• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月15日

スーパーセブンとポルシェ

今日は早く帰宅できましたので、少し考えていることを整理してみたいと思ってます。

私は、14年前から乗っているセブン(ターミネーター)と今年購入したポルシェ964(インポル)を
趣味車としております。いずれのマシンも憧れ抜いたものであり、これら2台を持てるのは
大変幸せなことだと思っています。
しかしながら、この性格に違う2台と付き合っていく、それなりに戸惑うこともあります。

秋の夜長、現状の整理の為にも気ままに記したいと思います。

<スーパーセブンについて>

この車を意識しはじめたのはいつのことか覚えていませんが、おそらく小学校の頃読んだ
’サーキットの狼’の世界の名車シリーズだったと思います。ヘンテコな車が第一印象。
大学生の頃読んだ、GTロマンでより現実的になった。

購入を初めて意識したのは社会人2年目の94年。円高により、随分と値段が下がっていることに
気づきました。早速妻とショップに見に行ったけれど、当時は車1台を持つのがやっと・・・・・
当時乗っていたAE86を手放すつもりでいた。でも、スーパーセブンの現車を見たときに
1台でやっていくのは無理ということ思い知り、購入を一端諦めた。

時が過ぎ、99年の春、色々と理由はあったけれど、バーキン7を新車で購入することを決めた。
当時も今も、車は借金して買うべきではないと思っているので、持っているお金で購入できる
ものとした。新車は妻からの提案で、デフォルトを知るべきという思いであった。

今乗っているターミネーターは2台目。元のオーナーが作ったものを私のバーキンと交換した。
06年のことである。当時、ケーターハムに乗り換えるか迷っていた時期でしたが、
4独、プッシュロッドサスペンション、ウェストレーシングシャシ等 これが究極との思いに至った。

乗り味は、良い意味でも悪い意味でもダイレクト。この車に乗っているときに考え事は
似合いません。体内のアドレナリンに忠実になれるのが良いところと思います。
エンジンは1号車はkent1600、ターミネーターはOPT製のケント1700。
絶対的には決して速くはないと思いますが、趣味車は、速さではなく 気持ち良さと教えてくれた。

1代目、2代目あわせて、スーパーセブンには足かけ14年乗っていることになる。 
乗り始めた時はまだ30才をこえたばかり、随分昔です。当時と乗り方は変わったと思うのですが、
セブンの魅力は色あせることがないのです。ずっと乗り続けていきたい。


<ポルシェ911 type964について>

スーパーカー世代の私ですが、ポルシェを意識したのは、セブンと同じく’サーキットの狼’。
実車を見ることができたのは、中学の頃だったと思う。
当時911に感じたのは、その不恰好さ。特に930まのフロントマスク(蛙目)は
不恰好の極みと感じていました。でもそれが忘れられない様になっていく。

大学に入って、車に乗るようになると、ポルシェの凄さが分かってきました。
不恰好と思えた外観は、いつしかほほえましい個性と思えるようになった。
当時乗っていた車のダッシュボードには、ポルシェ930のミニカーを置いていました。

大学時代、走りに行った支笏湖で佇んでいると、930ターボに乗ったオーナに声を掛けられて
助手席に乗せて貰った。その速さに衝撃を受けた。自分が乗っていた2TGセリカとは、
ギア比、パワー、車両剛性 等々 同じ車とは思えない差を感じた。

その後、社会人になり、964、996等に乗る機会もあったが、当時はAE86とスーパーセブンに
夢中で、ポルシェという選択は考えたことはなかった。
21世紀に入ってから、997をサーキットで走らせる経験もあったが・・・・・・・・

再びポルシェが気になってきたのは、05年の頃・・・・・北米に滞在していた時、休日に
趣味車の集まりに参加したことがきっかけ。
仲の良かった米人がナロー2.4Lに乗っていた。古いのに金庫の様な剛性感、エンジンの
レスポンスに驚いた。こりゃ凄いと・・・・・・
三ヶ根で出会った911Tのオーナーに乗せて貰った時も同じ感動を味わった。

漠然とポルシェが欲しい・・・・と思いはじめ、少しづつ準備を進めた。
昔のあこがれが蘇り、少しづつ気持ちが高まっていった。
蛙目のポルシェに乗りたい、そんな気持ちが日に日に強くなっていった。
ナローもいいけれど、そして930も魅力的だけど、日常性を兼ね備えた964が現実的な
ターゲットとなっていった。

しかしながら、思ったらスグ手に入れられる訳も無く、7年が過ぎた・・・・・

今年になり、手に入れられそうな状況にあることに気づいた。
あとは出会い・・・・・・ こんな感じで出会いました

そんな訳で、何となくポルシェを手に入れたわけではなく、ずっと欲しかった車だったのです。


<比較>
セブンは自分の手足の様に走ることが出来る感じがあります。
ボディースーツを着る感じです。思うままに走らせる為に、セッティング・ドライビング等 色々と
試す、それがダイレクトに反応として返ってくる。あのような車なので、外からの刺激が凄く大きい。
それが気持ちよく走れることにつながっていると感じます。

耐候性の無さは、気持ち良さにつながり、時として辛さにもつながる。それら全てを含めセブン。
14年の間に、体力も少し落ちてきたのでしょう・・・・ 正直に言うと、時々乗るのが億劫になることもあるけれど、それも自然なこと・・・・・それでも魅力は色あせないのです。
この車から降りることは想像できません。


ポルシェ、乗ってみてわかるその難しさ。以前から何度も言ってますが、その癖の強さに
最初は戸惑いました。納車された日、乗り始めて15分後に、フルカウンタを当ててしまいました。
自分のポルシェライフは15分で終わり・・・・とその時は本当に感じました。
ライトウエイトのFRばかり乗ってきた私にとって、その複雑な動きは理解の範囲を超えてました。
未だにまだ分かっていないことが多くあると感じます。

でも、試行錯誤の最中ではありますが、少しだけ分かってきた事もあります。
スローインと、トラクション・・・・・これらを意識することが大切だと。
今まで乗ってきたマシン達の常識は通用しない、ラフな運転は通用しない、と肝に銘じ、
一つづつチェックしながら走っています。フレンドリーなセブンとは違う、厳格な山を登っていく
覚悟が必要かもしれません。それもまた楽しい作業。

ポルシェにはセブンには無い、安心感があります。この車は自分を守ってくれる・・・・・・
日常性もあるから、普段も気軽?に乗れる。この2週間は通勤にも使ってます。
運転するのは難しいけれど、とても魅力的なこと。山は高いけれど、楽しんでいる自分がいる。
この作業・・・・・到達する山頂は遠いけれど、その過程を楽しんでいる自分がいる。
悩みも多いのですが、離れがたい魅力をもった車です。
これから、この車に対してもフレンドリーさを感じられる様、自分を磨いていきたい。
そうすればもっとポルシェを楽しめるハズ・・・・・


セブンとポルシェとの生活・・・・・何と幸せなことか、そして何と幸運なことか・・・・・
これらどちらか一方と別れる・・・・それは考えられない。

いつまでも、いつまでも セブン・ポルシェと暮らして行きたいなぁ~
その為に頑張るぞーっと!

     本日はこれでおしまい。これらの気持ちが変わったらまた書きます。
     長文にて失礼・・・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/10/15 21:30:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅上ノ国もんじゅ でプチオフ😉
s-k-m-tさん

スバル 新型フォレスターターボに試 ...
トムイグさん

今日はゴルフ
2.0Sさん

バイクのシートをリメイクして調子に ...
エイジングさん

連休折り返し
blues juniorsさん

4月29日、浄智寺のあと、鶴岡八幡 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年10月15日 21:43
同じく2台所有してますが・・・

フェラーリが欲しい~~(笑)
コメントへの返答
2012年10月16日 6:15
暫くはこのラインナップを維持することに
専念します。

F様、逝っちゃって下さい(笑
2012年10月15日 21:51
車の出会いも人の出会いも思いは同じですかね?

じじぃになってもツーリング行こうね!!
コメントへの返答
2012年10月16日 6:16
車との出会いの100倍以上人との出会いは印象的で大切と思っています。

takeさんとももう出会って8年位・・・・・

ツーリング、足腰立たなくなるまで
楽しみましょう♪
2012年10月15日 22:02
じっくり読ませて頂きました。
自在に操るセヴン、厳格な山に登るような運転のポルシェ。
セヴンとポルシェに乗るそれぞれの気構え、解るような気がします。
自分のセヴンはエンジンもブレーキも思いのままとは程遠いけど、じっくりこれからも煮詰めてゆくつもりです。兄が911カレラ2を乗っていますが、兄弟といえ壊して、ごめんと言える車でもなく限界を知る運転も腕もないですが、無茶ができない振り回し感は解ります。
どらも個性的で保守感の無さでは共通ですね。
車ライフ安全に楽しんで行きましょう!
コメントへの返答
2012年10月16日 6:22
駄文を読んで頂きありがとうございます。
セブンの魅力は数限りなく書き切れません。
ポルシェはまだまだ勉強途中で、難しく
考えすぎなのかもしれません。
運転技術の下降期なので慣れるまで
時間がかかるのですね。

もし、乗る順番が逆なら別の印象を持っているかもしれませんが・・・・・・

欲しかった車を2台乗ることができる幸せを
噛みしめて行きたいと思います。
2012年10月15日 22:05
夢を実現! いいですね♪

わたし的には、晴れ-セヴン、雨-ポルシェ だと思ってました(笑
コメントへの返答
2012年10月16日 6:23
>晴れ-セヴン、雨-ポルシェ・・・・・

それは確かにそうだ!
セブンの耐候性の無さを補完する目的も
インポルにはありました♪
2012年10月15日 22:22
私もまったく性格の違うクルマを持っていますが、ただ楽しいだけではなく、最近、ほんの少しですが共通している部分が見えてきました。

いつまでかはわかりませんが・・・
これからも、きちんと向き合ってこのクルマたちと付き合っていこうと思います。
コメントへの返答
2012年10月16日 6:25
>ほんの少しですが共通している部分が見えてきました。

流石です。リアにエンジンを積んだ2台
だからかなぁ~
私はまだトンネルの中にいます。

難しさを克服する過程も楽しいこと・・・・
一生続くのかもしれませんがねぇ~(^^;
2012年10月15日 22:56
うんん! 深いですね!

ただの趣味が人生の一部になってきてるような気がします。難しい事は考えませんが素になれる自分がいれる場所の一つが車なのかも・・・

私も930とハーレーとで考える時があります。



どちらにしても今これらが持ててることに感謝です。これからも頑張らねば・・・!
コメントへの返答
2012年10月16日 6:28
コメントありがとうございます。

車の趣味・・・・もう20数年になります。
お金もかかるけれど最高だと思ってます。

930とハーレーも最高の組み合わせですね。私は大型バイクの免許を持っていない
ので、幸いにしてバイクの道には行って
おりません(笑

お互いに楽しんで行きたいですね♪
2012年10月15日 23:06
たいへんよく分かりました。
ウチの2stセルボですら速度とステアリングの舵角とアクセルの具合で『こんな風に曲がるの?!』って感じますから
更にパワフルで前後重量配分から考えて相対的にお尻の重いポルシェだと凄いんでしょうね。
理詰めで作ってあるから乗る人もその理屈を理解しろって感じなんですか?

コメントへの返答
2012年10月16日 6:30
あまり馬力は関係ないと感じるのです。
セルボも楽しいマシンですよね。
義理の弟が昔乗ってまして、凄っと思った
記憶があります。

>理詰めで作ってあるから乗る人も・・・・
あれは、作り手からすると悩みの種だったと
思うのです。ネガティブ要因を消す努力を
恐ろしく長い間やっていると思います。
2012年10月15日 23:12
じっくり読ませて頂きました。


まんま、趣味車雑誌の
コメントのようでした。(パチパチッ
コメントへの返答
2012年10月16日 6:32
駄文にてお恥ずかしい。
私の整理の為、備忘録として書きました。

国語をもう少し勉強しておけば・・・と
ブログを書く度思います。
2012年10月15日 23:14
今のところ私が車に求めるのは、快適さより気持ち良さです。

いろいろ迷う時もありますが、毎朝ガレージを開けてそこにセヴンが有る事に感動しています。

もう16年乗り続けていますが、最初に比べだいぶ変わりましたが、本当に色あせない車です。
コメントへの返答
2012年10月16日 6:33
快適さってあまり考えたことが
ありませんねぇ~
でもポルシェは快適かも・・・微妙ですが(笑

カムリに乗ると快適って良いな!と
思います(^^;

セブンが車庫の中に居る・・・・考えた
だけで幸せになれますね・・・・・
2012年10月15日 23:19
私も速さよりも、意のままに操れるクルマに魅力を感じます。

将来的にはガレージ建ててセブンを飼いたいななんて妄想をいつもしてます(笑

コメントへの返答
2012年10月16日 6:36
意のままに操れる=気持ち良さなんで
しょうかね。
それプラス 5感にビンビン響けば良し!
情緒的なイメージですがね(^^;

セブン、是非30代で乗って下さい。
そうすべき車だと思います。
2012年10月15日 23:40
両方とも憧れの車ですが
セヴンは現実の物となり、ポルシェは・・・一度は自分がオーナーになって見たい車の一つです
出来れば空冷EGまでのPに乗ってみたい

友人が乗っているので運転の癖は散々聞かされてますが、自分で体験した事が無いので正直わかりません
しかしいつかって夢見てますよ(^^)

でもまだ私には操るダイレクト感のある2輪と言う乗り物から離れる事が出来ない(^^;
コメントへの返答
2012年10月16日 6:39
shinさんはバイクもあるから選択肢が
多岐にわたり複雑ですね。
その分、悩み楽しむことも沢山♪

Pは蛙目なんですよね。空冷か否かは
後からついてきたと私の場合は感じます。
是非、Pでつるんで見たいですね。

まぁ、Pはいつでもお貸ししますのでね。
乗って下さいマセ!
2012年10月16日 1:30
憧れの車を所有する
一台ならまだしも・・・
二台同時所有する事が出来るなんて
なかなか出来ないですよね(;´д`)

頑張ってきた証がそこにあるんですね♪
コメントへの返答
2012年10月16日 6:40
2台を持てる幸せと幸運に感謝であります。
その分、犠牲にしているものも
多いのですがね(^^;
2012年10月16日 1:39
憧れの車がある。
それを思って、乗る。
ステキですね~

私もプジョー205Turbo16が憧れデス。
コメントへの返答
2012年10月16日 6:41
>プジョー205Turbo16

往年のWRCチャンピョンカーですね!
手に入れるのは大変な幸運が必要ですね。

頑張って下さいナ!
妻の為に買うはなしですよ(笑
2012年10月16日 17:04
私の憧れはハチロクでした!
また機会があればなんても思いますが、
正直ガレージ建ててセブンも乗りって
のも、憧れます(^_^)
コメントへの返答
2012年10月16日 22:32
学生時代は86に憧れ続け、憎み続け・・・
社会人になって86を手に入れ、夢中に
なりました。

セブンを買ってからガレージを考えた
私って無謀だったでしょうか?(笑
2012年10月16日 18:36
憧れの物を手に入れる行為って
どちらかというとそこでお仕舞いって
感じがありますが
趣味車に関してはセブンもポルシェも
懐の深さが飽きない要因だと思います
またそれらを手に入れて色々と考え
手を入れてTry&Errorの繰り返しで
自分の物になっていく・・・
趣味ってある意味贅沢(金銭だけで無く)な事だから
幸せですね!
またそれを理解して手の平で転がす
嫁や家族に感謝しています
コメントへの返答
2012年10月16日 22:45
そうなんですよね~
道具?って使いこなしてナンボですから
趣味車もそうありたいと思うと本当に
深い世界を垣間見ることになりますね。

なかなか、本当に自分のものになったと
思えない程、やりたいことが沢山あるの
ですが、先立つものにも限りがあり
ボチボチやっています(^^;

こんなにとを許してくれる妻にも
感謝、感謝です。
2012年10月16日 21:56
私も、今所有している2台・・・自分ではベストだと思ってます。
運転して楽しいクルマを選んだら、今の2台になりました。
この2台で当分乗っていくと思います。

今の給料で・・・維持できるのか・・・と言うのが、ちょっと心配です(>▽<;; アセアセ。
コメントへの返答
2012年10月16日 22:47
セブンと86ですものね~
信頼性もあって、楽しくて・・・・・
最高ですね♪

維持できるのか・・・・・これは私にも
大問題なんですよ。
生活に影響が出る様なら、手放さざるを
得ないのが現実なのが少し引っかかって
ます(^^;
2012年10月16日 22:15
ZAKIさんの964入手に少しは背中を押せたかなぁ...って思ってます。

911とセヴン、理想的な組み合わせではないかと。
素晴らしいカーライフですね♪

私もナローに乗って17年目。
未だ発見があったりして、奥が深いクルマですね。911って。
止められない訳です(^^)
コメントへの返答
2012年10月16日 22:50
>964入手に少しは背中を押せたかなぁ

そうなんですよ。でも私の愛車は
あともう一台候補があったのです
がねぇ~(笑
でも、時間はかかったけれど嬉しいですね。
今はこれ以外の組み合わせは考えられ
ません。

ナロー・・・・・乗ってみたいけれど、いよいよ
手が出なくなってしまいました。
永遠の憧れかも・・・・・

911の懐の深さをもっと味わって見たい
ですね♪
また色々と教えて下さい。
2012年10月18日 12:08
素晴らしいクロニクルですね\(^o^)/
セブンとポルシェの組み合わせ、イイです〜ね(^-^)/
私もセブンとアルファとバイクの10輪生活ですが~維持費は大変です〜よねσ(^_^;)
でも止められませんよね、頑張りましょう(^_−)−☆
コメントへの返答
2012年10月18日 22:08
コメントありがとうございます。
お互いの組み合わせ、確かに
恵まれていますね。
でも、10輪車・・・・負けた(笑

色々と大変ですが、自然風で
行きましょう♪
2012年11月9日 14:56
読ませて頂きました。
頷くばかりです。
私はまだ27歳のR500乗りです。

趣味が似ていてコメントしました!
964必ず増車します。必ず。。。

羨ましいカーライフと理解ある家族ですね☆
コメントへの返答
2012年11月11日 17:20
お返事遅れて申し訳ありません。

コメントありがとうございます。
お若いのにR500とは羨ましい限りです。

私が同じ歳の時は無料の86に乗って
おりました(笑

是非お気に入りの車に出会って下さいな!

プロフィール

セブンに乗り始めて24年目になります。 若い頃は速さにこだわっていましたが、20代の頃に比べ明らかに運転能力が落ちました(TT)。ここ何年かは速さより気持ち良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

キャントレ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 18:46:57
デスビ他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:08:20

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
24年5月12日追記 とうとうボルケーノのフルチタン タコ足とマフラーを入れることができ ...
バーキン ターミネーター バーキン ターミネーター
'06/3に乗り換え '95 バーキン7ターミネータspecial 1700kent 4 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
17インチホイールのプラドから19インチホイールのプラドに変えました(笑💦 2台目に ...
バーキン その他 バーキン その他
99年~05年まで乗っていました。最初の7、そして初めての新車。これ以外新車には乗ったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation