近頃は公園をぶらぶらして
望遠レンズばかり使用してますが
夜景にはどのレンズがいいか
3種のレンズを試してみました
①タムロン望遠ズーム :18-400 F3.5/6.3
②キヤノン標準ズーム :EFS15‐85mm
③キヤノン50mm単焦点:EF50mmF1.8ⅱ
3種とも50mmで撮影しています
①
(絞り数値 5.0) (シャッター速度 1/20) ( IS0感度 6400)
望遠の暗めのレンズなので、シャッタースピード稼げずの手振れに注意です
予想通りの解像です。光が膨張しないように露出アンダーめに撮影しました
ピント合わせはいつもカメラ任せです
②
(絞り数値 6.3) (シャッター速度 1/6) ( IS0 感度3200)
あまり使っていないキットレンズです
IS0感度を3200に縛っていたので長いシャッタースピードになりました
手ぶれ補正が効いて手ブレせずに助かりました
とっていてヤバイかなと思いましたが、まあセーフです
タムロンよりか線がクッキリ。色のりも自然でバランスの良さを感じます
③
(絞り数値 2.5) (シャッタ‐速度 1/60) ( IS0感度 6400)
やっぱり明るいレンズはシャッタースピードが稼げますのでべたピンに寄せられます
②のキットレンズに比べても劣らずのシャキッと感が出ています
色乗りが淡泊に感じますが肉眼に近いところです
※個人的には3本ともよく解像しているのではないかと思いますが
あえて②の15‐85mmキットレンズが宜しいかと思います(価格通りですかね)
※フルサイズなら更に立体感・遠近感を表現できるのだろうなと思っています
機材は・・・ 将来のお楽しみといった所でしょうか(笑)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※参考までに高画質フルサイズ(と思われる)
画像を見つけました(お拾い画像です)
↑(ネットから) 青葉山からの画像を見て感動・・すぐ我も青葉山に走り撮影してきました
↓(私の写真) ああ~ぅう😢タムロン18‐400mm&EOS‐7D
似ているところは画角だけですね・・35mm画角ですので換算55mm程かと思います
もう一回挑戦したいので次回は15‐85mmキットレンズを持参しようと思います
決定的な差を感じるわけで・・機材の違いを差し引いても
ネット画像に迫るためにはどんな注意が必要なのかを体感したいです
ちなみに現像はDPPでやってます・・・続く(笑)
(^.^)/~~~
ソロソロセリカを本格始動させないと
バッテリーが逝きそうそうな昨今ですが
最近ちょっと理不尽だナァと思う事を
述べさせてもらいますね
まずは自慢話から・・
昭和50年にクルマの免許をとりました 大学1年です
直接試験場を受験したので自動車学校へ行ってません
運よく2回で合格・1聖徳チョットの予算で免許取得した
という自慢話でした(^^ゞ 親孝行ともいう
さて・・理不尽だナァと最近思ってる事なんですが・・
前回の1点の違反からすでに5年以上経っているので
連想する事は・・ゴールド免許ですよねー
しかし免許証を見ると 次回の更新は平成33年?
あと2年間の違反なしが マストとなるんですよね
更新のタイミングはもちろん個人に差がありますが
これって運不運の要素がアリみたいで 平等では
ない気がしません?? ・・(ブツブツ)
さて昭和50年と言いますとセリカが花形の時代です
大学生の自分はモチロン見てるだけでしたが・・・・・
すぐさまビックバンパーの後期型が出て
すぐさま40系と言われる2代目セリカに突入してしまいました
社会人となった自分にはそれ以降の記憶といいますか
自動車への記憶がとってもスカスカなのでした(笑)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
なんかシケた話になっていますので
最近撮った写真在庫・・宜しければ 見てくんなまし
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
↑いつもの青葉山から
城郭のふもと一帯が青葉山公園になっています
↑レンズの限界を感じてしまう写真です・・が
「足るを知る」・・どちら様も 沼にハマるんでないド・・(笑)
↑県民の森で撮影・・
ヒマワリの種をばら撒いているんだと・・
係の人がおっしゃってました(^^ゞ
↑コゲラ・・こちらは だいぶ遠くて トリミングにも 程がありますナァ・・青葉山公園
↑アオジ・・調べるのに苦戦しました 梅田川
↑自宅で撮影 露出アンダーで撮っています( ISO800 SS200分の1 )
少し違和感を感じる方・・・・・ご安心くださいませ・・正常ですよ
ウサギの耳を上向きに致しました(^^ゞ
↑余談ですが・・・孫がカメラデビュー致しました (笑)
あとから見てあげたら・・指が撮れてました
※今回はセリカ便りが 免許のグチになってしまいましたァ
(^.^)/~~~
先日オイル交換しましたが
2,5リットルとの事でした
エレメントは未換装とはいえ
チョッと少なくありません?
ゲージ見て見よう
↑さて・・簡単に申し込みが出来るという事は・・
いつの間にか私も飛び降りていました(^^ゞ
↑第5号までの状態です ネジが小さくて見えない・・
メガネを2枚掛けやっと見えるのです(爆)
※おまけのDVD セリカロードは・・CM感 満載
↑コチラ実車です 広角レンズで撮影してみました
地べた撮影はバリアングルがあると便利でしょうね
撮ってからのお楽しみ?的な写真です(笑)
↑クルマは・・下からって 聞いた気がします
ナルホドですね もっと寄っても面白そうです
↑ 明日はまた極寒に戻るとの事ですが
何はともあれ本日の18度は嬉しいデス
↑青葉山公園には
シジュウカラ・ジョウビタキ・セキレイ・ヒヨドリ・
ダイサギ・カワセミを発見しました
メジロやリスなどが次の目標です
ところで写ってるのは・・スミマセン
↑リスの代わりにネコと遭遇いたしました(笑)
撮影に夢中・・突然のネコが猛獣に感じてしまいます
↑思わずシャッターを切った鮮やかなクルマ
↑素敵なクルマとドライバー その①(泉ヶ岳にて)
人馬一体・・いい感じですナ~
↑素敵なクルマとドライバー その②(泉ヶ岳にて)
旧車は10年乗ると本人に似てくるそうですヨン??
※今年もミーテイングは4月からのスタート予定です
・・それまではコタツでセリカ作ってマス
(^.^)/~~~
おやおや、Y31の中に ・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/18 00:47:11 |
![]() |
ついに出た カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/02 19:05:54 |
![]() |
今日も引き籠り。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/10 08:16:26 |
![]() |
![]() |
トヨタ セリカ クルマが好きです 今でもワクワクします 私はセリカに乗っています |
![]() |
スバル シフォン スバルシフォンに乗っています 安全の新機能が色々付いてますが 油断することなく走ろうと思 ... |
![]() |
トヨタ セリカ 2001~2011まで10年間走り続けました 今は現役を引退しています 初めて乗ったRA ... |
![]() |
トヨタ クラウンロイヤル 昭56年~令4年まで 8台のクラウンを乗り継いできました 11代目からは更新ができず足踏 ... |