• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nikoponのブログ一覧

2018年11月05日 イイね!

初代が復活東北セリカday 2018秋

初代が復活東北セリカday 2018秋

11月4日 宮城 国営川崎湖畔公園にて


東北セリカday秋の陣が開催されました


初代~最終系7代目までそろい踏みは


計42台が参加されました(≧▽≦)







alt
↑11月4日は全国的に秋晴れ イベント日和となりました




alt

春(前回)は初代LBが1台ぽっきり・・

                              2代目40系はゼロ。。。。駄菓子菓子





alt

秋は見事な復活劇・初代の皆様

遠方から参加されました

\(^o^)/







alt

↑初参加のクーペ1600GTV  7年寝ていたお車を 公道復帰させて 約5年だそうです

                                         セリカ誕生から48年・・ますます元気な初代です



alt

↑LB をレストア中の IKEZAさん(奥)    ダブルエックスで参加されています

   福島から参加の  I さん  (手前)  でかバンパーのRA35です





alt
↑2代目セリカ 手前がクーペの Sさん 奥がLBの I さんです 

 東北セリカdayのアキレス腱(いや生命線)のような御両人ですね(≧▽≦)

 



alt

↑3代目 BLACK MASK CELICA OWNER'S CLUB

  ユニフォーム・・バッチリキマって居りました


alt
↑ドヒャ~ カッコいい 3代目セリカコンバチ





alt

↑手前がダブルエックス 奥がSUPRA 





alt

↑4代目  コンバーチブル・・米英圏の呼び名○

       カブリオレ・・・・独仏圏の呼び名△

       オープンカーの呼称は  難しい~✖



alt

↑5代目 TA64さんはこちらのお車で参戦されました

      冬はカラ味噌ラーメンでキマリですね(笑)

      



alt

↑6代目ST205 ・・セリカ女子 エマ♪☆さんです 

 いつももみんなを楽しませてくれます




alt

↑最終形7代目・・今回もたくさんの参加がありました



alt

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美しい紅葉を1日中眺めながらのセリカday 

7世代そろい踏み  参加のみなさんお疲れ様でした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

alt

↑さて・・皆さんご存じのコレ 「セリカリフトバックを作る!」

 幻の発刊になってしまいましたね・・会場に並んでいました

 みん友さんの情報によるとフロントグリルだけでおしまいですか~

 

alt

↑持参されたオーナーさんも残念がっておられました・・

  完成品が見たいですね~



↓最後にLB乗りさん達 ちょっとご紹介です
alt

↑ Yさん(新潟) アンテナはココにしか付けられんよ↓とおっしゃってました 

  自分のセリカ1号も同じでしたな~ 
alt


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


alt

↑  I さん(福島)デカバン号は存在感有りますね

↓ ナビ付きの快適仕様です
alt


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


alt

↑ Oさん(新潟) LTグリルが特徴的です 気分を出してモノクロにしてみました



alt

↑ M さん(新潟) TA27です 新潟に初代がたくさん居られるのは・・

  好きだからですよね

            




alt

めでたく 「初代が復活したよ」 と言う話題で
東北セリカday2018秋の陣

参戦の報告でした 

(^_^)/~

Posted at 2018/11/05 17:43:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月01日 イイね!

松島紅葉ライトアップ2018

松島紅葉ライトアップ2018

いよいよ石油ストーブの季節に突入!


みなさんの所はいかがでしょうか?


10月も終わりひと区切りという事で


妻と松島でのんびりとしてきました








alt
↑松島五大堂

 初代オーナーは坂上田村麻呂 2代目オーナーは伊達政宗公です



alt
↑東北地方最古の桃山建築と言われています



alt

↑国宝瑞巌寺は平成20年からの10年のリニューアルが行われました

 今回はさらっと参道だけ歩きました



alt
↑松島は紅葉は少し尚早な様ですが

  昼間の撮影に良いポイントがありました(≧▽≦)

alt
↑本日のお目当てがライトアップ紅葉ですので、夕方になるまでのんびりと観光です 

  2階席はグリーン席でプラス600円・・でもおれはずっと甲板ですので座りマセンから(笑)

alt

↑松島湾の美しい島々をめぐる松島クルーズ・・・写真は千貫島です


alt

↑アラっ・・ 

 ウミネコ等への餌付けが禁止になってました(;´д`)トホホ


alt

↑鐘島(かねじま)・・島に空いている4つの穴に打ち寄せる波が    

             鐘の音のように聞こえると言われています


alt

↑仁王島(におうじま)・・文字通り仁王様が葉巻をくわえているお姿です

  最近首のあたりをレストアしています


alt

↑あたりが暗くなってきて紅葉ライトアップに期待が湧きます

 円通院山門脇のみやげ屋さんで拝観券を求めます¥500也


alt

↑開門時間が30分早まり17:00開場となりました


alt

↑円通院のお庭のライトアップです

 枯山水(かれさんすい)庭園とモミジのライトアップ

 10/27~11/25までのロングランでやっていますよ


alt

↑松島の有料Pはほぼ一律1時間300円です・・土日が混みますが

 仙石線松島海岸駅から徒歩5分と公共交通機関も便利です


alt



alt

↑ライトアップは頻繁に色が変わるので

 カメラにオロオロしてると違う色に変わってしまいます(^^ゞ


alt

↑流れに沿って歩くと約15~30分コース・・のんびりと1時間徘徊しました


alt



alt

↑三慧殿・・・伊達光宗公御廟所・・池田輝政の実子で越前守任官後伊達家の世子となる

        時の徳川家光の従兄弟で次期3代仙台藩主であったが19歳江戸で早世しています

        家光のと政宗の宗・・徳川家への恭順か

alt



alt

↑演奏・・ライトアップされた空間での演奏は・・

  横溝正史の映画を連想し幻想過ぎマス・・・


alt

↑幻想的と評されていますが・・撮影に四苦八苦しそれどころではアリマセン

 光源が一定でないと都度調整が必要です 暗めに撮っていた方がよさそうですね


alt

↑心字の池・・静かな湖面に逆さ紅葉が映りました


alt

↑晩秋の松島 光の幻想!

alt

↑人気のポイントらしいです


alt
↑最後までご覧いただきありがとうございました

 11/4は東北セリカdayですね・・磨かねば・・(^.^)/~~~

Posted at 2018/11/02 02:21:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

nikoponです セリカLB2000GTと スバルの軽シフォンで がんばっています。 ①安全第一 ②洗車もがんばろう ③改造は苦手 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

おやおや、Y31の中に ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:47:11
ついに出た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 19:05:54
今日も引き籠り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 08:16:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
クルマが好きです 今でもワクワクします 私はセリカに乗っています
スバル シフォン スバル シフォン
スバルシフォンに乗っています 安全の新機能が色々付いてますが 油断することなく走ろうと思 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2001~2011まで10年間走り続けました 今は現役を引退しています 初めて乗ったRA ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昭56年~令4年まで 8台のクラウンを乗り継いできました 11代目からは更新ができず足踏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation