• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月31日

原点・・・・・





5月26日に販売が開始されたことは知っていました。
でも、1週間無視していました。  



でも、今日買っちゃいました(^^;



やっぱり原点だもなぁ~
83年-98年くらいまで欠かさず読んでました。
80年代前半・・・・、高校生だった私が初めて買った車雑誌でした。

この雑誌との出会いが、私の人生に少なからず影響したなぁ~

購読するかどうかはさておき、期待したいね。。。。。


もう、BOYではなくオヤジだけど   永遠にCARBOY




お断り
 私は決して八重洲出版のまわしものではありません(爆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/05/31 19:30:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車洗って飯食ってボウリング
やる気になればさん

㊗️愛車注目度ランキング 第1位🎊
IS正くんさん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

あれ?
THE TALLさん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2014年5月31日 19:38
こんばんわ!

やっぱり回し者の臭いが~(爆)

私の原点はドライバーなのですがやはり八重洲だった(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月31日 19:40
回し者ではないのですが、
定期購読している雑誌は、
オールドタイマーだったりします(^^;

OTとCB・・・・あんまり内容かわらないかも(爆
2014年5月31日 19:54
CARBOYのステッカーも流行りましたね。

友人は投稿が採用されて、
本物のステッカーを86に貼っていました。
コメントへの返答
2014年6月1日 11:41
私もコーヒーブレイクに投稿が採用されて
ステッカーを持っています。
多分探せばあるだろうと思います。

貼ろう貼ろうとおもっていたけれど
勿体なくて貼れなかった・・・・・
2014年5月31日 19:56
CARBOY懐かしいですね!!

おいらも若かりし頃、愛読しておりました♪

ここ10年位雑誌を買わなくなりましたが、一度廃刊になってたんですね??

こうゆう雑誌を今の若者が読まない時代が悲しいですね・・・・・


コメントへの返答
2014年6月1日 11:43
懐かしいですよね。

私も98年から購読を止めました。
数年前までバックナンバーを持っていましたがそれも処分しちゃったんだよなぁ~

Carboy Classicsだから・・・・
きっとオヤジ雑誌になるな・・・・(^^;
2014年5月31日 20:50
なーるほど!
この手の旧車系雑誌ではコンビニでも沢山並んでる【Gワークス】が独占してる感があるので、そこに需要を期待したのでしょうね♪
僕も含め、40~50代の昭和のおじさんはスポーツカー大好き(^o^)/
コメントへの返答
2014年6月1日 11:45
この雑誌、発行部数が少ないので
高いんだよなぁ~
読者が増えて値段が下がって欲しい・・・・

若者にも読んで欲しいね!
2014年5月31日 21:14
学生時代はよく買っていました。

私もリアウインドに本物を貼ってました。
貼ったとたんに、よく煽られました^^;
コメントへの返答
2014年6月1日 11:46
K察に停められたときに
助手席にCBがあると説教されたね。

エンジンルームにあってはならないものが
ついている車に乗っているときに停められたときは、心臓バクバクでした(笑
2014年5月31日 21:57
私も今日、本屋で発見。買うか迷ってひとまずやめました。
CARBOYにはレオーネの記事は皆無でしたが読んでましたね。
付録のCARBOYステッカーまだ保管してあります。
コメントへの返答
2014年6月1日 11:48
買おうぜ!買おうぜ!!

当時のCBはやっぱり、L型と2TGに
はじまり、そのうちにターボ・4AG、RB・・・
そしてチャラ雑誌になって行きました。

さて今回はどうなんでしょうね。
2014年5月31日 22:00
いい教科書でしたね! (笑)




コメントへの返答
2014年6月1日 11:49
良いきっかけにはなりましたよね。
でも、肝心なノウハウは本当に
書いてなかった・・・・・(笑
2014年5月31日 22:13
若者の車離れで車雑誌が売れないのか出版社も色々考えてきますな~

ちょっと違うけど、ワタクシはホリデーオートのOh!My街道レーサーが好きでした^^;
古きよき時代ですわ♪
コメントへの返答
2014年6月1日 11:50
我らが免許をとった時代は自動車雑誌が
目白押しでしたね。
ホリデーオート、ヤングオート(笑、オプション、CB 等々・・・・・・

街道レーサという言葉も懐かしい♪
2014年5月31日 22:40
私もOPTIONかCARBOYの
どちらかをほぼ毎月買ってました。
あとはご当地雑誌のフリーロードとか(笑)

車をいじる技術もお金も無くて
知識ばかり詰め込んでました(懐)
コメントへの返答
2014年6月1日 11:52
なるほど、東海地区はフリーロード
でしたね!

CBを見て、ケチケチチューンを楽しんで
ましたねぇ~

大学に放置されていた廃車から随分部品を
拝借してきました(^^;
2014年5月31日 22:55
軽い順に
ホリデーオート、OPTION、CAR&DRIVER、CARBOY、オートメカニック・・・
CAR&DRIVER、CARBOY、オートメカニックは購読してました。
当時、CARBOYは2TG改1750、304-288、L20noソレタコデュアルやL26、28でしたね♪
CARGRAPHICは手が出ませんでした(笑)
コメントへの返答
2014年6月1日 11:53
カーボーイの2TGは擦り切れるくらいまで
読みました。バックナンバーでしたが・・・・

当時は情報がそれくらいしかなかった
ですからね~。
インターネットもないし 必死だったな~
2014年5月31日 23:01
八重洲出版といえばモーターサイクリストでした(^^;)

あとは別冊モーターサイクリストとか(爆)

メーカーから新型車が発売されると
谷田部のテストコースに持ち込んで
ノンスナッチライドなんて嫌らしいテストしてました♪
コメントへの返答
2014年6月1日 11:55
モーターサイクリストも懐かしいな~

私はバイクには乗らなかったので
友人のを見ていました。

バイクも日本の販売台数は当時の
1/5だそうです・・・・・
2014年6月1日 22:09
このブログは見落としてました(^▽^;)

明日、帰りに高原書店に寄ってみよ♪
コメントへの返答
2014年6月2日 5:55
是非よって見て下さい。

レトロな内容だと思いますが
温かく見守りましょう♪

プロフィール

セブンに乗り始めて24年目になります。 若い頃は速さにこだわっていましたが、20代の頃に比べ明らかに運転能力が落ちました(TT)。ここ何年かは速さより気持ち良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャントレ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 18:46:57
デスビ他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:08:20

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
24年5月12日追記 とうとうボルケーノのフルチタン タコ足とマフラーを入れることができ ...
バーキン ターミネーター バーキン ターミネーター
'06/3に乗り換え '95 バーキン7ターミネータspecial 1700kent 4 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
17インチホイールのプラドから19インチホイールのプラドに変えました(笑💦 2台目に ...
バーキン その他 バーキン その他
99年~05年まで乗っていました。最初の7、そして初めての新車。これ以外新車には乗ったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation