• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nikoponのブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

25年08月イッズミー

25年08月イッズミー
こんにちわ!nikoponです

8月のイッズミーに参加して来ました

お盆・雨と 旧車には条件が厳しい中

参加を断念された方も 多いと思います

さて どんなおクルマが 来ましたか

宜しければご覧ください



alt
↑山は23度くらい 猛暑はきついですが 雨も 緩くないですね~ (^^; 
alt
↑泉ヶ岳ふもと コンビニ これから 山登りですね♪ 皆さんアラサーティ


alt



alt



alt



alt
↑7月に ブレーキシリンダを 交換しました
 踏みしろに 違和感あり オイル漏れ・滲みが 原因でした


alt



alt

alt
↑ステージアの 揃い踏み 👀


alt



alt
↑多数派 ホンダS660の みなさんは 5台程 


alt
↑分かりにくいですが パープルです


alt
↑朝10時ごろ・・それなりに 並んできました


alt




altalt
↑アウディ V6 3.2 トルクモンスター


alt
↑久しぶり デボネアの Aさん イベントに 色々 忙しそうでした


alt
↑みん友 懐中時計さん 長話で足を お引止めいたしました


alt
↑若干早めの 11時に 退場致しました 

 ※本日は 特になんですが 旧車は ごくごく少数

  とある方にお会いしました
  ヨタハチ・観音クラウン・410ブル・ベレットetc 8台所有との事
  
  凄い方が 居られるもんです 来てよかった

 ではでは (^.^)/~~~
Posted at 2025/08/10 16:01:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月08日 イイね!

花火を撮りました

花火を撮りましたこんにちわ!nikoponです

七夕の前夜に開催されました花火大会!

恒例の 自宅撮り を頑張りました

宜しければご覧ください




alt
↑開会の余興 不思議な絵が 浮かび上がります


alt
↑文字も 浮かび上がり ますます 不思議
 さじき席で 見に行った 妻の解説によると
 無数の ドローンが 飛んでいた との事


alt
↑ドローンの 編隊飛行 ですね


alt
↑いよいよ 開会 約1時間 16000発が 打ちあがります
 ピントは 1点AFではなく どこかに合焦する フリーにしています


alt
↑小さな 花火は 光を 捉えますが
 大きな光は ほぼ ハレーションが 起きます


alt
↑バルブ撮影 露出-1 S速度1~4秒 F値11 ISO感度400 
 街の灯りが 沈みますが 花火に 露出を 合わせる 感じです

alt
↑光と 街の灯りが 両方とれる 絶妙な シャッター速度が 必要ですね
 長秒の為 前後の 花火が 重なった 感じです


alt
↑ホワイトバランスは 曇りに設定 白い光は 黄色く写る感じです
 
 

alt
↑こういった タイプは じっくり 撮れますが
 立て続けの 花火に対しては ほぼ絵が 多重になります


alt
↑自宅から のんびり と言う訳ではなく ハラハラドキドキの 連続でした

 押しただけで バッチリと 写るカメラも あるんじゃないか?・・と
 ボヤキ も 入った所で・・
 
 次回は 8月の イッズミー参加予定です セリカを回さねば 暑いドぉ
 
 ではでは (^.^)/~~~ 
Posted at 2025/08/08 16:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月30日 イイね!

少し涼しい所(二口街道)

少し涼しい所(二口街道)こんにちわ!nikoponです

TOPは冬のセリカ 夏も休業中です

厳しい夏ですね~お見舞い申し上げます

少しでも涼しそうな絵を並べましたが

いかがでしょう 宜しければご覧ください

alt
↑自宅から どう見ても XXでしょう♪
alt
↑磐司(ばんじ)岩 3キロに渡り むき出しの岩が 続きます
 県道62 二口街道 この先 県境は 通行止めに なって居ます
alt
↑瑛滝 二口林道

alt
↑二口林道の 工事車両さまには ご迷惑をおかけしました 

alt
↑スバルシフォンの撮影にいい場所を見つけました
 ちなみに CELICA/LBは 夏季休業中です~
alt
↑姉滝付近で・・ 

alt
↑これも ご迷惑さま お互いさま

alt
↑イノシシは とても クルマ慣れの感じ 悠々としています

alt
↑秋保温泉郷には かつての 仙台市電が 保存されています
 昭和51年 市電終了後 長崎電気軌道に譲渡 その後 保存車両として 
 戻って来ました (specialThanksLEN吉さん)

alt
↑秋保 磊々(らいらい)峡 名取川の 上流の方です

alt
↑釜房湖近辺 キジが居ました

alt
↑ちょっと 怒っている感じです 

alt
↑遠刈田温泉の 旅館にて なんか 懐かしいカッパCM ありましたね

alt
↑高畠石採石場 爪割石庭公園 説明員が 居ますので ありがたい

alt
↑下から見上げて観る これは18(29)mmで 撮りました

alt
↑公園内に 七福神さま 

alt
↑最後は イギリスとアイルランド・・のつもり(^^; ある意味 寒む気が!

  少しは涼んでいただけたでしょうか  
  
 ではでは(^.^)/~~~















Posted at 2025/07/30 18:17:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

25年07月イッズミー

25年07月イッズミーこんにちわ!nikoponです

174th泉ヶ岳ミーテイング参加して来ました

6月の新潟セリカday以来ひと月ぶりの発進

安全運転・静かに入場・静かに退場です

宜しければご覧ください



alt
↑Oさんの だるまセリカ ACガスを入れ替え 快適になったそうです

alt
↑美しい 117クーペ よく見ると 結構デカい おくるまです

alt
↑1G 2000㏄ 当時 サラリーマンには 最高の贅沢 そんな1台


alt
↑セリカ・ダブルエックス 赤が まぶしい

alt


alt


alt
↑ロータスヨーロッパ  前オーナーさまと 面接を経て 取得できました との事


alt
↑FIATの2ショット 今回は 2台 揃いましたね

alt
↑快適な装備が 色々です

alt


alt


alt


alt
↑新車ナンバーですね 宮58 懐かしい

alt


alt
↑サニー 良いカラーですね  

alt
↑元祖イッズミー モトキチさん 良いの撮れたか? 労いを頂く

altalt
↑日陰をゲットしますと 森を 愛でる事も 出来ますね♪


alt
↑とてもきれいな おクルマですが ハイキーに 写っちゃいました

alt


alt


alt
↑気温は 30度弱で 過ごしやすい ミーテイングでした

alt
↑みん友 カルさんの スプリンター 
 19年目にして specialDX グレードと 判明 だそうです🎊

alt

↑自分の 撮り忘れてました ちょっと前の 写真をW

alt
 参加のみなさん 今回も お世話になりました

 ではでは(^.^)/~~~
























Posted at 2025/07/13 18:03:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月16日 イイね!

第3回新潟セリカday inトッピイ

第3回新潟セリカday inトッピイこんにちわ!nikoponです

第3回新潟セリカday参加して来ました

朝のうちは雨が残り参加車両も心配

ちょっと体験した事が無い蒸し暑さの中

約35台の参加がありました

宜しければご覧ください
alt

↑会場は 栃尾町ショッピングセンター「トッピィ」
 前日下見のおかげで
 朝は 燕三条のホテルから 無事 会場入り出来ました

alt
↑前夜祭組の皆様が 早々 設営 誘導に ご尽力下さり
 ご休憩中 雨の中 ご苦労様です

入場の様子
altaltaltalt


初代
alt
↑パパのクルマ 1600STで はしゃいでる僕ちゃん
 
alt
↑STの車体・テールが 新鮮で 撮らせて貰いました 
 路上復帰までの 苦労話もあり ぼくちゃんに 継いで欲しいとの事です

2代目 40系(初代XX)
alt
↑関東セリカdayでも 拝見した 初代XX
 40系はこちら1台ですが 存在感アルアル

3代目 60系
alt
↑S原さんの セリカ エンジンも オーナーさんも
 一度見たら とりこに なっちゃいますね

4代目
alt
↑みん友Lazybumさん
 はじめてご挨拶が出来ました

5代目
alt
↑TA64さん 少し早めの ご退場でした

6代目
alt
↑地元の 女子会様 205? 202でした 

7代目 
alt



alt



alt



alt
↑初代は 9台参加 主催様 まだまだ居るよ! との事

alt
↑支配人のご厚意で 屋上から 集合写真が 撮れるとの情報を頂きました 
 ご厚意に 甘えて その気になりましたが・・





alt
↑エレベーターではなく ハシゴ・脚立👀  屋上へのアクセス
 速攻で 恐怖になりなしたが そこは支配人の ご厚意(^^;

alt
↑やっと屋上に上がって さらに脚立(≧▽≦)
 手前側 7代目ZZTの 並びが居るんですが 
 ハシゴの上から 身を乗り出すのは 危険 怖いです

 主催さまに (屋上からの撮影は 無理です)と 相談しまして
 安全な所で 撮らせて頂く事と なりました ほっ

 ※一応 写りたい人と そうでない人を 主催から 告知いただきまして

alt

↑無事終了 お昼ごろの解散となりました


alt
↑若干の 退場シーンも 見送りつつ 僕も退場


alt
↑会場を12:15分に退場し 
 北陸道・磐越道・東北道と飛ばし
 16:45分 無事帰宅 約330㌔ノンストップ
 よっぽど ハシゴが 怖かったんですね~(^^;

 楽しかったセリカday
 新潟のみなさん お世話になりました

 ではでは (^.^)/~~~




Posted at 2025/06/16 16:55:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

nikoponです セリカLB2000GTと スバルの軽シフォンで がんばっています。 ①安全第一 ②洗車もがんばろう ③改造は苦手 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おやおや、Y31の中に ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:47:11
ついに出た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 19:05:54
今日も引き籠り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 08:16:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
クルマが好きです 今でもワクワクします 私はセリカに乗っています
スバル シフォン スバル シフォン
スバルシフォンに乗っています 安全の新機能が色々付いてますが 油断することなく走ろうと思 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2001~2011まで10年間走り続けました 今は現役を引退しています 初めて乗ったRA ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昭56年~令4年まで 8台のクラウンを乗り継いできました 11代目からは更新ができず足踏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation