で ここまで 新潟セリカ会場まで もうすぐですが

alt
↑セリカくん ここまで会津を 堪能出来て 満足
 
 Uターン 僕も会津に向け敗走

 高速で 新潟→長岡まで 走るのダ!


 ではでは (^.^)/~~~











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/16 12:15:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北へ  3 続
allriderさん

奥会津~裏磐梯 走行記
nikoponさん

奥会津と六十里越の紅葉② JR只見 ...
led530さん

紅葉ドライブ 六十里越
noboooonさん

奥会津ツーリング①JR只見線
アユminさん

只見線とレトロバスに乗ってきました!
ヤマノカミさん

この記事へのコメント

2025年6月16日 12:39
ここは雨降ってなかったんですかね?
コメントへの返答
2025年6月16日 12:59
えっちけいわいさんどうもです♪
曇り→小雨です
かさ必要な所では車を降りるのが
やはり億劫ですね(^^;
2025年6月16日 13:06
新潟セリカDAY参加ご苦労様です。
会津訪問したんですね、いい風景写真です。
災害の爪痕が残って居るんですね。
コメントへの返答
2025年6月16日 13:19
TA64さんどうもです♪
山と川と鉄道が延々と続くだけ
通行止めは事前に知ってましたが
やはり走りたいセリカくんでした
2025年6月16日 16:22
昨年10月、高畠の帰りにR232から只見経由で六十里越えを抜け、小出、堀之内ICから関越道へ。ほぼ10年ぶりに通りましたが、今は4月の災害で通行止めなのですね!? 昨年秋は峠で日が暮れてしまい、結構心細くなりながら走りました。
霧幻峡の渡し、BSテレ東の『鉄オタ道子、2万キロ』でも紹介され、マレーシアで見ていました。福島県が只見線に出資した理由の一つかも、と思わせるなかなか幻想的な光景です。
(^^)b
コメントへの返答
2025年6月16日 20:18
LEN吉さんどうもです♪
やはり土砂崩れだそうです
観光協会さん申し訳なさそうなお言葉や
霧幻峡の渡しでは親切に電車の時間も
教えて頂き町を挙げての
取り組みを感じます
海外から見られてましたか
インターナショナルな只見沿線
なんかですね只見線が奥会津の
鼓動にも聞こえて来ますし
地元の人が何より大切にしてる感じ
致しました(≧▽≦)


2025年6月16日 22:03
セリカで、新潟まで行かれたんですね。長距離走破できるのは、かねての整備の賜物ですね。
後期型が好きな私ですが、nikoponさんの前期型最高です。モノクロ画像も素敵です。
コメントへの返答
2025年6月16日 22:16
飛~さんどうもです♪
今回は頑張りました
水温系と時計に少し不安がありますが
長距離ですとかえって好調です
基本オイルと冷却水チェックのみで
あとは全くの眺め系になってます


2025年6月16日 22:27
只見川くらいの大自然になると川霧も風情があって良いなと思ったりします。
六十里越えは3年くらい前にも橋が崩落したばかり…
数年後に田子倉ダムの手前から三条市に抜ける国道が完成予定なので、地元の人はだいぶ助かるでしょうね。
コメントへの返答
2025年6月16日 22:46
ケンジPP1さんどうもです♪
今回は六十里越えしたかったんですが・・
新潟周りで三条泊りとなりました
国道が出来たら真っ先に走って見たい
越後と会津はやはり奥羽越
繋がりますね
2025年6月17日 9:28
奥会津の風景〜素晴らしいですね😊
宮下アーチ三兄弟や霧幻郷…絵になる風景ばかりで只見線の列車とセリカとのコラボも素晴らしいです‼️
ゆっくり新潟に向かう風景、六十里越えがコンプリートできればというところでしたが、GWの日本往来でも飛騨高山から九頭竜湖への道が同じく災害通行止になっていて残念でしたが、開通の暁にはリベンジしたいです😊
コメントへの返答
2025年6月17日 12:13
バツマル下関さんどうもです♪
会津はそばが美味いと思いますよ
音威子府のそばが美味いとおもってたら
後から名産地だった事を知りまして
少し気にするようになりました
そうなんですリベンジの気持ちって
意外とパワーになるんですよね♪
2025年6月17日 20:09
私は自転車ツーリングで仲間達と、会津湯倉温泉「鶴亀荘」は5回位泊まる程のお気に入り宿です。
あの辺も随分変わってしまいましたね~六十里を越えて浦佐駅まで走って新幹線で帰りました。
只見線は廃線かと思いましたが復活して嬉しいです。
コメントへの返答
2025年6月18日 9:00
キクリン3362さんどうもです♪
自転車で六十里越ですか!
そのキャリアは相当な感じが致します
セリカでもシンドイと思います(^^;
只見線ローカル感高得点ですね
結構お客さんが乗って居まして
カメラに手を振ってくれるのも
嬉しいです

プロフィール

nikoponです セリカLB2000GTと スバルの軽シフォンで がんばっています。 ①安全第一 ②洗車もがんばろう ③改造は苦手 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おやおや、Y31の中に ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:47:11
ついに出た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 19:05:54
今日も引き籠り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 08:16:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
クルマが好きです 今でもワクワクします 私はセリカに乗っています
スバル シフォン スバル シフォン
スバルシフォンに乗っています 安全の新機能が色々付いてますが 油断することなく走ろうと思 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2001~2011まで10年間走り続けました 今は現役を引退しています 初めて乗ったRA ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昭56年~令4年まで 8台のクラウンを乗り継いできました 11代目からは更新ができず足踏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation