
いつもお世話になりますnikoponです
最近はカメラの新製品ラッシュ
あれもいい・これもいいという事で
結局は何一つ進展しないままに
セリカの車検が来てしまいした
集めたカタログが紙くずになりそーです
今日の出来事でした
↑池に向かってカメラマンさんが集まっています
カワセミがいるらしい
撮影ポイントで見かけた カメラマンさん①
↑EOS-80Dですね カワセミに連写砲を浴びせていました
9月には EOS-90Dが発売されました・やっぱ一眼レフ機・・いいです(^-^;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
撮影ポイントで見かけた カメラマンさん②
↑ EOS1DX markⅡにEF600mmF4Lレンズ・・
こんな組み合わせ初めて見ました 鬼に金棒
私はと言いますと・・
↑20メートル対岸にたたずむカワセミ君を撮りました
連写は後が大変になりますのであまり使いません
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
カメラとレンズの紹介をば・・宜しければご覧ください
↑EOS-7Dは2009年の発売です
連写が早くスポーツや野鳥撮影に適してると言われますが
連写撮影はほとんど使用しません
最近の新製品は全てにおいて高レベルですね
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
↑EF70-200mm F2.8L IS USM
AFに難点がありましたがすぐコツがつかめました
きれいに写るも・とても重く最近は出番を減らしています
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
↑TAMRON 18-400mmF/3.5-6.3 Di ⅡVC HLD
最近はこれ一本で頑張ています。なんでかなと考えてみますと
結局レンズ交換の手間がいらない所です
::::::::::::::::::::::::::::::::::;;
↑ EFS10-18mm F4.5-5.6 IS STM
手振れ補正付きで小型軽量の超広角レンズです
ヨド〇シさんで衝動買い・・家内に内緒でしたが
バレてしまい信用を落としました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
↑EFS15-85mm F3.5-5.6 IS USM
広角~中望遠までフツーにこなす1台です
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
↑EF50mm F1.8Ⅱ
撒き餌レンズと言われとにかく安い(≧▽≦)
ゴーストが出たり 手振れも起こしやすいので要注意ですけど
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
以上カメラマンさん達の機材がとても印象に残ったこと
この機に自分のアイテムもご紹介させてもらいました
(^.^)/~~~
Posted at 2019/10/21 05:07:52 | |
トラックバック(0) | 日記