• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らどきちの愛車 [カワサキ Ninja400]

整備手帳

作業日:2022年7月25日

ブレーキレバーとクラッチレバーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レバー交換です。クラッチ側から。

レバーを止めているレバー?ショルダー?リバー?ボルト②と抜け止めのナット①を外します。
①はディープソケットがあると楽です。

やらかすのは私だけだと思いますが、①→②の順で外さないと、②側のボルトがねじ切れるのでご注意ください。
※生まれて初めてレバー交換した時にねじ切って泣いたのは秘密です。
2
アジャスターを調整して、クラッチケーブルがまっすぐ抜けるように切り欠きを合わせます。

コンビネーションプライヤーとか持ってたら楽です。
3
優しくゴニョゴニョと知恵の輪すればレバーとケーブルが一緒に取れるので、レバーを裏返してケーブルを抜きます。

外し方のコツとしては、ケーブルとは逆側のレバー端を持って、本来はレバーが動かない方向にぐいっと動かしてあげると外しやすい気がします。優しくね☺️
4
ブレーキレバーも同様に③→④で外してください。
こっちはケーブルないので、ボルトが取れたら簡単に外せます。
5
クラッチ側の比較。
ちなみに長さはショートタイプにしました。

純正レバーはめっちゃ握り心地が軽く、ギアの入りもスムーズなので好きなんですけど、クラッチミートが遠すぎて、止まるか止まらないかくらいの速度域が扱い辛いんですよね🤔

あと、私は指が短いので、純正レバーが握り辛いっていうのもあります。
6
ブレーキ側の比較。

純正レバーだと、握りはじめから確実に前ブレーキ効くんですけど、交換後は握り始めからブレーキ効き始めるまでに一瞬間があるように感じます。
思いどおりにブレーキをかけ辛くて、今のところ違和感しかないです。

あくまで個人の感想ですけどね。
7
装着は逆の手順で。
組む際はグリスも塗ってください。
私は手元になかったので、シリコングリスを塗りたくっておきました。

正直ブレーキ側は純正レバーで良いかも。
ブレーキ側は純正でも握りやすいんですよね。右手だけ指長いのかな?

もうちょっと乗って使い勝手悪かったら、ブレーキレバーだけ戻すかもしれません。

そしたら左右でレバーあべこべですけど笑
8
クラッチ側交換後。
ケーブルをねじったままレバーを戻さないように気をつけてください。

交換後の感想ですが、クラッチの遊びがほぼ無くなり、握り切ってからちょっとでも指を戻せば半クラになるので、めっちゃ自分好みです。

整備手帳には残してないんですが、前に装着していたUーKANAYAのツーリングレバーは、6速にしてアクセルガバ開けすると、若干クラッチが滑ってました。
こちらはクラッチが滑らないので大変良きです。
※ただ単にUーKANAYAのツーリングレバーが適合してないだけかもですが。

あ、最後にクラッチケーブルの調整もお忘れなく。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートモニター取付け

難易度:

タイヤ交換BS編

難易度:

電装パーツ取り外し

難易度:

フロントディスク交換

難易度: ★★★

USB電源取付け

難易度:

ミドル?スロットル加工等…。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル カーオーディオ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2198056/car/3289573/7040895/note.aspx
何シテル?   09/14 22:38
千葉に住む会社員。 趣味はバイクや車を弄ったりする事。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2022/09/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 14:20:41
 
スパークプラグ交換とDSCランプの診断! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 22:54:12
トヨタ カローラフィールダー オレンジクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 11:26:39

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル パグちゃん (ホンダ N-VAN+スタイル)
車中泊旅行+バイクが載せられる、お買い物車を探していてたどり着きました! 軽自動車とは ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2018年モデルです。 ETCとシガー電源がついてました。 カスタム ・ショートミラー ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
初めての単気筒でオフ車。 マフラー交換予定でしたが、ぶんまわすと良い音するのでしばらく ...
マツダ RX-8 エイトちゃん (マツダ RX-8)
個人で譲り受けました。 車幅と車高の低さに慣れるのに時間がかかりましたが、そこそこ速い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation