• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚の"原動機付豚力車" [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2014年8月13日

GIVIエアロスクリーンを付けてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
READ110を未だ未だ乗る予定だったので
110用のスクリーンの買い置きがありました。

今回はコレを125に取り付けます。

コレに関しては色々な情報が飛び交っており

方や 簡単に取り付けOK。。。
方や とても細かい修正をして 追加穴あけ加工も必要。。。
と 真逆な話が。。。

と言う事で 気合を入れて臨みます…


先ずは
傷を防ぐ為に養生テープを貼ってステーを仮止めします。
2
ワッシャーを入れてクリアランスを確保します。
目標1~2mm。。。
3
スクリーンを止めるゴムスペーサーと
ボルト&ロックナット。
良く考えられた形状になってます。
コレなら結合部からクラックが入る可能性は少ないと思います。

今回はステーをミラーと共締めするので
右側のパーツは使用しません。

共締めに拘るのは ミラーが外側にハミ出して
すり抜けが やり難くなる事と
剛性不足の為 ミラーがブレて見づらくなる為です。
4
今回の肝はコレ。。。

パーツレビューにも登場した
ZⅡミニミラー。。。

コレのミラー部分が外れるのがミソ。
ミラー部分が付いたママだと
スクリーン取り付けステーに干渉して
共締めでの取り付けは不可となります。
5
ミラーの角度を微調整して完成。。。
スクリーンとミラーステーのクリアランスは
3mm狙いです。

使わない穴は格好悪いのでポップリベットで塞いで置きます。

呆気無く取り付け完了です。
当然 共締めに拘らなければ もっと簡単な作業です。
6
スクリーンが3次曲面で
カット形状が綺麗なので ワンクラス上のスクーターに見えます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハンドルバーにナビ取り付け

難易度:

オイル交換 63,562km

難易度:

オイル交換

難易度:

各バイザー再取付

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@赤猫
ウチにも有るんですよね〜😅」
何シテル?   12/24 14:45
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation