5月27日(日)・・山形県寒河江市にて
東北セリカday2018春 開催されました
珍事と申しますか・・生態系が変わったようで
7代そろい踏みにはチト至りませんでした(^^ゞ
文字通りスペースのままでありました(^^ゞ
確かに初代を降りた仲間や 他のイベントに金を払ってしまった仲間・・
見事なスペースです(それでも列を詰めないnikopon号)
ZZTの皆さんがぞくぞく入場されまして・・
最終的には32台のCELICAが集結いたしました
※6代目200系の写真・・画像の掲載できずまことにスイマセン
ピークに達したところで・・さわやかに集合写真タイム♪・・この後自由解散となります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お預かりしますと言う声が聞こえてきました??
何やら重たいものを積み込んだ・・スクープ映像(笑)
目を疑う逸品を見せていただきました
四国セリカdayのTシャツです・・ビウチフル(≧▽≦)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えっちけいわいサンのお誘いで・・今年も山形のグルメを堪能できました
多忙のTA64さんも昼食に合流です(ご苦労様です) 写真は完全復活のRC号
【冷やしラーメン】を堪能・・濃厚なのにサッパリ味
鳥中華・・鳥そば・・冷たい肉そば・・バリエーション豊富な山形の食文化デス
氷がゴロゴロのっかてるのが見えるでしょうか
こちらはキワめつけ山形の【どんどん焼】です 宮城にも【ドンド焼】なるものがありましたが
なんとご説明すればよいのか・・具の入っていないお好み焼きとでも申しましょうか
その分濃い味の強力なタレ・ソースでいただきます・・
まさしく山形のソウルフルな逸品です
トッピングのつもりで気軽にオーダーすると食べきれません(デカ~い)
今回ご参加の皆さん
またいつもセリカdayの写真を撮ってくださるst205ttさん
大変お疲れ様でした
次回の東北セリカday2018秋は
11月4日(日)宮城川崎湖畔公園にての開催となります(^.^)/~~~
日大の選手の会見は立派でした
時に困難が生じようとも腹をくくった時の
爽快感ほどすがすがしいものはアリマセン
若い人に見習う事が多かったりして(^^ゞ
いつも通る道に突然ワンテールGTが停車していました(◎_◎;)しかも品川ナンバー・・
まさか道に迷っているのではと思い小規模にクラクションを鳴らしてみました
立て込んでる様子でまったくこちらのセリカには気づきません(^^ゞ
公道でせりかとすれ違うなんてホント珍しい出来事です
こちらはいつも写真を撮りに行く青葉山公園(鳥果はゼロ)
残念なことに高級車が側溝に落ちていました(JAFさん救出中です)
側溝からジャッキアップしていますね
見事に救出できそうです(ステップは大丈夫か・・)
一歩前・・切り返しバック・・で・・無事脱出ですね
こちらはゴールデンウイークに撮った一枚(プライベトで申し訳アリマセン)
なんと・・と偶然ばったり意外なところでお会い致しました
不躾な撮影依頼にも快く応じてもらい名刺まで頂きました
ご本人のFBにもこの写真が掲載されていますが
私はカメラマンという事になっておりました(大爆) (^.^)/~~~
3泊4日で北海道を旅行してきました
親戚の1周忌法要です
先方が親睦を兼ねシニア10人での
ドライブを企画をしてくださり
nikopon家も参加させて頂きました
仙台から新千歳まではピーチ号です ・・格安で毎度おおきに
飛行機の写真もタクサン撮りました
ゆったりの3列シートはとても快適です
帯広到着・・ 北海道ホテルです
バードウオッチカフェ・・
オシャレだな~と散策に出ましたところ
すぐに・・コツコツ作業中のアカゲラを発見・・
あわててしまい、かなりのピンボケです(笑)
2日目・・無事に法要が終わり
親戚10名でライブに出発です
おクルマは・・・・爆・・・ちがいます
10人乗りハイエース・・帯広→士幌→足寄→オンネトー→野中温泉→アイヌコタン阿寒湖畔へ・・・
阿寒富士と雌阿寒岳のオンネトーにて・・・・
私は映っておりませんが似たようなヒトが居りますデス(笑)
宿泊地は阿寒湖畔のホテルでした
3日目・・阿寒→摩周湖→硫黄山→屈斜路湖・美幌峠→りくべつ町→帯広のコースです
↑写真は・・・・きっと摩周湖(^^ゞ
↑阿寒国立公園 硫黄山・・
大爆発は3万年前・・・今でも地球の鼓動を感じるところデス
美幌峠・・・後ろにボンヤリ見えるのが屈斜路湖です・・少しガスってました
親戚いわく・・・また来なさいという事さ
26キロ先の美幌町から南進・・帯広市に向かいます
注釈・・あたかも自分が運転してるかの雰囲気になってマス・・・
日本一寒い陸別町を通りました・・・
昨年は・・・最高気温33.9度(8月)・・・最低気温マイナス28.7度(1月)だそうです
現在の陸別町の気温は 16.4度です
旧ふるさと銀河線りくべつ駅・・体験運転が出来るそうです・・ちなみに1.6キロを2往復で3諭吉也
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シニア10人を乗せたハイエースは
この後最終の帯広市内へ戻ります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・親族とのお別れした後・・・帯広キャビンホテルに入りました
イイ感じのラウンジです(↑ ネットからの写真)
↑ こちらが私の写真です・・・イマイチの(笑)
お店の様子をもっと広角に撮るとイイんですね
最終日は・・バスで新千歳空港へ・・道東道から・・襟裳方面 十勝幌尻岳の風景です
快晴の新千歳空港
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
約一時間ほどのフライトで仙台空港に到着です・・
ってシートベルトがこわれそう(爆)
法要&親族ドライブの旅行は無事終了いたしました
帯広の親戚と次回いつお会いできるのか
自分たちは今回参加できて良かったと思います (^.^)/~~~
おやおや、Y31の中に ・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/18 00:47:11 |
![]() |
ついに出た カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/02 19:05:54 |
![]() |
今日も引き籠り。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/10 08:16:26 |
![]() |
![]() |
トヨタ セリカ クルマが好きです 今でもワクワクします 私はセリカに乗っています |
![]() |
スバル シフォン スバルシフォンに乗っています 安全の新機能が色々付いてますが 油断することなく走ろうと思 ... |
![]() |
トヨタ セリカ 2001~2011まで10年間走り続けました 今は現役を引退しています 初めて乗ったRA ... |
![]() |
トヨタ クラウンロイヤル 昭56年~令4年まで 8台のクラウンを乗り継いできました 11代目からは更新ができず足踏 ... |