• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

BRZの直進性について。

先日、blogにて車高を下げて、インチアップしたところ
著しくBRZの高速での直進性が悪化したという話を書きました。


皆様に色々とコメントをいただいたのですが
Kさんという方から頂いたメッセージが結構本質に
迫るよいアプローチが出来そうなので
折角なので、Kさんの許可をいただいてBLOGにアップいたします。



----Kさん----

さて、アライメントの件。

おそらくカリーフさんのことですから
もう解決なさってるとは思いますが、
車高を下げたのと、フロントトレッドが4mm狭くなった(ホイールオフセットを純正比片側2mm増やした)ことで、
ネガティブスクラブになったために、接地感が薄くなり、ふらつくのだと思います。

車高を下げたことで
仮想キングピン軸がフロントタイヤ接地面のより外側へ。
ホイールオフセット増したことで
フロントタイヤの接地中心がより車体の内側に移動し
仮想キングピン軸がタイヤ接地中心からより外(ネガティブスクラブ)に移動となり
ステアを左に切るとどんどん左にきれようとします
(フロントタイヤの転舵中心、すなわち仮想キングピン軸がタイヤ接地中心の外側にあるため
そこを中心にタイヤを反時計回りに動かそうとするモーメントが発生する)。



対策は、仮想キングピン軸をフロントタイヤ接地中心よりも10から20mm程度内側へもってくることです。
その手段のうち手軽なのはホイールスペーサーを使うことです。

仮装キングピン軸の位置を把握する方法は、
道路にチョークなどで何かを書いておき、
そこにフロントタイヤを接地させて、ステアをロックトゥロックで2往復程度します。

そうすると、接地面に北の夜空のように北極星を中心とした星の軌跡のような模様が描かれます。
その北極星こそが、仮装キングピン軸のタイヤ接地面上の位置です。
北極星をタイヤ接地面より内側へ持ってこれれば、従来の接地性が確保できると思います。

---カリーフ------

くあーー、奥深い!Kさん
ありがとうございます。
しかし実は既に5ミリのスペーサー入れてるんですよ。
結果・・・効果なし・・・でした。残念。
5ミリじゃ圧倒的に足りないのかもしれません。

いただいた文章をまだしっかりと理解していないので
ちょいと時間かけて、理解してみますね。

----カリーフ------

ちょいと勉強しましたが、よくわかりません・・
車高を下げて、ネガキャンになった状態だと
スクラブ半径って逆にポジティブになりませんか?
ストラットにおける、仮想キングピン軸の位置の考え方が
わからんです・・。

フロントのトレッド自体はオフセットが+48から+50になってはいるんですが
ホイールは7Jから7.5Jに太ってるんです。タイヤは215のままなので関係ないかもしれませんが。
でも結局5ミリのスペーサー入れてるんで+45で純正からはタイヤの中心は+6広がっている
ことになるんですよね。

でも、症状はまさに、Kさんの言うとおりの感じ(復元力が無くて・方向に流される)
だから車高を落とした際のストラットのキングピン軸の考え方が理解できないと
本当の原因がつかまらないんですよね。

----Kさん-------

おそくなってすいません。

キングピン軸は
ストラットの場合、
アッパーマウント中心のショックロッド位置と
ロアアームとナックルの接続ポイント(ボールジョイント)を
結ぶ線です。
ステアをきるとフロントタイヤはその軸を中心に転蛇します。

タイヤセンターはおっしゃるとおり、純正比外に+3mmなので
これだけだとスクラブ半径は3mmポジ側に増加ですね。

あとは
車高を下げたことによってキングピン軸の傾き(車両正面からみて)が
どう変わるのか、によると思います。

車高をさげると
アッパーマウント位置とロアアーム車体側ピボット位置が同じだけ下がりますが
ロアアームとナックル接続部のピボット位置はかわりませんので、
キングピン軸はより寝る方向に変化し、
結果、スクラブ半径がネガ方向に減ります。

あと、ロアアームの状態がどうなるかですが、
バンザイ状態で水平よりも角度がつけばつくほど
ナックルは車体内側へよせられるので、
これによってもスクラブ半径はネガ方向にいきます。

車高をさげるとロアアーム状態にもよりますが
ネガティブキャンバーが普通つきますが、
トレッド変化はロアアームの角度(位置)の変化の仕方で
増えるか減るかが決まりますが、水平からバンザイにかわるとすると
トレッドは減る方向、つまりスクラブ半径はネガにいく方向となります。
(逆バンザイからバンザイだと、水平となす角度の絶対値が同じならトレッド変化なしだし
逆バンザイの方が大きかったらトレッド増える、その逆なら減る)

一方、
車体を横からみたとき、
キャスタートレイルという
キングピン軸と地面との交点と
タイヤ接地中心との距離が存在し
それが大きいほど直進安定性がよくなります。
車高をさげると横から見たキングピン軸はやはり寝る方向なので
キャスタートレイルは大きくなり、直進安定性に寄与する方向となります。

以上のジオメトリックな相殺で、どうなるか、ですが、
あとは数値計算という感じです。

ミリ単位の細かい話ですが、
脚はこのミリ単位がめっちゃきくんですよね。
ヤんなっちゃいますよね笑


別の話ですが、
車高を下げると一般的にストロークに対するアライメント変化が大きくなりますよね。
BRZのサスペンションジオメトリを詳細に把握できていないのでなんともいえませんが、
どうもロアアーム長さがかなり短いとの記事もみかけたので
ストロークに対するアライメント変化が大きいのでと思います。

キャンバだけでなく、トーも変化(バンプステア)。

セルフアライニングトルク(ステアをきったとき、元に戻そうとするトルク)とは
直接からみませんが、直進安定性にはバンプステアも少なからず影響するのかな・・・
とも思います。
タイヤのインチアップもされているので、こういうところにも敏感になったのかもしれません。


純正ホイール&タイヤ
もしくは
純正ホイール&タイヤ+5mmスペーサー
で、状況が好転するでしょうか?
タイヤの銘柄もかわるので、
要因区別がつかなくなりいまいちかもしれませんが・・・

---------------
Kさん

メチャ返信おそくなってごめんなさい。

書いていただいたことを理解するのに時間が掛かって
結局 色々悩んでても、答えが出ないので
とりあえず、小麦粉をタイヤの下に蒔いて・グリグリしてきました。

結果・・・

回転中心はセンターより5ミリほど内側に来ていました。




一応ポジティブスクラブです。

純正がどの程度のポジティブスクラブなのか分かりませんが
感覚的にはあまり代わらなさそうです。

それ以外にちょっと気になる点を見つけました。

BRZはキャスターがかなり立っているようです。
先日、高速で RX-8に乗る機会があり、そのときに
素晴らしい直進性を感じました。

8の純正キャスター角は 7.0度付近です。
それに比べてBRZは5.5度付近です。

色々調べましたが、他の車と比較してキャスターがかなり立っている
負荷の無いステアリング・車の軽さを演出する為にゼロスクラブな上に
キャスターも意図的に立ててあるのかもしれません。

原因が分かったので、よーしキャスターを寝かすぞ~と思ったのですが
なんと・・純正のままでは調整不可。

ちょいと困ってしまいました。

とりあえず、タイヤをハイグリップ履いて様子を見ようかと思っています。
それでダメなら、ハブボルトをロングハブにして、10ミリのスペーサーを
かませて、ポジティブスクラブをあと5ミリ確保しようかと思っています。

---------------------
---------------------
---------------------


てな感じでやり取りが続いています。
色々と調べたり、他の方にアドバイスを頂いたりした中で

なんとなく見えてきたのは、BRZはエンジンの搭載位置を下に下に
した結果として、
キャスターもキングピン角度も、どちらも普通の車よりも角度が立っている
そして、アーム長が短い ということで、そもそもが直進性が悪いということ。

そして、アーム長が短いということで、車高やストロークの変化にたいして
結構シビアにトーが変化してしまうということです。

対処方法としては、アッパーマウントをキャスター調整可能なものに変えて
キャスターを足す、それからオフセットがマイナスのホイールを履く
あまり車高を下げすぎない、下げるとしたらバネを硬くしてストローク(トー変化)しないようにする。

あと、もう2つ思い当たることが本日出てきました。。
改めて高速を走ってみると、速度に応じて微振動がでています。

そもそもタイヤが中古で付いてきたヤツで偏磨耗している
さらに、ホイールスペーサー5ミリが安いやつで、ハブのセンターにちゃんと付いていない
(これも振動要因)
これがフロントの不安定感の要因の一つにもなっているような気がします。

アッパーマウント等で対策するまえに、もう少し色々とやってみて
更にこのBLOGで報告させてもらおうと思います。


ブログ一覧 | BRZ(ハチナナ) | 日記
Posted at 2013/09/29 21:13:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまにお付き合いも大切ですね‼️
mimori431さん

シュアラスターな2日間
のにわさん

今日のおやつは、ミスタードーナツ〜♪
シロだもんさん

塗装はがれ
akky-さん

本日納車されました(^^)
picoo32さん

💝『帰ってきた あぶない刑事』💝
taka4348さん

この記事へのコメント

2013年9月29日 21:23
こんばんは♪

文章を読んでいて何気に思ったのですが…

フロア下の補強って、されていないんでしょうか(?o?)
コメントへの返答
2013年9月29日 21:37
コメントありがとうございます。

補強はして無いです。純正のまま。
昔乗っていた車で、補強しすぎて
曲がらなくなったことがあったので

重量増も嫌なので、今のところは
チューニングの対象から外しています~。
2013年9月29日 21:43
86&BRZはボディが柔らかいので、ある程度の補強ほ施すと、ノーマル足とノーマルタイヤでも驚くほどに走りが変わります。

ボディ上のタワーバーを入れると曲がりにくくなりますが、フロア下に補強を入れるとハンドリングが素直になり直進性もアップしますよ(^^)
コメントへの返答
2013年9月29日 22:06
なるほど!ありがとうございます!

ブッシュが柔らかいのは知っていましたが
ボディもやわらかいんですね・・・。

重量が軽いやつを探して検討してみます。
2013年9月30日 0:37
キャスター5.5度あるんで十分だと思ってましたが、8は7度もついてるんですか!知りませんでした。
普通の車はもっとキャスター立ってると思ってました。マツダは割りと寝かせてる感じがしますが。
まあそれでも欧州車勢に比べるとかなり立ってますよね(笑

現在キャスター増やしてますが、直進安定性が別物になってます。速度を上げれば上げるほど矢のようにまっすぐ進みます。
言おうか迷ってたんですが、調整不可なアッパーマウントなの見てたので、できない方法を薦めるのもどうかと思ってコメント控えてました(爆
普通のキャンバー調整用のアッパーマウントがあれば可能です。
詳細は奥伊吹のときにでも・・・
コメントへの返答
2013年9月30日 16:24
コメントありがとうございます。

すでにマウントでキャスター
増やしているんですね。

いろいろ走ってるマグCAPPさんがやってるのなら
間違いないかな?

また詳細を教えてください。
2013年9月30日 1:56
いいね!からたどり着きました。

奥が深くて理解不能です(笑)

簡単に言えば、そのまま出荷状態で乗れ!が今の各メーカーの言い分なのでしょうね。

微振動はタイヤの偏磨耗ではないようです。ロードノイズに影響がでるようですね!
コメントへの返答
2013年9月30日 16:26
コメントありがとうございます。

奥が深いですよね・・。
いろいろな要素が絡み合っているので
何をどうしたらどうなる、という単純な
感じじゃないですよね。

そのまま出荷状態で乗ってくださいと
たしかにスバルの人は言ってましたが
それじゃあ、面白くないですよね・・。

2013年9月30日 7:17
キャスターが直進安定性を変えるんじゃなくて、トレール量で変わります。アメリカンバイクが良い例です。アメリカンバイクがキャスターを大きく付けるのは、トレール量を大きくとっても、ブレーキ時のピッチングでトレール量の変化を少なくするためです。しかし4輪車であのハイキャスターは無理です。
スポーツバイクは、逆にキャスターを全くつけずトレールも下手するとピッチング込みでゼロ設定してたりします。これはコーナリング時のレスポンスを高めるために、あえてそうしている訳です。

キャスターつけるとトレール量も相対的に変わりますが、アッパーマウントでつけるキャスターはストロークでトレール量が急変するようになるので、正直言ってオススメできません。ウェット時のコーナリング時に裏切られる挙動が飛び出てきます。
ダブルウィッシュボーンは、ストローク方向とキャスター角度が別個に設定できるので問題ありませんが、マクファーソンストラットはアッパー位置固定なのでロアアームがストロークすると、キャスターが頻繁に変わります。

86/BRZで直進安定性が確保できなくなる理由のほとんどは、タイヤの特性です。タイヤはカーカスの編み方で弾性力のベクトルが大きく変わるので、トレッドパターンとの兼ね合いで反発方向にクセが生じます。
マクファーソンストラットは横方向に対する剛性がダブルウィッシュボーンに比べてかなり高いので、タイヤの反発力をモロに受ける構造になってます。重心が低いのと剛性の高さ、ロードスターに近いキャスター角、そしてFRというパッケージでタイヤの特性をモロに拾う車両=この車のコンセプトです。直進安定性に振っていたら、ロアアームジョイントの取り付け位置を最適化してきたはずですから。

思うに、サス特性変化+インチアップによるサイドウォール高の減少+タイヤの特性で、そうなっているのではないかと。もっと詳しく書きたいですが、コメント欄ですので...
コメントへの返答
2013年9月30日 16:31
コメントありがとうございます!!

すげぇ詳しい人の出現に
テンションあがります!

丁寧に書いていただいて
ありがとうございます。

「ウェット時のコーナリング時に
裏切られる挙動」

寒気がしますね、これ。。
違う車ですけど
なんどか裏切られたことがあるんで・・。

タイヤで解決するしかねぇって
感じですかね。最適なタイヤの条件について
も少しお伺いしたいので、後ほどメッセージ
送らせていただきます~。


2013年9月30日 9:28
「いいね」から来ました。

私のBRZはオートポリスでのタイムアタック仕様ですが、車高はそんなに落としていません。

直進性も、ノーマルと大差ないと思います。

知り合いに、車高を落としすぎて、乗りにくくなったと漏らす人が多くいて、中にはクラッシュした方もいます。

ジオメトリー・セッティングは大変繊細で、場合によっては大変危険なので、経験豊富なプロショップさんに相談されることをお勧めします。
コメントへの返答
2013年9月30日 16:42
コメントありがとうございます!

車高を大きく落とすと
やはり弊害が大きいんですね。。

私のビルシュタインは
「-30でセッティング出した」
というのがメーカーの売りみたいに
広告に書かれていましたが
考えてみればステージによって最適は
変わってきますよね。

ジオメトリーセッティング、
開発に関わった方はおそらく
シュミレーションや、様々なテストで
最適というか、使用可能な車高や
各アライメントの領域を把握されている
と思うんですが、そういうTOYOTA系
SUBARU系のメーカーから出てきている
商品の仕様(変更可能車高幅等々)から
取るべきセッティングを
導くしかないんでしょうかね。

「触らないでください」じゃなくて

これはこういう理由でやっちゃいかんよとか
こうすると、こうなるから、気をつけてとか

こういう種類の車なんで、そういう発信を
してもらえると、なるほど! と、思えるんですが

そういうのはプロショップに任せるって
感じなんですかね。。

下手に言って、何かあったら怖いってのも
あるのかな。

私のように、あまりショップに出入りしていない
と、こういう時にどこに頼るべきか
困っちゃうんですよね。。





2014年1月15日 12:40
こんにちは。
AE86じゃないカローラレビンに乗っている者で、無謀にマニアックな考え事ばかりしている者です(笑)

自分も自分のクルマの直進安定性に疑問を抱くようになり、色々調べていたらここに辿り着きました。

キャスターによる直進安定性は上の方がおっしゃってるように「キャスター角」だけでは判断できないようですが、個人的に「直進安定性が良い!」
(幹線国道で直進状態からハンドルを5~10度ほど切ったとき、ハンドルが中立状態に強く戻ろうとする、手放しでもハンドルが暴れることなく真っすぐ進んでいく)
と感じたDラー試乗車のアクアはキャスター4度、対してうちのレビンは1.2度が純正値となっているようで、そりゃ直進安定性いいわけだって思ったらエイトは7度もあるんですね…
あまりキャスター角をつけすぎると、フルカウンターに近くなった時に急にタイヤが内側に切れ込むという現象が起こるそうなので、どこが見境なのかよくわかりませんが…(^^;)
(自転車で急旋回するときに、ハンドルを切り過ぎるといきなり内側に倒れそうになる挙動と同じメカニズム?)

小麦粉を巻いてスクラブ半径を測る方法、斬新で合理的な発想ですね!自分も今度真似させていただきます。
「brz 透視図」でグーグル画像検索してみると、2次元とも3次元ともいえないような中途半端なフロント部分の透視図があったので、それを基に純正のスクラブ半径を図示してみましたがほぼゼロみたいですね。
昔日産のエンジニア講座で、
「ポジティブスクラブのクルマは左右のタイヤが違う路面(片輪がダートに落ちているときとか)を踏んでいるときにスピンしやすいからダメ!」
というようなお話をしていたので、勝手に「市販車はネガティブスクラブ」と信じ込んでいたのですが、なんかの4WD車のハイマウント式Wウィシュボンの図面でポジティブスクラブの車両があったのであながちそうでもないようで、難しいですね。

ってごちゃごちゃ言いましたが、結局はキャスターだニューマチックとレールのスクラブだの色んな要素が絡んでSATやら直進安定性が決まってくると思うので、一つ一つの部分をしっかり見ていかなければいけない半面、一つの部分に注目しすぎちゃいかん!ってことなんでしょうね(´Д`)

長々と失礼しました。
理想のハンドリングが得られるよう頑張ってください!
コメントへの返答
2014年1月17日 1:59
コメントありがとうございます!

本当に奥深いですよね、アライメントは。

私は結局タイヤをBSの新品に変えたら

直進性がかなり改善しました。

タイヤの影響が凄く大きく出る車のようです。


それでもやっぱりキャスターは

フロントのアッパーマウントで付けるのが

正解らしいので、次回、投資する時には
やってみようかなと思ってます♪

一つ一つ、変えてみて変化を楽しむのも
車の楽しみかなと思って、前向きに
遊んでいきたいと思ってます~。


プロフィール

「奥伊吹のアレ無事終了!そして次は、、おでん走行会! http://cvw.jp/b/219828/45651300/
何シテル?   11/24 06:42
ドライブが好きです。 モータースポーツイベントを色々と主催しています。 どこでも出張料理を作ります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2018年2月4日美浜サーキット(104) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 22:43:17
名鉄三河線・旧西中金駅探訪とGoPro HERO5音声不具合( ゚д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 01:07:34
ヘッドライトウォッシャーの左右差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 00:50:55

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
白の987SPDKから乗り換え。 MTの右ハンドル。ソレが購入の決め手。 普通の人はしな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またまたNC購入です。ヤッパリこれいい車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族の車です。 2016/7/24納車されました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のポルシェでした。車内の香りが素敵です。 モードによってジキルとハイド感がすごいです。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation