• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむさーるの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2023年5月19日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デーラー車検で交換を推奨されたので、丁重にお断り後にdiy
エンジン始動のトラブルはなかったが
Life Winkの LEDは3粒を何度か見かけるようになっていたので交換適齢期と判断
前回交換から4年と4ヶ月経っていたのでやはりカオスは長持ち。
たまに充電器でメンテナンスしておいたのが良かったのかどうなのか。
2
LifeWinkのY字コネクタを説明書どおりにバッテリーターミナルの固定ボルトに取り付けようとすると、配線が縦方向に出てしまい邪魔なので、水平方向のボルトに共締めしています。ただし、このボルトが太いのでY字クリップを広げてやる必要があり、ちょっと面倒でした。
3
交換前の写真、同じN80B24Lだが、前回はC7で今回はC8なのでモデルチェンジしているみたい。
デーラーで充電してくれたのか、ランプがマックスに回復していた。
4
メモリー対策に、直流安定化電源で給電しながら作業。可変電圧かつ、15Aまで出せるモデル、持ち出すのが重かった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「宮ヶ瀬ドライブに来ました。 http://cvw.jp/b/2196247/33517778/
何シテル?   07/06 17:09
えむさーるです。よろしくお願いします。 ~車暦~ セリカ ST182  少し重いけど室内広々快適な車 ↓ シルビアS15 SpecR  ライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

吸気ダクト外し→燃調補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 08:06:51

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
赤リスデビューしました。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
トヨタ MR-Sに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation